今日は地元の霧島市で
出張足育講座を開催致しまし足

募集開始後すぐに定員に達したようで
キャンセル待ちも出ていたとのこと。
ありがとうございます(^-^)
今回も詩音助産院の院長の大村さんが
企画運営してくれました。

今日は35名の方への講義でした。
みなさまメモを取りながら
すごく真剣に聞いてくださったので
私も熱が入りました炎
{CB99BFB7-4CC5-45DD-A5E2-F3B01B5E35E2}
講座では正しい靴の履き方のデモを
きー坊が行いました
普段はきっちりできるのに
緊張してて上手くできなかったけど…( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
仕方ないか。。

講座終了後に7名の方々の
足と靴の相談会を行いました。

前回の館林での足育講座と同様に
サイズが合っている靴を履けていたのは
なんと1人

ほとんどの子が靴が小さかったです。
理想サイズと2㎝も違っていた子もいて
驚きでしたびっくりびっくり

靴の中で足趾が完全に曲がって
靴で圧迫されてましたびっくり


サイズも合っていて
かつ
機能的にOKを出せる靴を履けていた子は
なななんとゼロでしたびっくりびっくりびっくり


{1D39688A-648A-4D83-867B-47E1EE0DC7CD}
きー坊も母の隣に写り込んでいますね(^◇^;)

今日は小学生の子たちの足が悪かったです。
1人は開帳足、1人は外反母趾(痛みもあり)。
しかも外反母趾の部分は発赤してて
痛々しい感じ。
小学生で外反母趾がかなり進行していました。


ガーンガーンガーン



結構今回の相談会に来てくれた
お子さま方の足はよくありませんでしたえーん

これは2回目3回目と
継続して行った方が良いかもです!
次回の帰省時にまたやりたいですウインク


主催の大村さん
ありがとうございましたキラキラ
{5BE04B6B-D6AD-4491-B34F-E55F71909339}