イベントバナー

 

4月になりました。

朝からお出かけして、社会人になるお嬢の為に、

オフィスで着れるようなシャツを数枚買いました。

 

どんな職場か雰囲気が分かるまでは、

やはり新入社員っぽい服装が無難ですよね。

 

これが親が買ってあげらられる最後かな?

次からは、自分のお給料で買ってね~(^^)

 

 

ハート音符ハート音符ハート

 

 

 

明日が、入社式です。

1,2日と土曜・日曜だったので、入社式は3日。

「ゆっくりなスタートで良かったね」と言ったら、

お嬢が、「でもさ~、いきなり5日間フルで働くの、きついよね…」って。

たしかに、そうかも(^_^;)

 

 

そこで、ふと、何かが頭をよぎった。

「ん? 4/3が入社式? いきなり1週間フル出勤??・・・」

どっかで聞いたような話だ、と思い、

 

 

私が新入社員になった時のカレンダーを検索…

 

 

image

 

おんなじ~!!!

私も、入社式、4月3日だった(笑)

 

 

 

ハート音符ハート音符ハート

 

 

 

社会人までの道のり、少しだけ(^^)

 

 

娘は、大学教授になるのだと思ってました。

ずっとずっと勉強してきて、進学してきて、

この先も進学して、大学の先生になって研究していくのだと思ってた。

 

 

それが去年の9月の半ば、

「あたし、やっぱり、働くわ。就職する。」と言い出して…。

 

へ?青天の霹靂~!!

 

 

今から、就職って…

今年度の就活は既に終わっていて、2週間後の内定式を待つばかりの世の中ですが…

マジですか。

 

 

そっから我が家は大騒ぎ!!

 

まず、求人がない。

大企業なんて全くない。

募集があったら飛び付いてページを開いても、

実際は終わっていて、掲載を下げるのをサボってるだけの会社。

 

未経験OK、第二新卒・既卒OK、ってなってても、

それはあくまで、卒業した人の話で、新卒者は取り合ってもらえない。

は? 卒業しても働いてない人は資格あるのに、新卒はダメとかおかしくない?

なんて思うけど、そこには線引きがあるらしい。

 

とにかく、新卒と転職市場とは、明確な線が引かれていて、

既卒はOKでも、新卒はダメって募集が山ほどある。

ハローワークでも、新卒と既卒は区別される。

たとえ職歴1ヶ月でも0ヶ月でも既卒なら応募できるけど、新卒は門前払いなのだ。

 

もう就活市場も、2024卒生にシフトしてる時期で、まじで求人がない。

わずかに残ってる2023卒求人を検索しまくる日々。

本人はとにかくエントリーシートを書きまくらなきゃいけないので、

私と妹が、自分の生活は放り出して、就活サイトを調べまくり、まだエントリーできる会社を探し出す毎日。

 

またね、条件が多くて、本人の(笑)

転勤しない、営業しない、自宅から通う、固定残業制はいや、

あれやこれや選び出すと、さらに応募できる会社が減る。

 

「既卒」にならない限りは、応募できる会社が極端に少ないので、

まずは少し働いて「第二新卒」にでもならないと、転職の幅が広がらない。

最後の方は、「もうどこでもいいから入っちゃって、とりあえず既卒になれ。」くらいに投げやりな気持ちでした(笑)

 

 

 

大変でしたよ~。

って、今は笑って話せるけど、怒涛の1ヶ月ちょっとでした。

 

疲労困憊しながら、家族総出で就活して、どうにか10月の下旬には内定がでて、

最初に内定が出た会社にお世話になることに。

あの時は、全員すこし病んでたと思う。

でも粘り強く頑張って、「ここに行きたい」と思える会社に出会えて良かったです。

 

 

先日、「入社前に顔合わせしませんか?」とお誘いいただいて、

採用される職場の方々と、お食事してきたそうです。

「いい人ばっかりだったよ。」との感想を聞いて、母は少しほっとしました。

 

通常の採用だと、入社してから配属されるのでしょうが、

季節外れの採用だったからか、最初から部署限定・転勤無しの採用でした。

だから、どんな部署に行かされるのか分からない心配はありません。

 

 

さて、明日から毎日電車に乗って通勤です。

私の方が、ドキドキします。

ま、私だって、30年前は毎日会社に行ってたんだよ。

若いから、できたんだねぇ~。偉かったわ、あたし。

お嬢にも、できるでしょ、たぶん。

 

 

ハート音符ハート音符ハート

 

 

あたしは、バブルの頃の就職で、就活なんて真面目にしなくても、どこでも入れました。

でも、今は違うのよ~。

ほんと、イマドキの若者は大変だね。

エントリーシートも、あれやこれや山ほど書かされて、

変な適性検査みたいなのも受けさせられて、オンライン面接だの、

いくつも関門があって、大変よ~。

 

それなのに、「本当に、人物を見てる?」と思うような、適当な落とされ方をする。

さんざんあれやこれや、手間暇かけさせておいて、

「大学名や年齢や学部名で、落としてないかい?」みたいな印象を受けるのは本当に理不尽だ。

それなら最初は簡単なエントリーシートにして、さっさと落としてくれよ。

 

正直なところ、「偉そうに、何様?」と思うことが多々あった。

 

 

就活してる子供たちは、本当に嫌な気持ちになると思う。

これから社会に出るってウキウキ感を、失望に変えさせる会社が多いことが、本当に残念だし、子供たちが可哀想だ。

就活のうっとうしくて、いやらしくて、馬鹿らしい部分を、

もっと簡略化してもらいたいと、オバチャンは思いましたわ。

 

つまらない大人のいたぶり行為で、未来のある若者のやる気をそがないでほしい。

 

 

 

でもね、いろんな求人を見てると、自分にとっても魅力的な仕事もあって、

「あたしも転職しようかしら」なんて、思いました。

世の中には、ホントに様々なお仕事があるんだね~。

興味津々で就活サイトを見続けた日々が、私にも勉強になったわ。

「世界は広い」・・・なんてね。

自分のしらない職業が、まだまだたくさんあります。

視野を広くもたなきゃと思った。

 

 

そうそう、給料がイイな~なんて思ったら、「固定残業40時間」とかあってね。

いや、1日約2時間って、それもう残業やなくて就業時間ちゃうん?!

でも、多かったよ~、固定残業制給与の会社。

そんな制度も今回初めて知って、おばちゃんも就活の勉強しました。

 

 

求人票は、マジでしっかり読み込まないと、詐欺られます。

20年ほどしか生きてない子どもたちは、見落とす部分や文章がいっぱいあると思う。

親も目を通すべきです。

こんなはずじゃなかったとならないように、親子でいろんな会社の求人票を見比べることが大切です。

 

 

 

 

えらい長くなってしまいましたが、初めて子供を社会におくりだす母の日記でした。

 

 

コロナの後遺症なのか、何をするにもすぐに息切れしてしまって、炊事もできない状態ですが、

明日からは、しっかり晩ごはんを作って待っててあげたいな~と思います。

もう、晩ごはんしか食べさせてあげられないからね。

 

自分は、コロナ罹患後、食欲が全くなくて、何食べてもおいしくない。

そんなんでゴハン作れるかしらね~(^_^;)

ま、頑張ります!

 

 

 

コロナで寝込んでる間に、そとでは桜が咲いてたようです。

もう見られないまま散るかと思ったら、意外に残っていて、

ボンの入学手続きで、すこしは桜を見ることができました。

これは、少し回復した時に、お嬢が買ってきてくれた桜餅。

美味しかったです♡

 

 

 

 

 
 
好奇心で登録してみました。
イェソン兄さんのほっぺ、ポチっと押してみてね♡
他サイトの主婦ブログも見れるようです。
下矢印

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ハート多くの方に読んでいただいている記事ハート
 

キラキラVliveアプリ・AbemaTVで、テレビマークが出ない!!!そんな時の解決法。

 

 

キラキラ天敵ヒメマルカツオブシムシとの戦い!
『「ヒメマルカツオブシムシ」との戦い  注意:虫、出てきます』生活の話です。書いておかないと、忘れてしまうので(^_^;) 後に行くと、でかい写真も出てくるので、気を付けてください   これは、我が家の、「ヒメマルカツオ…リンクameblo.jp
 
キラキラ喉が詰まると思っていたのは…

 

 

キラキラバイトやパートで税金が引かれてる時は、
『学生バイトで所得税が引かれたわけ。』昨日の記事はぁ…?! 所得税、引かれとるし(怒`Д´怒)の続きです。 コレ、常識やったらすみません(^_^;)私は、知らなかったので、解説です。  皆さんは、…リンクameblo.jp

 

 
キラキラ日本製の快適マスクは、
『唇に当たらず快適なマスク ~久しぶりに買えた、ユニ・チャームの超立体マスク~』この記事をたくさん見ていただいてるようなので、再度修正してアップします。  このマスクの良いところは、プリーツじゃなく、超立体なことろ。口に、まったくマスクが…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

↓これ、毎日食べてます!

白米と同じように炊けるので簡単ですよ音譜

白米に混ぜてもOK!