懇談会 | *cota's home*

*cota's home*

2010年7月,2014年11月の2人の女の子の母になりました。

先月末から姉→妹とそれぞれ個人懇談でした。


小学生になると懇談もサラーっとしたもので
姉については算数に苦手意識があることを
相談したら、
なぜか先生、私に3桁×3桁の筆算をひたすらレクチャーしてくれた( ☉_☉) パチクリ。
えーっと…必死に説明してくれても私にじゃなくて.......
さすがに私はそれわかってますよ?!とは言えなかった(-∀-`

姉はやっぱり運動や製作することが好きで、今年も姉の描いた絵が学年代表で選ばれて外部に出品されました☆*。゚

それと、年に一度のイベント。
小学校で開催されるダンスカラオケ大会に出場!!
あの内弁慶な子が自ら進んで人前でダンスとか!!
親の私もその成長にびっくりでした。
当の本人は緊張したけど、めちゃくちゃ楽しかったから、来年も出たいと言っています( ¨̮ )


妹の懇談会では先生に
ひと言で言えば素朴!
とにかく素直で裏表なく明るいですね!!と言われた。
歌がとても上手で前に出ることも大好きだから
みんなの前で歌ってもらったりもしてますよ。

ただじっくりと取り組むことが苦手で途中で諦める。
それは友達関係にも言えることで
気を遣い過ぎて入りきれずに諦めてひとり遊びしていることもある...と言われた。

わが家は姉は典型的な長子タイプ
妹は典型的な末っ子タイプのようです。

親としてはそれぞれに心配はあるけれど
みんな違ってみんないい!!
そんな気持ちで子育てしていけたらなと思う。