単位をナノグレイで見てみる | サモエドもふもふ・ω・ 差萌土建

サモエドもふもふ・ω・ 差萌土建

サモエド&プーリー飼いです。伊豆近辺のいろいろやサモエド&車&どーでもいい話をボケ防止に書いています。人見知りで気が弱いのでいじめないで下さい。

http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php



最終更新時刻:2011年05月22日21時50分
最新空間放射線量率一覧


道府県 最大値
北海道 36nGy/h
青森県 29nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 199nGy/h
神奈川県 72nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 56nGy/h
福井県・京都府 76nGy/h
静岡県 54nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 59nGy/h
島根県 46nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 32nGy/h
鹿児島県 42nGy/h


上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。


同時刻、伊豆半島の真ん中あたり

175nGy/h(ナノグレイ)


高いじゃないか!!!




福井・京都はなぜ高め?