♯1 20.1.11-12 新年開運キャンプ@ふもとっぱらキャンプ場 | delo camping now !!

delo camping now !!

趣味のキャンプと日々の事

どもー、デロです!




本年もテキトーブログをどうぞ宜しくお願いします!





さて、昨年12月は、ひと月に2回も38度超えで発熱するという失態で、お誘い頂いたおキャンプをドタキャンしたり、ふらふらで年末挨拶したり、この場をお借りして、自己管理の甘さを反省しているところであります。



二回とも扁桃炎が原因やったですが、僕が行く掛り付け病院では同じ症状の患者さんが、何名もこられていたとのこと先生が言ってました。


関西人の先生らしく、「もう同じ症状の人、今日何回見たかわからんへんわ〜」って 笑




昨今インフルや新型肺炎なども怖いですが、皆様、扁桃腺にもくれぐれもお気をつけください。




と、つまらぬ前置きはこのくらいで、



本題、年明け早々、縁起良く、年末の負の連鎖を断ち切るべく!?富士山方面へキャンプ行くことを決心していました。てか前から計画倒れが何度も、、





また、風邪引くやん??という声も聞こえてきそうですが、やはり、そうですね、はい、富士山麓の寒さにビビって、以下、改めて導入したんですよね。









ThermarestProlitePlus 、サーマレストプロライトプラスであります♪



メジャー商品、Thermarest ZliteSol をサーマレストZライトソルを、今まで使ってたんですけど、BPでは嵩張ってしまうのがいつもしっくりこなくて、BPの外に出すのにも扱い辛くて、ずっとコムパクトなものに替えたかったんですよね。


(Zliteは大阪行き濃厚ですw車キャンプならヘビロテけて〜い♪)




肝心の実物の展開模様を撮るの忘れましたけど、、


厚さ3.8cm、R値3.4を改めて見て、新宿のL-Breathで即買いしてしまったんですよね。前からAmazonのカートにも入りっぱなしやったから、衝動買いというのは正しくないかもですが、店行って思い付いてすぐに買ったのは久々なんですよね 笑



このマットの下には、更に、BP開始当初から愛用している、エアーマット(下図オレンジ色)も敷いて、快適そのものな寝床になりました(マット二枚は真冬限定)



↓18年10月の装備の図






あとこれなッw↓



お小遣いキャンパーの救世主ことw、僕らのネイチャーハイク!のダウンシュラフ追加!


本体の袋自体がイスカ的コンプレッションバッグになっていて、こりゃぁいいという感じ🎶




兼ねてから愛用しているアウトレットナンガ(上図のオレンジの左隣の地味なヤツw)の上から、こいつを重ねて、レイヤード仕様にて氷点下の富士山麓を攻略する作戦です!😆







さて、


シーン変わって、新宿バスタです!笑 



はい、今回は何度も計画しながらタイミングを逸してきた、高速バスでのおキャンプとなります♪


年に何度もない、東京で三連休を過ごす事になるその時こそが、富士山キャンプのタイミングの決め手となります!w


そういえば昨年は、、、若洲に彗星の如く現れた、いちむらいち先生!との最高のおキャムプでした。。。


一年て早い!!







このバス乗車の感じ、、、

3年前頃の単身赴任当初、涙ちょちょぎれて、高速バスでも週末大阪へ帰ってた頃を思いだしますw(流石に三列シートでしたが😆)



何と、行きも帰りもお隣がおられず空いてたから、大男の僕にはスーパーラッキーでした。きっと、いつもギリギリでネットバス予約するからやと思われますw




ドキドキワクワクで、





河口湖駅着〜🎶 

これまた、一昨年秋、洪庵キャンプ場でのソログルの帰り、motosuさんにここまで送ってもらったありがたい思ひ出の場所でもあります☺︎☺︎

(思い返すと、ほんとに僕は東京でのキャンプいろんな方にお世話になってます🙇‍♂️🙇‍♂️ )






以下、備忘録的に、富士急路線のバス時刻表。。





当たり前かもですが、路線バス情報はネットで出てくるものをそのまま信用したらダメですよね。住宅地とかのバス停はyahoo路線アプリがだいぶ優秀になってますが、そうじゃない山や超郊外!のエリアは、微妙にズレてたり、かわってたり。。。不安なとこはバス会社電話しとくのが一番いいですね。


(グリーンパーク朝霧バス停,= S4新富士行き乗車,11時5分)



路線の待ち時間、なんかユル〜い時間♪♪



河口湖駅では1時間近く待ちましたが、コンビニ寄ったりして、これは予定通りだったんですよね。




河口湖駅の裏手に見える架線越しの富士山!この時点で感無量の大阪人 🎶




富士急路線バスの車窓からは、こんな素敵な景色が流れていきますよ↓







↓下図、異様な、乗客ww










雄大やなぁ、縁起もんやなぁと、ビデオ回し続ける関西のオッサンとは僕のことです♪






↑乗ること1時間程でグリーンパーク朝霧のバス停到着‼️


同じようなBP&コロコロ(オスプレイのでっかいかっけーコロコロやった!)の方がおられたので話しかけてみたら、やはりもちろん、ふもとっぱら行かれるというので、行き方教えてくれて、助かりました。


その方はお友達とこのバス停で待ち合わせているらしく、しばらくすると、お友達とおぼしき、ボルボのクロカンに乗って颯爽と向かわれて行きました😲

ふもとっぱらは今回2回目で、バスで来るのは初めてやったらしいですが、広過ぎるふもとっぱらでは、お会いする事はありませんでした笑


数少ない同志に出会えた気分がしました♪




さて、もちろん、僕はテクテクと我が脚で歩く君ですよ!🤣🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️


ビュンビュンとかっこいい車に追い越されながらww 



バス停から1.6km  との標識あったけど、興奮もあってか、富士山眺めながらのウォーキングは、全く苦にならんかったですね。





ふと、振り返ると、後ろに富士山が見えてたりするから、富士五湖周辺はビックリなんですよね。。。

ふもとっぱら着くまでに、こんなキャンプ場もあるんやなぁとか(上図)、ひとり感心しながら歩いてたら、すでにそこがふもとっぱらやったというww

歩いてると、車とは感覚違うんですよね。。(という自己弁護を一応しときますw)





地面は適度に湿ってゆるかったけど、石が埋まってるとこも多々でした







初日は天気よくほんと良かったなぁビックリマーク






ポツンと黒幕を張り、



ひとりキャンプで張って撮る!的な活動w


オニドーム2にするつもりがいつもの癖でブラックビーク持ってきてしまってたんですが、収納サイズは半分ほど違うんですよねアップ



しかしこのムラコは収納サイズはデカくても、インナーに入ってさえしまえば超快適なんですよね。




さて、ちょうどその時期の、西宮の、大阪の、えべっさんに想いを馳せつつ、エビスビールを!


縁起ええはず!!笑😆










河口湖駅のローソンで買った袋麺。日清やめてサッポロ気分♡



↑無駄に広角で撮ったら、お気に入りの一枚になりました♪ 実際は前の方とは、この写真で見るよりは全然離れてませんでしたけどね。富士山ももっと、ドーンとある感じなんですよね。





エビス片手に散歩してるだけで爽快でした。ほんと昨今のテントの展示会みたいでもあります🎶




(富士山ばかり、くどくてごめんなさいww)






ゆっくり陽が落ちてきて、最高の雰囲気やったなぁ😉




おぉ〜、すげ〜、とか、心でしきりに呟いてて。。いや、声に出て独り言になってたような。。





燃やしながら、最高







↑遠くにUFOがあからさまに降りてきていますね。。地球という星にも用事が増えてるのだろうか。。矢追純一とか...





そして、

おぉ〜、案外行けるぞ、このカメラ🎶





無駄に撮る!!





↑これは確かhPaね。。公称とは多分違うから、僕のちゃちいプロトレックはそろそろ寿命なんやなぁ



この日の朝は4時半に起きて準備して来たから、眠くて眠くて仕方なくなり、8時前には寝てましたww(てか、ソロキャンプは寝るの基本めちゃくちゃ早いです。キャンプで寝るの何故か気持ちいいんですよねw)


前のグループの笑い声で一度目か二度目が覚めたけど、それ以外は文字通り爆睡してしまった。氷点下の中、ほんと温かく寝れました♪


顔以外はお家より快適に寝れてるような。それはいい過ぎかな。。



ネイチャーハイクって、テントも何度か検討したけど、このシュラフの性能しっかりしてるし、テントもアリかもと思ってるんですよね。






翌朝


起きたら、超バリバリなんですよね。いつもの奥多摩の比じゃなくバリバリでした笑


同じ日に来てた方のインスタ見てたら、夜はマイナス6度とあったので、そこまで下がったんやぁって知りましたよ。











まぼろし〜っ!的なww ♪


くっきり日の出は拝めませんでしたが、十分神々しいかったんですよね。くっきりの日の出は次回以降の楽しみに♪ 

お願いします、エべっさん様♪







前の日、3本しか飲んでないから、あと3本飲んで消化せねば、荷物重い重い!!


いや、この景色見てると飲みたくなるんですよね!


持ってきたたウィスキーとか熱燗酒は飲めませんでしたけどね〜w

て、それは朝から飲み過ぎか。。帰れなくなる笑







いつも、氷川の軟弱な針葉樹のバトばかりやから軽々やけど、広葉樹は、やぱ、それなりに硬ったいんですよね。ww 手が痛かったw





きのこ党宣言!!?てなんや?笑 このイラスト何?UFO?宇宙人?もしや昨夜のは、モノホンか!!


受付で買ったやつやけど、筋肉疲労に滲みる甘さ、めちゃうまいわww








本格的に燃やして、



昨夜は、おやつしか食べてないので、持ってきてたレトルトカレーを嬉しそうに選び↓



って、西友かよ!w


みなさまのお墨付きって本当かよっ!w




その後は、焚き火をしばらく眺めて撤収したのでした。。





帰りのバス時間!調べ間違えて、1時間バス停で待つという。。これが今回一番辛かった。。なんせ周りは山と、快調にぶっ飛ばす車が通るだけ...





それでも、なんやかんやと、何とか路線バスにあり付け、

14時過ぎごろかな、河口湖駅着、、めちゃ腹減っててこの豚味噌焼き弁当買って、予約した高速バスに間に合うよう、ダッシュで食しました!



これ、めちゃ美味かった♪




バス、新宿まで2時間くらいやけど、快適でした🎶










バスタに着くと、、超現実‼️笑







↓短編Video、よろしければご覧ください♪












いやぁ、富士五湖周辺、また、必ず行くと思うなぁ😎









おしまい