WEB TANOSHII!! -5ページ目

Flashによるユニークなギャラリー15選

15 Unique Flash Gallery Techniques別窓
WEB TANOSHII!!-15 Unique Flash Gallery Techniques1
Flashを用いたユニークなギャラリー集です。
その中からいくつか紹介。

CirilJazbec Photography / Enter website別窓
WEB TANOSHII!!-15 Unique Flash Gallery Techniques2
マウスにあわせて視点が移動します。
視点移動の停止や画像の全体図を見渡せるモードもあります。

Jesus Vilamajo // Fotograf - Fotografo - Photographer別窓
WEB TANOSHII!!-15 Unique Flash Gallery Techniques3
こちらは割とシンプルで使いやすいインターフェース。
画像を直接クリックして前後の画像に移動できるほか、左下に表示されたナビゲーションから移動することもできます。

Nil’in alt benli inin resmi sitesidir別窓
WEB TANOSHII!!-15 Unique Flash Gallery Techniques4
こちらは通常モードでは散らばった画像をダブルクリックすることで拡大します。
ページ下部のalign photoをクリックすると一覧表示になります。

このほかにも様々な見せ方が用いられたギャラリーが紹介されていますので、ページ制作の参考にどうぞ。
中にはテトリスが始まる奇抜なものもあり、空いた時間に眺めるだけでも結構楽しいです(`・ω・´)

大人の間で大人気「位置ゲー」

大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは:モバイルチャンネル - CNET Japan別窓
WEB TANOSHII!!-ケータイ国盗り合戦
「位置ゲー」はその名の通り、位置情報を利用したゲームです。
携帯電話のGPSを利用しており、「ケータイ国盗り合戦」や「ケートラ」などが有名だそうな。
ケータイ国盗り合戦については18万人のユーザー数のうち60%がアクティブユーザーで、35歳以上のユーザーが33%、そして19歳未満のユーザーは4%だというから驚き。

NTTドコモの位置情報取得機能「iエリア」が全国300箇所に区分されていることから、このゲーム内ではエリアを600箇所に区分しています。
そんな中、この600箇所全てを制覇したユーザーが60人以上いるようです。
JRやぐるなびなどと提携したイベントも過去に何度か行っており、今後も他サービスとの相乗効果が大いに見込めそうです。

記事にも書かれていますが、出張や外出などを楽しみたいというニーズに合っていることが人気の大きな要因となっているんでしょうか。
最も基本的な機能は、エリアに訪れて「国盗り」ボタンを押すだけ。
しかしそれに付随する機能としてアバター、コミュニティ、地域に対するコメントなどがあります。
これらが自身がそこにいったという証明、思い出の記録と情報の共有に繋がり、ユーザーはこのゲームにハマってしまうのかもしれません。

ひとつだけ疑問なのが制覇してしまったユーザーがその後どうやって何を目標に楽しむのかというところ。
ユーザーが600箇所の制覇を目的としているのでなければ問題はないと思いますが、そうでなければモチベーションの低下に繋がってしまうように思います。
ランキング機能があるようなのでそこでカバーするのでしょうか。

ともあれ非常に未来のある市場だと思います。
公衆無線LANやイーモバイルのエリア拡大などから、ネットブックやDS、PSPといった携帯ゲーム機でも今後位置情報を利用したサービスの可能性も同じく拡大していくかもしれません。
DSに関しては2年前に以下のようなものも公開されているので、非常に楽しみです。
WiFi位置情報を使ったDS向け海賊ゲームPlundr別窓

mixiアプリが続々と開発されている件

ねとらぼ:「ネギ振りミク」から「やる夫時報」まで mixiアプリ、200以上公開中 - ITmedia News別窓
WEB TANOSHII!!-mixiアプリ01
インディーズmixiアプリが続々と開発され、既に登録数が200件を超えています。
4月18日17時現在、その数なんと「238件」!
上の記事で表示されているミクがネギを振るだけのしょーもない(笑)アプリから、以前も紹介したシンプルながら楽しい画像しりとりアプリなど、その種類は非常に豊富です。

WEB TANOSHII!!-mixiアプリ02
こちらは一世を風靡した脳内メーカーを自分のプロフィールページに追加するアプリです。
マイミクの脳内もワンクリックで見えてしまいます。

この他にも他社サービスであるプーペガールのアバターをプロフィールページに表示するアプリ、Skypeのオンラインステータスを表示するアプリなど、mixiアプリの可能性を感じるものが多く公開されています。

mixiアプリ利用方法

上の記事にも書いてありますが一応紹介しておきます。
1.まず以下のページにアクセスしてmixiのID、パスワードを入力してログイン
[mixi]別窓

2.次に以下のコミュニティに参加
[mixi] mixiアプリ オープンβ別窓

3.完了!
あとはページ上部にある「アプリ」というリンクからアプリの利用を開始できます。
公式アプリはまだないので、「インディーズ」というタブを選択してください。

mixiアプリ作成および公開の情報も含む詳しい情報に関しては以下をご覧ください。
mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » アプリ作成手順別窓

WordPressでデザインにアクセントを加えるテクニック10選

10 Impressive Techniques to Spice up your WordPress Theme | DevSnippets別窓
WordPressで他サイトに差をつけるテクニック集です。
vicunaなどの広く普及しているテンプレートも素晴らしいですが、それだけでは他のサイトと変わりがありません。
他のサイトと差別化したい!もっと優れたインターフェースを実装したい!というときによさげなものが紹介されています。

CompareNetworks jQuery'd Bread Crumb - jBreadCrumb別窓
WEB TANOSHII!!-Spice up your WordPress Theme1
こちらはパンくずリストをカスタマイズするものです。
階層が深いとき、パンくずリストは多少邪魔になってしまう可能性があります。
しかしこれを使えば、不必要なものをアコーディオン形式で縮小することができます。

Sliding Boxes and Captions with jQuery | Build Internet!別窓
WEB TANOSHII!!-Spice up your WordPress Theme2
こちらはアニメーションを用いたキャプション表示です。
コンテンツ領域を広げることなく情報を見せることが出来ます。

Fantastic News Ticker Newsvine-like using Mootools別窓
WEB TANOSHII!!-Spice up your WordPress Theme3
こちらはニュースなどに使えるティッカーです。
あまりコンテンツの領域を占有せずに多くの情報を見せることが出来るテクニックです。

他にも役立つテクニックが紹介されているので、WPを利用している方は是非ご覧ください。

この色なんて名前?「Name that color」

Name that Color - Chirag Mehta : chir.ag別窓
WEB TANOSHII!!-Name that color
このサイトでは、指定した色の名前を知ることが出来ます。
また、ボックスから名前を選択してその色を知ることも出来ます。
空いた時間にいじってみるだけでも楽しいかもしれませんね(`・ω・´)

MootoolsによるUI向上テクニック20選

20 Excellent Mootools Techniques for Rich User Interface | DevSnippets別窓
WEB TANOSHII!!-20 Excellent Mootools Techniques1
Mootoolsを利用したリッチなUI集です。
その中からいくつか紹介。

Web-kreation - Show/hide a nice Login Panel using Mootools 1.2別窓
WEB TANOSHII!!-20 Excellent Mootools Techniques2
ページ上部からスライドインするログイン画面です。
一旦別のログイン画面に遷移してログイン処理をするのは面倒なので、こういったUIはうれしいですね。

Mootools - Links Effects別窓
WEB TANOSHII!!-20 Excellent Mootools Techniques3
マウスオーバーでブロックを強調するテクニックです。
Twitterなどでも利用されていますね。

MooTools Flashlight Effect Example別窓
WEB TANOSHII!!-20 Excellent Mootools Techniques4
最後は実用性という点ではアレですが、Flashでありそうな表示です。
マウスカーソルのあった場所が照らされて表示されます。

他にも魅力的なテクニックが多数紹介されているので、ぜひご覧ください。

アイコン検索エンジン7選

Top 7 Icon Search Engines | SingleFunction別窓
WEB TANOSHII!!-Top 7 Icon Search Engines
アイコン検索エンジンが7個紹介されています。
以前紹介したIconFinderもありますね。

ざっと見ててよさげだったのはICONlock
種類が多く、サイズから絞り込むことも可能です。

あとはVeryIconもなかなか。
サイズ、カテゴリから絞り込むことが出来ます。

手軽にゲージを描画する「Gauge.js」

gauge.js (javascript programmable gauge)別窓
WEB TANOSHII!!-Gauge.js
「Gauge.js」はゲージを簡単に表示することができるJavaScriptです。
実際の動きは上のリンクから記事を見ていただければと思います。

導入方法は非常に簡単。
まずは記事からgauge.jsをダウンロードし、HTMLでこれを読み込みます。
次に以下のようなJSコードを挿入します。
if(typeof $=='undefined') {function $(v) {return(document.getElementById(v));}}
window.onload = function () {
gauge.add($("g_0"), {width:430, height:30, values:[12,30,23,45]});
}
さらに、以下のコードを挿入します。
<div id="g_0"></div>
これだけで完了です。
JSの方はオプションが豊富なので、値を変更することで自分好みにカスタマイズできます。
IE6にも対応しているのが嬉しいですね。

オープンβ開始「mixiアプリ」はキラーコンテンツとなるか

「mixiアプリ」オープンβ版公開--開発者を資金援助する「mixiファンド」も:ニュース - CNET Japan別窓
WEB TANOSHII!!-mixiアプリ
かねてから話題になっていたmixi内に独自のアプリケーションを追加できる「mixiアプリ」のオープンβが公開されました。
公式アプリやインディーズアプリがあり、インディーズに関しては既に40件近いアプリが公開されているようです。
以下の記事には実際のアプリの紹介もされています。
画像しりとり、Pacman--「mixiアプリ」で遊んでみた:ニュース - CNET Japan別窓

IT戦記のamachangさんも早速開発をしています。
はじめての mixi アプリ - IT戦記別窓

また、利用イメージは以下のような感じです。
mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) ≫ 利用イメージ別窓

これまでにパートナー向けβ版として約300社に技術公開がされており、今後これらの企業のアプリ公開が期待されます。
また、今回のオープンβの発表と同時に「mixiファンド」の設立も発表されました。
これはmixiアプリを提供する法人・個人を資金援助という形でサポートするものです。
サポートの手段は出資、融資、買取の3種類があるようです。

アプリといえばFacebookを思い出します。
mixiもFacebookのようなカスタマイズ性に優れた、ユーザーにより質が向上していくサービスになっていくのかもしれません。
mixiファンドのような開発者のモチベーションを上げる環境も用意されているので、その点に関しては期待ができそうです。
モバイルにおけるmixiアプリの扱いも気になるところ。
最近はGREEの方が話題に富んでいるように思いますが、今後mixiがPC・モバイルともに盛り上がる土壌が出来たように思うので目が離せません。
また、同じくSNSのMySpaceにも大きな動きがあったので、こちらにも期待です。
スク・エニがMySpaceにゲーム配信 日本の大手メーカー初 - ITmedia News別窓

【誰得】せんとくんのきせかえツールが配信!

「せんとくん」と「まんとくん」がきせかえツールに別窓
WEB TANOSHII!!-せんとくんの着せ替えツール
iモード向けのきせかえツール配信サイト「HAPPY! きせかえ」で、「せんとくん」のコンテンツが配信されるようです。
せんとくんは2010年に奈良県奈良市で開催される予定の平城遷都1300年記念事業のマスコットキャラクターです。
画像検索するととてもシュールな結果になることでもお馴染みです。

待ち受け画面やメール送受信画面などをせんとくん仕様にカスタマイズできるようです。
本気でこのきせかえを使う方がいるかどうかは怪しいところですが、ネタとしてはなかなか使えそうです。
同じくマスコットキャラクターの「まんとくん」のコンテンツも配信されるようですが、こちらの方が人気が出そうですね。