シャイなアメリカ人・旦那君とデイビーとの幸せな生活 in OC -3ページ目

シャイなアメリカ人・旦那君とデイビーとの幸せな生活 in OC

お酒×、パーティー×の珍しく?シャイなアメリカ人・旦那君と息子・デイビーとの生活&アナハイムのディズニーランド情報。

ケイビー誕生までの妊娠記録の続きです(長文)。
 
書かないでおこうか迷ったのですが
同じように悩んでいる人が
少しでも元気になってくれたらいいなと思って
書くことにしました。
 
私の心の闇編。
 
マタニティブルーの1番の原因は
1人の女性でした。
 
さかのぼる事7年ほど前
同じ会社で働き始めた女性。
 
アメリカによくいるドラマな人(笑)。
もうはっきり言っちゃうと
私生活と仕事を一緒にしちゃって
常に自分が中心にいないと嫌な人。
自己主張すごいから
アピールしまくりで
上司には可愛がられる人。
 
私が人間関係で1番悩んだ人です。
 
1番辛かったのは
私が長男・デイビーを妊娠してた時。
 
私が悪阻で具合悪くても
彼女が気遣えないのは予想済みでしたが
(周りはみんな優しかった)
そんな彼女に言われた言葉が
 
「男の子は可愛くないし頭悪いから嫌。」
 
デイビー出産後、
上司が「赤ちゃん見たいから連れておいでよ!
みんな会いたがってるよ!」
っと言うので連れて行くと
彼女以外みんなオフィスに集まってハグしてくれて
デイビーも抱っこしてくれて
お祝いしてくれたのに
 
彼女だけ目の前にいるのに
近寄るどころか挨拶もしてくれてなくて(完全なシカト)
帰りの車でなんか悲しくて
悔しくて泣いたこともありました。
 
その後、今度は彼女が妊娠した時
「男の子だったら死にたい気分。いらないわ。」
とグサグサくる言葉を目の前で。
(彼女は娘を出産)
 
まだまだたくさんあります。
 
うん、ここに書けないくらい。
 

彼女は人をコントロールするのが上手い人で

仲良くすると利用され
距離を置くとシカト
断ると100倍になって返ってくる
優しくすると足元すくわれてしまう。
 
なんかハリウッド映画によくいる
”高校生のいじめ役”みたいな
 
一方通行の尽くしても尽くしても
叶わぬ恋の”ひどい方”みたいな
 
何か自分と違うところを見つけ出して
愚痴愚痴言いたい人。
 
 
”私のことはいいのよ、
だけど子供は関係ないでしょ?”
 
あの頃はデイビーの存在を
否定されてるようで
すごく傷つきました。
 
そんな彼女にまた男の子だと
何か言われるのが怖くて
傷つきたくなくて
4年かかったのは彼女が原因で
 
だから今回ケイビー(次男)を妊娠している時に
性別診断しなかったのは
彼女に色々言われたくなかったからで
 
今考えるとバカバカしいですが(笑)
 
心が結構深いところまで傷ついていたんだと思います。
チクチクどころかグサグサかな・・・w
 
 
ケイビーを妊娠する前は
旦那君から「僕の家系は男多いから
次も男の子かもしれないよ。」と言われましたが
元々子供2人ほしいねと話していたし
 
デイビーに「弟か妹がいたらどう思う?」って聞いたら
「どっちでも嬉しい!でも弟だと一緒に
電車で遊べるから僕は弟がいいな。」と言われ
何だかデイビーに勇気をもらい
 
彼女が原因で私たちの家族計画を
変更したくないなーと思い
 
ケイビー誕生となりました。
 
結果、男の子だったけど
ショックではなく嬉しかったです。
 
だって、デイビーを育てながら
すでに”男の子の良さ”を知ることができたし
 
image
それに1番喜んでいるのはデイビーですから!
 
2人が一緒にいるところ見たら
もう本当に癒しです^^
 
 
私、前回ブログに書いた
心療内科の先生とのカウンセリングで
わかったことがあります。
 
それは
 
私はフィルターのかかった色眼鏡で
物事を見ていたということ。
 
彼女が言う“男の子=ダメな(残念な)存在”というのは
事実ではない思い込みだったということ。
(もう洗脳されてたって言ってもいいぐらい)
 
 
もちろん女の子も可愛いです!
 
でも、男の子も可愛いです!
 
男の子を持つ私からの事実です真顔!!
 
 
デイビーが生まれる前は
姉妹で育った私なので
男の子を育てるということは
どんな感じなのか全く分からなくて
男の子=未知の世界でした。
 
正直、自然と”女の子がいいかな〜”っと
思っていたら
 
男の子出産。
 
でも、、、生まれてみたら
本当に特別な存在になりましたお願い
 
それはやっぱり我が子ですから!
 
日本は「女の子がほしい」って人が
多いように思うんですが
アメリカは結構男の子ほしい人って多いし
(たぶん独立した人が多くて
サバサバしてるからかな?)
よく考えてみると
友達に「男の子いいな〜。」っていう人多いです。
(デイビー妊娠中は彼女に色々言われて
気づけなかったけど)
 
 
私の場合、
子供は可愛いし心配もするけど
子供に対してずっとそばにいてほしいとかいう
執着心がないので(ドライ過ぎ?)
ちょっと一般的な意見と違うかもしれませんが
私なりの意見を書いてみます。
 

「男の子は可愛くないし頭悪い」by 彼女

→女の子がおませさんで男の子より大人っぽいのはわかります。
でも男の子は単純で純粋でたまにおバカなところがあって(笑)
そこが可愛いです!
 
「男の子は親が年取った時に面倒見てくれない。老後が心配。」
→私はまず面倒を見てもらおうと思ってないです(笑)。
老後?旦那君と二人で旅行したいねって今から話してます!
 
「男の子兄弟は大変」
→確かに元気いっぱいだけど
デイビーはビーズとか女の子っぽいことも
好きなので子供にもよると思います。
それから同性同士なので一緒の遊びができるし
服も着回せます(笑)。
 
「女の子となら買い物とか行けるけど男の子だと行けない。」
→旦那君がいます^^
 
「男の子だと彼女・嫁に取られる」
→むしろ義ママと私の関係のように仲良くやりたいです!
 
「フリフリの服着せたかった。」
→周りの子(友達、親戚の子)を可愛がればいいかなっと。
私はよく女の子〜♪な服をプレゼントします^^
あと、私のインスタのフォロワーさんに
男の子ママさんがいるんですが
その方はリボン作りとかが趣味みたいで
売ってるみたいです。いいアイディア!

 
私の場合、
”すっごく女の子がほしくて
でも男の子でショック!”ではなくて
1人の人が原因で
男の子はダメなんだ…みたいな
思い込みをしてたんですが
 
よく”男の子でショック!”
という記事を見かけるので
”そんなことないよ!”
言いたくて書いてみました^^
 
 
男の子のマイナスイメージは考え方次第です!
 
我が子は性別関係なく
特別な存在ですよニコニコ
 
息子二人のママより
 
 
 
つづく
 
 

 

ブログ読んだよー(°∀°)bっと
今日も下にある2つの応援ボタンを

ポチポチッっとクリックして頂けると嬉しいです^^
ブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 
ケイビー誕生までの妊娠記録の続きです(長文)。
 
妊娠初期、ひどいつわりと同時に
私を苦しめた「産前うつ」
 
私、人生初めての
産前うつ(マタニティブルー)になりました。
 
妊娠すると誰もが
ホルモンのバランスで
不安になったりすることもあると思うんですが
私の場合極端にひどい症状でした。
 
デイビーの時は何もかもが初めてで
不安だったけど嬉しい気持ちが大きくて
仕事に没頭して不安な気持ちを紛らわせた結果
上手くいきましたw
 
でもケイビーを妊娠していた時は
長い間寝たきりで苦しくて
デイビーがいるので
面倒をみないといけない責任と
さらに悪阻がひどくて
仕事にいけない焦りなど
どうしようもない不安が押し寄せてきて
状態がどんどん悪化していきました。
 
 
ずっと働いていた(元気だった)自分が
寝たきりになっている。
 
 
この状況を受け入れられず
家族に申し訳なく思い
自分を責め
甘えることなどできず
どんどん追い込まれていきました。
 
いや、自分自身が
自分を追い込んでいたんだと思います。
 
 
もう自分が自分じゃない感じ。
 
 
そんな変わっていく私を
デイビーは理解できず
旦那君が心配して
私のところに行こうとすると
image
「ダディ、ママのところに行かないで。」と言って泣き、
デイビーも情緒不安定になり
彼らしさを失っていました。
 
そんなデイビーの言葉を聞き
それはそれでショックで
 
”なんて最悪な母親なんだろう”
っとさらに落ち込み、
 
すごい重荷を背負った旦那君に申し訳なくて
 
この家族をダメにしているのは私だと思い
正直、もう楽になりたい
とさえ思いました。
 
”私には大好きな家族や友達がいるのに
何でこんなことを思うんだろう?”
 
その気持ちが理解できず
毎日自分を責めていました。
 
 
でもそんな壊れていく
自分をどうにかしたくて
 
受け入れられない状況、
受け入れたくない事実と
向き合うことにしました。
 
 
それはやっぱり
私には大好きな人たちがいるから。
 

そんな時
3人の救世主に
出会うことができました。
 
まず、
不安な気持ちを打ち明けると
毎回ハグして励ましてくれた
産婦人科の先生。
 
(残念な病院ブログが続きましたが
やっとここで素敵な先生登場)
 
初回、すぐにカウンセリングの
予約をしてくれました。
普通に予約したら1ヶ月待ち。
だけど先生がかなりプッシュして
予約してくれたおかげで
翌日に変更になりました。 ←先生のパワーってすごい
 
そして
「私もマタニティブルーだったのよ。
酷くて薬を飲んでたわ。」
っとパーソナルな話をしてくれました。
 
”ドクターでもなるんだ・・・”
 
衝撃的でした。
 
なんかこんなに強い人も
同じ人間なんだなっと。
 
それを聞いて
私は割と普通なんだ、
誰でもなりえるんだっと
悲観的な気持ちが変わり始めました。
 
 

それから
私の考え方を変え、
気持ちを楽にしてくれた
心療内科の先生。
 
『どうにかしたくても
どうにもならない状況もある。』
 
その時の自分の考え方によって
気持ちの持ち様によって
起こったことが
違うように見れるようになりました。
 
「この苦しみは一生は続かない。
今は赤ちゃんのために自分のために
休むことが仕事。」
と常に私の状況をポジティブな方向に
導いてくれました。
 
 
最後は
ナース・ジェニファー。
 
産婦人科の先生が紹介したい人がいると言って
連れてきた彼女は
診察室に入ってきた途端
泣いている私をハグし
 
「ダイジョウブ。ダイジョウブ。」
 
”こんなところで日本語が聞けるんなんて・・・”
 
嬉しくて激しく号泣。
 
彼女は日本に住んでいたこともあり
私を全力でサポートしたいと言ってくれました。
 
毎回担当でもないのに話をしに
診察室へやって来たり
お花をプレゼントしてくれたり。
 
電話番号も交換して
メールでいつも励ましてくれました。
 
それから悪阻が酷くて行けませんでしたが
お家にも招待してくれた
 
まさに私の天使エル
 
 
この3人がいなかったら
私は立ち直れなかったと思います。
 
 
妊娠生活を終えて今言えるのは
この「産前うつ」は
私にたくさんのことを教えてくれたということ。
 
2ヶ月半の寝たきり生活は
本当に辛くて長かったけど
これは私への”試練”だったんだと思います。
 
なかなかできない
「休む」試練(笑)。
 
3人のおかげで
どうにもできない状況の中
違う角度から物事を見たり
いい意味で諦めたりw
徐々に前向きに
受け入れることが
できるようになっていきました。
 
自分を見つめ直すことができました。
 
きっとあの時の私には
必要だったんだと思います。
 
 
ケイビーが誕生した今では
マタニティブルーだった?ってくらい
けろっとしてますが(笑)
 
私の3人の救世主・・・
あの時は本当に本当にありがとう。
 
 
つづく
次回は私が産前うつになった1番の理由、心の闇編。

 

 

ブログ読んだよー(°∀°)bっと
今日も下にある2つの応援ボタンを

ポチポチッっとクリックして頂けると嬉しいです^^
ブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 
ケイビー誕生までの妊娠記録の続きです。
 
前ブログのER代をめぐって
かなりの時間を
病院への電話やメールに費やした旦那君。
 
私が寝たきり2ヶ月半の間、
彼の負担は半端なく・・・
 
私は食べづわりで食べないと気持ち悪い
だけど食べても気持ち悪いの繰り返しで
毎日何が食べたいのかもわかりませんでした。
 
好みが毎回違うので
その度に買い物に行って
デイビーをお世話して
私の背中をさすって
毎日私を励まして
家事もやって
ほぼ寝ずに仕事していた旦那君。
 
なかなか良くならない体調に不安を感じ
時には投げやりな気持ちになって
当たってしまうことも多々ありました。
 
後で申し訳なくて謝ると
「何も謝ることないよ。」
っと責める事はせず、
 
苦しんでいる時は
「可哀想過ぎて代わってあげたい。」
っと私に寄り添い、
 
泣いていると
「何でも言って。いつもそばにいるから。」っと
優しく励ましてくれました。
 
 
(これを書きながら
思い出して涙が出ます。)
 
 
そんな旦那君が
かなり時間を費やした
病院の高額請求2件。
 
2~3ヶ月のバトルの末、
届いた病院からの手紙。
 
 
開けてみると
「早く未払いの額を支払わないと
信用情報に傷がつきますよ。」って内容。
 
 
はい滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗????
 
ちょ、ちょっと待ってパー
 
これは今話し合いの途中なの。
 
まだ解決してないから
支払わなくていいって言われたのに・・・。
 
 
未払い扱い?
 
どうなってんだ、この国は!
 
 
この問題が永遠に続くのかってぐらい
たらい回しにされ、
また一から説明し、、、
の繰り返しだったのに。
(=アメリカあるある)
 
 
で、旦那君がまた電話すると
 
「ああ、それね、話し合ってても
記録は未払いだから請求書が送られるのよ。
だけどまだケースがクローズしてないなら
大丈夫。払わなくていいわよー。」
 
ほんとなのか嘘なのか・・・
 
 
もう誰も信用できないチーン
 
 
ストレス過ぎて
 
「全額支払って終わりにしよう。」
と旦那君に提案しました。
 
私たちにとっては
高額な出費だったけど
(だって$3000で
3人分のディズニーの年パス買えるし、
オフシーズンなら3人分の
日本行き往復チケット購入できるし、、、
とか思っちゃたけど)
 
もう旦那君にゆっくり寝てほしかった。
 
負担が少しでも減ってほしかった。
 
ただそれだけでした。
 
 
やっぱり納得がいかなかったけど
これで信用情報に傷ついたら困るし
(いつも支払いはきちんとしてるのに
そんな話ありえないー!!)
 
お金より時間を大切にしたいと。
 
 
たぶん旦那君は
私が「ごめんね、こんなに
お金かかっちゃって。」と謝っていたので
私のためにどうにかしてあげたいと
思っていたんだと思います。
 
きっと私が説得しないと
諦めていなかったと思います。
(私がひどく落ち込んでましたから)
 
 
「元気になったら
頑張って仕事するからさ!」
 
そう説得しました。
 
 
”もうゆっくりして。”
 
 
結局、病院側の減額リクエストの返事は
 
「あなたたちは支払えないというわけではないから却下」
(そのブログはこちら
 
でしたしね、、、真顔
 
もう怒りと言うより呆れて言葉が出ないニヤニヤ

 

 
 
 
「ほら、ディズニーのスイートルームに
宿泊したと思ってさ!」
 
っと必死に言い聞かせてみる。
 
 
(ベッドもない病院の廊下だったけど真顔
 
 
 
病院よ‥‥
 
image
ドルもってけドロボー!ドル
 
 
つづくw
 

 

ブログ読んだよー(°∀°)bっと
今日も下にある2つの応援ボタンを

ポチポチッっとクリックして頂けると嬉しいです^^
ブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 
ケイビー誕生までの妊娠記録です。
 
注)アメリカの残念なところを書くので
苦手な人はスルーしてください。
 
 
去年の7月1日、妊娠発覚。
image
まだデイビーといちご狩りに
行く余裕がありました。
 
 
そして、
7月19日からやってきた悪阻。
 
デイビーの時もひどかったですが
ケイビーの時はさらにひどく
仕事を休みました。
 
2ヵ月半のドクターストップ。
 
会社では私が仕事を休むことについて
「あの(病欠なしの)ケイが?」って
とんだ大ごとでした。
 
まず悪阻、めまい、ふらつき、不眠、食欲不振。
具合悪い、寝れない、食べれない。
 
とにかく身体も心もボロボロで
トイレに行くのもやっと。
 
寝たきりでした。
 
そんな状態だったので
自分が醜くて醜くて
誰とも話したくなくなり
ふさぎ込むようになり
(キラキラした妊婦生活してる人とか
自分にはとんでもなく無縁過ぎて
ブログも雑誌も見れなかったw)
会社に迷惑をかけて申し訳ない気持ちで
さらに落ち込み
毎日毎日ただ泣いてました。
 
 
そんなある日、
ものすごく体調が悪くてERへ。
 
フラフラの状態で
立って待たされた時間は
 
20分(前に1組いただけなのに)
 
”緊急ですよね?”と疑う私。
 
後ろのアメリカ人女性は心臓の発作でER行き。
同じく立って待たされる彼女。
 
”すごいね、アメリカ・・・
いや、すごいね、この病院。”
 
周りからも苦情の声。
 
それに気づいたのか
スローなナースにやっとたどり着いたら
「私一人でここ担当してるから忙しいのよ。」っと。
 
ほんとにERナース?
 
そして言われた言葉が
「妊娠してんだから具合悪いのは当たり前。」
 
 
私の心の中は
 
”うんうん、あなたの言ってることわかります。
ごめんなさいね、あなたにとって
ERは死にそうな人が行くところなんだろうけど、
私はすっごい”軽い症状”なんだろうけど
病院の予約が取れなくて1ヶ月以上待ってるの。
その間何も食べれなくなって飲めなくなって
寝れなくなって不安ですごく具合悪くて
これでも悩んで悩んで来たのよ。
あなたにはわからないだろうけど。”

 
アメリカ在住歴は結構長いけど
アメリカでいろんなことがあるけど
こんなナースは初めてでした。
 
”残念だな、悲しいな。”
 
妊娠特有のホルモンバランスの影響もあって
ナースの心ない言葉にすごく傷つき、
 
「少しでも気分が良くなればと思って来たけど
何だか悲しい。もう帰りたい。」
っと待合室の椅子で号泣。
 
結局、旦那君がひどく心配するので帰らず
(すっごい優しい)ドクターに診てもらい
エコーや血液検査して
点滴されて少し元気を取り戻し帰宅。
 
 
 
で、
 
届いた請求は$2000+
(保険あり)
 
チーンチーンチーンチーンチーン
 
病院苦手だから滅多に行かないけど
いやー、びっくり。
 
高いのは十分知ってるけど・・・
あの内容で$2000+はないニヤニヤ

 
このER代と(のちに起こった病院の手違い)の
請求2件についてBillingに電話して抗議*したら
ディスカウント**してくれるかもってことで
言われるがまま詳しいことを手紙に書いて郵送。
 
*アメリカあるあるで
優しく言うと何もやってくれないけど
がっかりした態度、不満な態度を出すと動いてくれます。
こっちはそんな態度なしに話し合いたいのに。
(だったら最初からちゃんとやってくれたらいいのに)
 
**これもアメリカの病院あるあるなのですが
何らかの理由があれば
請求された額を減らしてもらえる時があります。
(だったら最初から安くしたらいいのに)
 
 
後に起こった病院の手違いというのも
検査入院の予定が手違いで
空いてる部屋がなくて廊下で待機。
「だったら帰らせてください」と言うと
ドクターからなかなかOKが出ずに
半日廊下で過ごしました。
 
真っ青になる私に
やっとナースが気付きドクター登場。
 
「もう帰りたい。」
またここでも泣いていました。
 
ひどい悪阻経験のある人は
わかると思うんですが
ベッドなしでバタバタしてる廊下での
待機は本当に辛いです。
 
 
で、この日の
請求$1000+なり。
(部屋なしで)
 
(保険ありで)
 
チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン
 
はい⤴︎ニヤニヤ
 
ちょ、ちょっと待ってください手
 
先生、おかしいです!
 
 
で、終いに
病院からきた手紙の返事が
「あなたたちは支払えない
というわけではないから却下」
 
 
チーンチーンチーンチーンチーン
チーンチーンチーンチーンチーン
チーンチーンチーンチーンチーン
 
”いや、そういうことじゃないのよ。
請求されただけの治療をしてもらってないのニヤニヤ
 
はーショボーン
 
 
 
すごいなアメリカ・・・
 
何だろう・・・
 
病院への不信感が募るばかり。
 
 
 
つづく
 
 

 

ブログ読んだよー(°∀°)bっと
今日も下にある2つの応援ボタンを

ポチポチッっとクリックして頂けると嬉しいです^^
ブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 
父の日はテメキュラにある
image
ブルーベリー狩りへ。
 
毎年”行きたい!”と思った頃には終わっていて
今年やっと行くことができましたお願い
 
OCから約1時間15分。
 
渋滞なしだったので
結構早く着きました。
image
入り口で説明を受け、
 
image
いざブルーベリー狩りへ。
 
image
おー、なってるなってる!!
 
image
初めて木になっているブルーベリーを見て
みんな大興奮!
 
image
テンション高くて
おしりペンペン鬼ごっこして
遊ぶ二人。
 
 

image
太陽からたくさん栄養をもらったブルーベリーは
ペニーや1円玉より余裕で大きくて
 
image
誰が一番大きいブルーベリーを
見つけられるか競っていたら

全然進まず・・・w
 
 
”あのー、そろそろ普通に
ブルーベリー摘みません真顔?”
 
”このままじゃ日が暮れる・・・”
 
image
しっかしこの2つのバケツをいっぱいにするのに
結構時間がかかるんですね!
(そんなに大きくないバケツなのにw)
 
image
"なかなか増えないね・・・ニヤニヤ"
 
常連?の人は
みんな大きいピッチャーに入れてて
気付いたら同じ時間帯に来た人は
いなくなってました。
 
ただ私たちがスローなだけか・・・(笑)。
 
 
デイビーは”ブルーベリーの洞窟”っと言って
image
下の方が気に入ったみたい。
 
image
秘密基地みたいで楽しそう^^
 

デイビー:「ママもおいでよー。」

 

image

私:「おー、たくさんなってるね!」
 
image
ダディは上になってるブルーベリー担当。
 
image
小さい人たちは下のブルーベリー担当(笑)。
 
ちなみに値段は1パインで$6
(このバケツいっぱいに入れると
各$15ぐらいらしいです)
 
image
ニワトリやヤギもいましたよー。
 
ほのぼのとっても楽しい一日でした♪
 
image
また行こうね!
 
ダディ、いつもありがとう^^
 
 
 
ブルーベリーブルーベリーは期待を裏切らない美味しさでしたブルーベリー
みなさんも機会があれば是非行ってみてください!
 
Temecula Berry Co.
Address: 39700 Cantrell Rd, Temecula, CA 92591
Phone: (951)225-5552

 

 

ブログ読んだよー(°∀°)bっと
今日も下にある2つの応援ボタンを

ポチポチッっとクリックして頂けると嬉しいです^^
ブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング