昨日、リレーフォーライフ新潟に参加してきました。

昨年に続いて二回目。
昨年は一人で…二日目の閉会間際の少しの時間しか歩けませんでしたが、今回は休みをとって始めから参加しました。
夫婦で運動不足なので、旦那さんも引っ張って行きました(笑)。
 
受け付けして、フラグに手形をペタリ。
アルビレックス新潟の早川選手(白血病サバイバー)のメッセージボードもありました。
 
 
新潟県スポーツ公園1周300mを歩きます。
 
 
 
 
グループで歩く人、個人で歩く人……。
 
途中、おいしい休憩も。
 
生姜と野菜のスープ。
 
いろんなスイーツも。
これはいちじくのケーキ。
 
募金と寄附で成り立ってる「がんカフェ」にはスタバさんも入ってました。
(わたしもほんの少しだけお菓子を買ってって寄附してきました(^^))。
コーヒーとお菓子をいただいてきました。
なんか、食べてばっかりだ~( ´艸`)。
 
夕方になり、もう少ししたら帰ろうか…というころに
「オープンがんカフェ…サバイバーズトーク」というものがあって……集まった患者さんやサバイバーさんが自分の体験を語るという……。
わたし、後ろで聴いてただけだったんですが…(聴いてるだけでもよいので)なんとマイクが回ってきてしまい(^0^;)。
 
「ぜひ、何かお話を!」と、言われ………。
 
 
「では、手短かに」と…。
 
 
彩さんとの想い出を話してきました。
亡くなる3ヵ月前に行ったディズニーランド。
楽しかったな…………。
 
サラッとお話しして、じゃ、もう少し歩いて帰ろう…としたら…わたしの話しを聴いて涙している人が立っていました(´;ω;`)。
「わたし、ケアギバーなのですが…」と。
 
お母さまをがんで亡くされた、まだ若い女性でした。
彼女の涙を見て…わたしもその場でもらい泣き。
 
みなさん、この場で涙していろいろ思い出されるのですよね……。
 
 
 
そしてこれは、なぜか「魔女の宅急便」のキキの恰好をした女性から…
「よかったら、どうぞ(o^^o)」と、いただいたトンボのブローチ。
金沢に住むワイヤーアーティストの女性の作品。
 
 
そのかた自身も何度も病気をされていて……ワイヤーアートで勝虫と呼ばれるトンボの作品作りを始められたのだそうです。
 
トンボはいつも前を向いて飛ぶ……だから勝虫なんですね。
 
 
暗くなってきて、さあ帰ろう、と。
夜通し歩くかたもたくさんいらっしゃいますが、娘も就活中で帰ってきてるし無理せず終わりにしました。
 
 
 
1周300mを20周。
15000歩歩きました。
 
 
来年も元気で参加したいな(*^^*)。
 
リレーフォーライフ情報はこちら↓。
 

https://relayforlife.jp/



ここから追記。

ホスピタルクラウンのショーです。

わたし、これが見たかったんですよ(*^^*)。

楽しかったなぁ~。

雰囲気だけでもどうぞ↓。



 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村