おはようございます!

タッチケアで幸せホルモンに満たされる生き方を提案する日本エナジーハンド協会です

 

昨日は協会理念~お団子のお話しをさせていただいたのですが

今日は具体的な活動スタイルについてのお話しです

たとえばこんな活動スタイルがあります

 

●高齢者施設で、ボランティアがしたい~健康長寿の社会貢献

●子育てママのサポートがしたい~子育て支援

●わんちゃんと飼い主さんのサポートがしたい~動物愛護

●カフェでイベントがしたい!~自己実現

●古民家で練習会がしたい!~居場所作り支援

●海でアーシングしたい!~ストレスケア

こういう「やりたい」を一人で実現するのは

なかなか難しいのですが

まぁ3人集まればなんとか形になるものです

 

そこで「タッチケア」でつながっている

仲間に声をかけて、叶えちゃうわけです

 

やりたいコトがある人が

「わたし、コレやりたいけど、やる人いますか?」って声をかけて

活動ごとに串にささる

というスタイルがいいなぁと思っているのです

 

ずっと同じじゃなくていいし

 

いろんな串にささっていいし

 

みんなができるコトで協力しあえばいい

 

こんなふうに

自分のやりたいことを形にして

幸せホルモンに満たされる生き方を楽しむ女性を増やす

 

それが日本エナジーハンド協会の理念

 

さらにその根底に流れる意識は

 

人生の始まりから最期まで肌の温もりを感じながら「ありがとう」が循環する社会をつくる

 

という協会の大きな社会貢献の視点です

 

だからいろんなスタイルがあっていい

ママ向けでも、動物向けでも、高齢者向けでも・・

 

自分が好きなことでしか人生の花はひらきませんからね~

 

外側からみたときに

なんだかいろんな活動スタイルがあるなぁ・・と思われるかもしれませんケド

 

自分が幸せホルモンに満たされて「ありがとう」が循環する温かい社会をつくる

 

という理念が根底に流れている活動なのだと、ご理解いただけたら嬉しいです

 

でも、はじめから「私のやりたいことはコレだ!」なんて

明確な人のほうが少ないですよね・・

 

だから、いろんな経験を通して

ゆっくりみつけていきませんか?

 

まずはここから

▼自分と家族を幸せホルモンで満たす「花まる®タッチケア講座

 

 

EHAJ