2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう! ブログネタ:2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう! 参加中
本文はここから



2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう!
2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう!



ブログの日。そうか、風呂の日(だけ)じゃないんだ。


ということで、ブログを始めたのってそういえば、自分の棚卸をしたいなぁ、なんていうのから始まったんでした。

明文化することで気づくことも多い。

そんな内省の時間を取れないような時期もあれば、だからこそあえて時間を取るべき時もある。

で、アウトプットする気力がなくてお休みする時期も。(笑)



で。



棚卸というか、自分の中を整理しなきゃいけない事態が起きました。




今の勤務先っていうのが、実はちょっと特殊(?)な経緯で決まったところで、

以前の勤務先の顧問税理士が
『次決まってないの?なら手伝ってもらいたいところがあるんだけど』
のひとことで紹介されたところ。

ちょっと手伝って、だから、決算前で整理が追い付かないとかなのかな、
ぐらいに思って、詳細の連絡来ないから人手いらなくなったのかな~、なんて派遣の面接受けたりしていたら、

「派遣といわず社員前提で。上場準備中でぜひ戦力になって。役職も付けます」

なんて言ってもらって、私ってもしかしてデキる人?すっご~い、なんて調子に乗っていたら先生からいつから来れる?のご連絡。

社員前提なら入社まで1月ぐらいはまってくれるかなぁ、顧問のときお世話になったから声かけてもらったんだしお手伝いしたいなぁ、
とのんきにしていたら。

『ちょっと』お手伝いのはずが『社員として勤務』、大変なところだからいきなりは困るだろうし、なら様子見に最初の1か月ぐらいは先生関係先の派遣会社から派遣の形で…

あの?『ちょっと』って?え??

義理をとって社員化はとりあえずなしの状態で手伝いましたが、『ちょっと』どこじゃなかった…orz

とはいえ、人間関係が良くて大変だけど変な軋轢なしに仕事ができるところなので、再三のお誘いに改めて頷いて正社員として採用していただいて、なんとバーゲンでシーズン初めに思わず一目ぼれしたけどあきらめていたコートを70%OFF、その場であ、いい!と思ったら60%OFFの素敵な帽子、合計10万円近くお安く買えて久しぶりのバーゲン勝者!!と浮かれていたところまでが前提。


…浮かれている真っ最中に、相方から『九州行を言われた』と…。

え?

九州?

すみません、私課長扱いで社員になってまだ○○日ですが?

入社以来転居が必要な異動一度もなかった&移動するような高位職になった訳でもないよね?

でもって、親どうすんだ?(諸事情あり)

当面別居としても家賃きついよ? どっちにしろ退去だよ?

かたっぽ無職もきついよ?






…前提が長すぎますが、大事件です。