THE行列 震災で自衛隊に関心 | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-震災

WBS THE行列 震災で自衛隊に関心

陸上自衛隊・朝霞駐屯地、戦車や特殊車両などが並ぶその一角に人だかりが・・ここは、陸上自衛隊の広報センター、この施設のキャラクター ”りっくん”にちなんで『りっくんランド』と呼ばれている。

朝、10時の開館時間に合わせて行列が出来る・・開館と同時に来場者が一斉に向かうのが…

行列データ① 高機動車の試乗に100人以上
高機動車といわれる特殊車両の試乗イベント・・試乗では実際に自衛隊員が訓練している駐屯地内を見学する・・高機動車は悪路でも大丈夫だというが…

りっくんランドがオープンしたのが2002年、全国の陸上自衛隊の施設の中で唯一、一般に公開されている場所だ・・自衛隊の活動をアピールするのが目的で入場料は無料。

陸上自衛隊広報センター 飯嶋功昇 案内係長
「平日は350人~400人、休日は600人~800人程度のお客様がみえます」

2009年に事業仕訳の対象となり入場料をとるよう指摘され、予算削減の判定を受けていた・・その、りっくんランドが再び注目を集めるようになったキッカケは東日本大震災だった。

災害救援活動で自衛隊はピーク時、10万7000人もの隊員を投入、被災地で活動する自衛隊への関心から6月以降、入場者が増えている。

来場者(30代男性)
「自衛隊の意義は、こういうところ(震災時)に発揮されているなと本当に思います」

来場者(30代女性)
「いろいろな意見があると思うんですが私は、小さいお子さんなど自衛隊を身近に感じる機会があった方がいいと思います・・戦争までさかのぼって歴史を考えるきっかけになるじゃないかと思います」

自衛隊員が現場で使っているヘルメットやリュックサックなどの装備品を身に付ける事も出来る・・来場者の年齢層は子供から高齢者と幅広い。

行列データ② 休日には40分待ちも
救援活動が注目を集めるといっても一番の人気は、フライトシュミレーターだ・・対戦車ヘリコプター・コブラの模擬演習を体験できる・・まるで実弾を発射しているような感覚だ・・訓練を受けているかのような2分間の飛行体験ができる。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-りっくんランド

また、りっくんランドには、土産をあつかう売店もある・・自衛隊のグッズやお菓子も並ぶ、売れ筋はミニタリー飯とマニアに呼ばれている防衛糧食だ。

陸上自衛隊広報センター 飯嶋功昇 案内係長
「自衛隊の厳しい訓練を目にする事は無いかもしれませんが・・私たちが何をしているのか、りっくんランドで理解してもらえるのではないかと思います」

■りっくんランド行きたいですね・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー