講座のご質問と、嬉しいご報告と | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

おはようございます。本日も講座のご質問と回答について、ご紹介したいと思います。

 

以前、北海道からお越しになられた方ですが、ご来店時は下剤依存により、危険なほどの体重低下と、栄養を吸収できていないことで、肌の新陳代謝がすすまず、全体的に肌が硬くなってしまい、病院へいっても、とりあえず「アトピー」と診断されたけど、大変な状態だったため、普通では考えられない量の塗り薬を処方され病院からも突き放されてる程でしたので、私もずっと気になっていたんです。

 

その方から2年半ぶりにご連絡を頂き、あれから一歩づつ着実に元気を取り戻してこられたことを知って安心しました。そして、ご自身の経験から「この技術を広めたい!」と思って、美腸セラピスト養成講座の受講をご検討頂けたことも嬉しかったです。

 

だって、私自身も自分が元気を取り戻した方法で、同じように苦しむ方達も元気になって欲しい!と思って、今も活動を続けていますから、この気持ちを共有して頂けることに幸せを感じます。本当にありがとうございます。

 

 

 

========

お客様からご質問

========

 
こんにちは。2年程前(の5月)サロンが神戸の時に一度お世話になりました。大変ご無沙汰しております。その節は、大変お世話になり、ありがとうございました。あれから…2年間、ずっとほとんど1日も欠かす事なく教えて頂いたマッサージを続けています!(少々自己流になっているかも…?!)
 
先生にお世話になって数カ月後、コーヒー…を止め(やればやる程具合が悪くなって 苦笑)それからしばらく、漢方薬を飲みながら、今年になって、漢方薬も飲むと具合が悪くなって、ついに薬を完全に止めて、マッサージだけで過ごせるように!!
 
過労やストレスで、すぐ調子を崩したり、肌の痒みが残っている所や微熱等々、まだ順調で絶好調とまではいってませんが、整腸剤にお世話になる位で、ほぼ下剤系薬とは無縁になれました!
 
以前よりダルさが全く違います!まだ痩せていますが、先生とお会いした時より太りました〜。まだまだ色々ありますが、長くなるので…次回にしますね。もう夢のような話しです!!
 
あの時、先生にご縁頂かなければ今頃は…大変な事になっていたと思います。セルフマッサージで、どこまで改善出来るかなぁ…と、「改善して欲しい!」と思いながらも正直半信半疑の所もありました(疑ってスミマセン)
 
イヤイヤこれは本当でした!本物の腸セラピー‼と今改めて確信しています。もう感謝しか言葉がありません。ありがとうございました。先生のブログを先生からのアドバイスと思いながら読ませて頂いています。腸はスゴイ!健康のバロメーター!ですね。
 
病院へ行っても、こんなに詳しく腸について教えて頂ける事はなかったので、先生みたいなサロンが身近にあればいいのにな〜と思いました。セルフマッサージで私の腸の改善を見ていくうちに母もやる気に…(便秘の話しを聞かなくなった〜!と母が!!)必ず時間の都合を付けて先生の所に学びに行こう!とずっと話していました。
 
実は、来年の春以降(3月か4月位)から講座を学ばさせて頂けるかどうかを先生にご相談させて頂きたいと思っておりました。ブログに講座が新しくなるとの事で!!
 
現行の時間数の講座よりリニューアルの講座の方が今後お仕事としてやる方向を考えるのであれば、そちらで学んだ方が、より深い知識ややり方が覚えられ良いのかとも考えるのですがどうでしょうか?また、もしリニューアル講座での受講となると今のところでは何月位からスタートのご予定でしょうか?(なんとなくの予定で構いません)
 
現行の講座受講も考えてはみていますが、2月末までの受講スタートなので、北海道の雪の交通事情を考えると難しいとも思えております。お忙しいところお手数をお掛けしてしますが、お時間ある時で構いませんのでお返事の方どうぞよろしくお願い致します。
 
講座を受講し、学ばせて頂く事が出来ましたら、まずは自分達の腸を絶好調に!そして体調で悩んでいる方々に少しでもアドバイス出来るようになりたいと思っています。
 
札幌は、雪が積もったりとけたり…、毎日天気予報とニラメッコの日々です。例年より今のところ暖かいです!でも明日からは、いよいよ雪景色かも?!年末年始もあり、これからお忙しい時期かと思いますが、体調に気をつけられて頑張って下さいね。お会い出来る日を楽しみにしております。
 
 
 
========
松下より回答
========
 
おはようございます。ご連絡ありがとうございます。
 
>覚えていらっしゃいますか?
 
もちろん覚えています。下剤で栄養が吸収が極端に弱くなり、たしか、肌の新陳代謝力が非常に低いために皮膚が硬くなっていましたよね。あと、病院ではアトピーと診断されて、ステロイド系の塗り薬を大量に処方されたのも〇〇様でしたでしょうか?この辺はうる覚えです。メールの内容を拝見すると、その後、下剤もやめられて、少しづつお体の調子も取り戻していってるようで安心しました。状態が状態だっただけに、本当はあれからどうなったのか気になっていて、時々、思い出していました。
 
 
>まだ順調で絶好調とまではいってませんが
 
長年かけて弱らせてきた分、元気になるまで時間もかかりますが、元気になろうと頑張っているお体を、ゆっくり見守って頂けているようで嬉しいです。
 
 
>正直半信半疑の所もありました
 
素直なご意見ありがとうございます。腸の可能性を知らない時は、半信半疑になるのも当然ですね。
 
 
>来年の春以降(3月か4月位)から講座を学ばさせて
 
そして、講座では、もっと沢山の腸の可能性を知ってもらえるので、不腸を経験して頂いた方に講座へ興味をもっていただけて嬉しいです。
 
 
>リニューアルの講座の方が・・・より深い知識ややり方が覚えら
 
今の講座でも本当は100時間くらいかけてやりたい内容を40時間に圧縮しているので、新講座では少しだけ時間を増やすという感じです。なので、リニューアル後の方が時間が増える分、より理解をしてもらいやすくなりますが、講座の内容的には大きな変更もありません。
 
 
>2月末まで・・・北海道の雪の・・・難しい
 
授業時間的には、現行で合計6日間、新講座だと合計7日間が必要ですので、北海道から泊りがけで受講に来られるなら、日数の負担が少ない現行のプログラムでも良い気もしますが、交通の問題で2月末までの受講が難しいなら、やはり新講座での対応になるかと思います。
 
 
>何月位からスタートのご予定でしょうか?
 
予定では、4月から開始できるように教科書を編集していますが、宿題や試験問題なども、同時に編集しないといけないため、予定どおり4月にスタートできるかは現段階で不明です。また講座のスタート時期が決まれば、ご連絡させて頂きますね。
 
 
最後に、2016年6月のメールには次のようなことが書かれていました。
 
>数年後??には「あんな事もあったなー」くらいな気持ちが楽に生きていけたらいいなと思っています!(笑)
 
あれから2年半が経ちましたね。「あんなこともあったなー」という位になれましたか?私としては目の前の人達に元気になって欲しくて活動していますので、今回のメールのように、ご報告を頂けると本当に嬉しく思います。
 
美腸セラピー松下
 
 
 
========
お客様より返信文
========
 
こんばんは。先日は、お忙しい中直ぐにお返事をお送り頂きありがとうございました。あれから2年!!しかも一度お世話になっただけの私でしたのに、とても細かい症状まで覚えていて頂き、本当にありがとうございました。(うる覚えなんて事はないです!鮮明!でした)
 
あまりにもスゴイ患者で、印象強過ぎちゃったかなぁ… なんて恥ずかしやら、申し訳ないやら思わず自分で苦笑でした。そして、そんな苦笑出来る自分が、なんだか少し嬉しいような?!以前は、苦笑なんて出来る状況ではなく、必死と悲壮感しかなかった私でした。
 
今回の先生から頂いたメールに書いて下さった私の当時の症状を読んで、改めて、腸の弱りが原因な事を再認識でき、そして、現在の不調の原因もまだ腸の改善途中の為なのかもしれないな〜と、実は、もちろん腸が絶好調の状況ではないと思ってはいるのですが、以前と比べると良くなってはいるので…
 
肌の痒みや関節の腫れ、時々出る微熱…等々、現在残っている不調がどうして改善されないのだろう?どうしたらいいのたろう?と悩みモンモンとしていた所がありました。
 
でも、今回頂いた先生のメールを読んで、あれだけ長年悪かった腸なので、まだまだ改善途中!長年かけて悪くなったのだから、その分時間も必要!だから、もう少し長い目で腸とお友達になって待ってあげなくちゃだめだな〜と。
 
今年は仕事を含め、随分無理とストレスを重ねたので、実は秋頃から、体調不調な事が多く、きっと腸の状態が悪くなってしまったのだと思います。もう少し我慢ですね(苦笑)。先生から頂いたメール読んで、色々腑に落ちて、とても気持ちが楽になる事が出来ました!改めて感謝の言葉しかありません。腸の力・可能性は「スゴイ!!」ですね。
 
養成講座の件、色々アドバイスやご配慮頂きありがとうございました。2月からのスタートも含め、母と時期を再度検討させて頂きたいと思っております。母は、年齢的な事もあって(たぶん最高年齢受講生では…?!)一度に沢山の授業だと理解出来るかどうか…と心配している所もあり、1日半や2日✕回数等々の授業日数等々の事も講座のスタート時期を決め次第、改めてご相談させて頂ければと思っております。
 
セルフマッサージ等々を行ってから、先日の改善のお話の他に、大大大不順だった生理でしたが何かあれば直ぐに止まってしまい、生理が順調だった記憶がなく、 先生にお会いした頃も止まっていたと思います。(介護していた祖母が亡くなった後で)。それが、セルフマッサージをしていたら、 生理が戻ったのです!! (たぶん1年程経った頃でしょうか) しかも戻ってから、ナントナント順調なんです!! ほぼピッタリ来るんです! 
 
ただ、戻ってから今まで無かった生理痛が毎回で… かなり痛みも酷かったのですが、今少しずつ痛みの度合いが減ってきているように思います。 これも腸の改善具合と同じなんですよね。 今回は年齢を考えると、もう戻らない事も覚悟していました。腸の改善で婦人科の改善をされている方がいらっしゃる事は、先生のホームページやブログで知ってはいましたが…。これも、私はあまりにも酷いし、信じられず…(またまたスミマセン!)
 
薬使わずに、自力で排便出来るようになった。それだけでも信じられないのですが婦人科の調子も良くなってきたのです!まだ不調は残っていますが、セルフマッサージをしていくうちに改善された事が沢山!婦人科の改善も凄い事だと思うので長くなりましたが、書いてみました。
 
「あんなこともあったな〜」と2年半前に先生にメール書いていたのですね。昔のメールまで…、もう有り難くて感涙です。以前より良くなってはいると思っていましたし、実際生活していても昔と比べものにならないな〜と思っています。
 
でも、どうしても今の治らない症状だけに目がいってしまいがちで、「あんなこともあったな〜」とプラス方向に考えられない事もありました。今回、先生からメール頂き、自分の今の状態に納得する事が出来、「良くなっている過程なんだ!と」思えたら、「あんなこともあったな〜」「こんな治る過程まで来れたんだな〜」と。
 
そして、マッサージを続けながら養生していけば、今の不調も改善に向かったり、自分の体調と上手く付き合えるようになれる!そう思う事が出来、嬉しくて嬉しくて!先生にお世話になり、アドバイス頂きながら、前を見て見守っていきたいと思います!また、頑張れそうです。
 
私は幸運にも先生とご縁を頂き、長年の何をやっても改善出来ない不調の原因が分かり、改善に向けて取り組む事が出来ましたが、不調を抱えて原因や改善方法が分からず悩んでいる方々が沢山いると思います。そんな方々に腸のケアを知って頂けたら…、そんなお手伝いが出来たらと思っています。こんなに大切な腸セラピー、先生頑張って下さいね!応援しています。
 
先日から、冬景色です!ドカ雪が降り、寒いです。千歳空港は、降り始めの頃で雪で閉鎖…。これから本格的な雪なのに雪国の空港とは思えなく困ったものです。出張等々お忙しいと思いますが、お身体に気をつけて頑張って下さいね。
 
(追伸)
先生からメール頂いてから、先生のホームページやブログを改めて読むと「すごく納得!」実感できます!腸は身体の管理者ですね!
 
 
========
 
ご返信ありがとうございます。「美腸セラピー」については施術者として、真面目に一生懸命に取り組んできましたので、このようなメッセージを頂くと、今までの活動が報われたような気がして、これからも頑張る気力をいただけました。
 
また、これまでも美腸セラピーの施術を受けてこられた方が「周りの人も元気にしてあげたい!」と思って講座を受けて頂けることも多く、そんな皆さんの優しいお気持ちが、どんどん広がっていることも嬉しく思います。
 
来年からは美腸セラピスト養成講座も11期生になります。そして私は来年44才、ラッキーナンバーの4が並ぶ「幸せ(四合わせ)な年」になりそうな予感!皆様にとっても良き年になりますように。おねがい
 
 
美腸セラピー松下
 

========

講座にご興味いただきましたら下記より

資料請求(無料)から始めて下さい

クリック ⇒美腸セラピスト養成講座の資料請求フォーム

 

========

美腸セラピー松下の関連リンク

 

当サロンの施術ご予約はコチラ

 

美腸セラピーの施術手順と料金

美腸セラピー神戸へのアクセス

 

美腸セラピスト養成講座で学ぶこと

美腸セラピー講座の資料請求(無料)

 

美腸セラピーの考え方

 

不調を抱える人ほど「体に良いもの」を日々、探していると思いますが、いつまでも元気になれないのは「体への負担(原因)」を減らせていないからです。

 

美腸セラピーは、人それぞれに違う体への負担を一緒に見つけて、その原因から改善する。つまり、引き算の考え方で、これまでに多くの方が不調を改善しています。

 

腸セラピーは『どの店でも同じ』ではありません。「本気でなんとかしたい」なら、少し遠くても当サロンを頼ってください。本気の方の全国からのご来店をお待ちしています。

 

美腸セラピー神戸
兵庫県神戸市灘区岩屋北町2-3-14
お問合せ・ご予約
電話:078-779-8613
sms:080-8515-3024
mail:npo.kenko@gmail.com

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。

 

美腸セラピースクールHPはコチラ

美腸セラピー神戸のHPはコチラ