ドキドキで迎えた、胃カメラ検診。
↓↓↓

 
 
行ってきましたビックリマーク
 
無事に終了しましたビックリマーク
 
 
検査までの緊張と検査後の安堵で、
それだけで1日分の体力を消耗してしまって、
午後は抜け殻のようでしたニヤリあせる
 
 
「胃カメラ、怖い・・・無理」って方の為に、検査のこと、書いておきます。
一度でも胃カメラをしたことのある人は、「バリウムよりは、マシ。」というので、怖がらずに、チャレンジしてみてください。
病気の早期発見、大切です。
 
 
 
~検査の流れ~
 
私が受けたのは、経鼻胃カメラ検査(鼻から入れる)
 
12時間前から、飲食禁止。水は、OK。
検査当日も、水はOK.。
検査後の1時間は、水もダメなので、水分ちゃんと採っておく。
 
 
行ってからは、こんな感じでした。画像、お借りしました。

 

 
 
1、おちょこ1杯くらいの薬を飲む(バリウムに似てる液体)
 
 
2、鼻に麻酔スプレー。鼻水をすするみたいに、吸ってくださいと言われます。
ちょっと喉にも入って、にがいおーっ!
 
 
3、麻酔ゼリーを注入。同じく、鼻水をすするみたいにします。
やはり喉に入って、飲み込むとまずくて少しむせました。
スプレーもゼリーも両側にされます。入れるのは片側なのに(^_^;)
「え?鼻にゼリーなんて吸い込めんの?」とぎょっとしましたが、入るんですね、ビックリですびっくり
 
私が行った、病院は、ここまででした。(この図の5はなかった)
麻酔があっという間に効くのか、すぐに先生が来て、検査開始です!
 
 
4、先生「どっちの鼻が入りやすいか、確認しますね。痛かったら、言ってください。」
両方の画像を見て、大きな鼻の穴を選びます(笑)
私は、右側から。
 
 
5、ぐんぐん入っていきます。たぶん、喉を通る時に?一瞬、気持ち悪いけど、あとは平気。
婦人科の内診の時のように、「力抜け~。その方が楽なはず。」と自分に言い聞かせます(^_^;)
そしたら、のど→食道→胃、と、あっというまに全部が見えます。
 
めちゃめちゃ、キレイですキラキラキラキラ
 
逆流食道炎があると、食道の入口が炎症してるらしいです。
 
 
6、「水で洗います~!」と言われて、大量の水が流し込まれます。
最初に飲んだバリウムみたいな液体を流すのかな?
そうするとさらに胃の壁面がクリアになって、ほんとに、つるつるピカピカな胃壁が現れますキラキラ
 
「えっ、何  臓器ってこんなに綺麗なの・・・」と、うっとりしますラブ
 
 
6、「気持ち悪かったら、ゲップしてくださいね~。」と言われるけど、特に、出なかった。
 
 
7、「ポリープが、ありますね。良性です。心配ないものです。」
見ただけで、分かるんですね。
腸のポリープなんかは、その場でつまんで取ると聞いたことがあるけど、これはそのままでした。
 
 
8、「十二指腸も見てみましょう~!」
あたし十二指腸潰瘍じゃないのか?と思うくらいの時もあったけど、問題なしでした(^^)
 
 
9、最後に、戻りつつ、また全体を見て画像を撮って、終了ビックリマークビックリマーク
何か心配な箇所があれば、組織を取って検査したりしますが、
問題がなければ、この間、10分ほど。
自分の臓器に見とれてるうちに、あっという間に、終わりますおねがい
 
 
 
10、診察室に入って、検査後の注意を聞いて、
「特に問題ありませんが、ちゃんとした結果は、1カ月後です。」と言われて、今日撮った画像を貰って、とりあえず終わり。
来月、再度、結果を聞きに行きます。
 
 
病院に着いてから出るまで、30分ほどでした。
 
 
ブルーハートブルーハートブルーハート
 
 
【検査後】
 
*1時間(麻酔が切れるまで)は飲食禁止。1時間後に、少し水を飲んでみて、むせなければ飲食OK。
 
*ガスが出ます。上から(ゲップ)も下から(おなら)も爆  笑あせる
 
*吸い込んだ麻酔ゼリーが、チビチビ出てきます。
会計を待ってる間に、突然どろりと感触があって、急いでティッシュを取り出しましたが、間に合わないかと思いましたチューあせる 検査終わったらティッシュ用意必須ですあせる
その後も、夜までちびちび鼻水がでる感覚があって、鼻をかんで一日が終わりました。
あと、残ったゼリーが鼻の中でカピカピになるので、何度か鼻を洗いました。
 
*ものを食べるまでは、のども少し気持ち悪かったりしたけど、食べて流せば違和感なくなりました。
鼻は、1日中、風邪の初期みたいに、ぐずぐずしてました。今日は、もう大丈夫。
 
 
ブルーハートブルーハートブルーハート
 
 
2度目の胃カメラ検査、こんなふうに終了しました。
前回は、8年くらい前かな。「鼻からは苦しくない」と聞いて行ったのに、凄く苦しくて、
その印象が残ってて今回もすごく緊張したんだけど、今回はぜんぜん違いました。
あの時は、麻酔のスプレーだけでした。あまり効いてなかったのかな?
 
 
行くまでは、ドキドキしますよねドキドキ
今回行った病院は、「あそこの先生、うまいよ。ぜんぜん苦しくない。」という評判を聞いて行ったので、先生の腕にもよるのかもしれません。
 
鼻やのどに異物を通すので、少しは気持ち悪いけど、ぜんぜん耐えられる違和感でした。
「バリウムよりは、胃カメラ。」とみんなが言うのが理解できました。
 
バリウム検査は、飲むのは苦しいし、検査中もあっちこっちに転がされて腕の力や腹筋も要るので大変です。力のないお年寄りには無理です。
検査後も大変ですもんね。自宅のトイレが汚れるし。
 
 
それにしても、12時間絶食しただけで、胃の中ってあんなにきれいに何もなくなるんですね。
すぐに腸に流れるってことなんでしょうが、じゃあ、胃がもたれる時って、どんな状態なんでしょうね? 気になります。
 
 
恐がらずに、一度、胃カメラ飲んでみてください!!
自分の健康が、目で見て、わかりますグッド!
 
何も異常がなければ、すっごく綺麗なんですよキラキラ
 
 
今回の私は、年明けからずっと胃の調子が悪くて辛かったんですが、
キレイな胃を見たら、安心して、すこし元気が出ました音譜
 
 
安心することでも元気や生きる希望が増すのなら、検査をすることはさらに健康増進になりますよね照れ音譜
 
 
 
 
ピンクハートピンクハートピンクハート
 
まだまだコロナもインフルエンザも油断なりません。しっかりマスクしましょう。