ちょうど1ヶ月前

1月15日

何を考えていたかな

長男の中学受験がもうすぐ終わることを
もう結果は決まっていると腹を括って
少しの余裕を感じていたような
そんな感じ


受験には家庭の方針が大きく影響します。
例えば記念受験でもトライしたいとか、抑えの学校をしっかりと決めるとか。

結局は全部自分で決めてきた長男に、
私はあと少し、も一つ上を目指して欲しい気持ちもあったけど、
第一希望も、そこがだめなら4日目にどこを受けるかも、先生と話して決めてきた12歳。

先生の誘導もあっただろうけど、意思の強い子だな。

だから君が選んだ道に、私も素直におめでとう!


最後まで野球をやらせて欲しいと言ってきたのもちょうど一年前。休部もしないし退部もしない、最後までやりたい。受験もしたいから勉強も頑張ると。

野球に行く5分前まで勉強して、帰ってからも日付が変わるまで、次の日も朝早くから頑張って勉強していたね。当たり前の精神力ではできないこと。

わざわざ苦しい道を選んだことに、迷いもあったと思う。しんどい選択をさせてしまったなとも思う。
けれどたった一度の人生だから、12歳のこの時間は一度きりだから。これでよかった。