Pray for JAPAN | mother of pearls

mother of pearls

将来はタヒチで真珠を作って
viva 豪遊!



東日本大震災で被災された方へ、お見舞い申し上げます。
11日からの報道で、心が痛みます。
今、私にできることは一体なんだろうと自問する日々です。

私の住む愛媛も決して人ごとではありません。
遠くない将来には南海沖地震が起こると考えられています。

私たち家族は、ビックルとパグズの5匹の犬を守り、家族を守り、そして、皆を守らなければなりません。
最善の方法で。

今回の震災で、避難場所までの行き方の確認、津波が来た場合の避難場所、犬たちの避難場所、連絡の方法を再確認しました。
天災はどのような規模で、いつ起こるか、誰にも分かりません。

今こそできることを。

そして、今はこれ以上被害が拡大しないことを祈るばかりです。




12日の昼。
いつもは犬小屋で寝ているビックルが、何度声をかけても
外で寝ていました。

そして夕方。
あんなに大好きなお散歩に行きたがらない‥。
何かがおかしいかもしれない。

でもお散歩ではしっかり出す物は出す。
他のわんこに出会うと嬉しそうに匂いを嗅いだり、少ししっぽも上がる。

しかし、なんだかしんどそうなのだ。
明日の朝まで様子を見ようかと話し、母と晩ご飯の買い物へ。

父からビックルがご飯を食べないと電話。


とってもとっても不安な気持ちになり、のんちゃんのときのことが頭をよぎる。

閉院前のかかりつけのDr.に看てもらいに。
熱を計ると40℃の熱。

Dr.曰く、犬は40℃を超えるとぱたりと食べなくなるとのこと。
ビックルは栄養剤と解熱鎮痛剤をたんまり打ってもらって、
もし明日の朝になっても、ご飯を食べなかったら連れてきてね。と言われて病院を後に。

ビックル、お家に帰ったとたん、半分くらいご飯を食べ、
すやすやと眠り、次の日までにはごはんを全て食べていました。

高齢なだけに、ごはんを食べなかったり、お散歩を嫌がったりすると、
本当にひやっとしてしまうのです。

次の日からはいつものビックル爺に戻っていて、
とっても元気です!
ごはんもモリモリ食べ、お散歩も元気に行っています!

きっと‥ビックルにも地を這って、東日本の悲しみが伝わっていたのかもしれません。
ビックルとパグズ、そして家族で、平和な日本を取り戻すために祈るばかりです。

Pray for JAPAN.