壁紙が・・泣 | サモエドもふもふ・ω・ 差萌土建

サモエドもふもふ・ω・ 差萌土建

サモエド&プーリー飼いです。伊豆近辺のいろいろやサモエド&車&どーでもいい話をボケ防止に書いています。人見知りで気が弱いのでいじめないで下さい。

年末に床の軋みを直してもらい、その後、

引き戸の調整も終わり一件落着~


と思っていました。


調整が終わったすぐあと、姫1号の学習机が届きました。

まだ幼いので子供部屋のある3階では可哀想なので

2階の書斎に置くことになり、設置完了。


その後、3階の子供部屋へ超久々に入ってみた。

(3階はまだほとんど誰も行かない)

そこで目にした壁紙!

ボーダーを回してあるのですがその上部がずずーーーっと捲れてる!!

なんで?と思ってよく見ると、壁紙を貼った上にボーダーを

重ね貼りしてある。

手抜き!?


んもー!

内装やさんイイカゲンなんだからっ


以前には壁紙の汚れを指摘すると チェッ と舌打ちしながら補修。

子世帯洗面の壁紙も最初から染みがあって、そこも直して欲しいと

言うと、それは下地のアクが出てるから下地から直さないと

無理ですっ むすっ

直す気なし。

仕方なく別のベテラン内装屋さんに来てもらうと、やはり汚れは壁紙。

ベテランさんいわく「内装が雑すぎるね、貼り方も違うし」だって。


クッションフロアのところは床の段差が目立つし、ネジ山が浮き出してる所

もあるし、確かに下手。


職人さんの腕次第で出来が違ってきちゃうのって参ってしまう。

ビンボーくじ引いた感じ。

うちは電気関係の職人にも超下手な人が一人いて喧嘩になった。

配管(線)のミスで電話が一ヶ月使えなかったり施主支給の照明割ったり、

でも絶対謝らないし最悪、、 その後クビになったらしいけど。


早ければ年内にもう一棟建てるけど、内装屋は変えてもらう。絶対!