やっと愛媛も冬らしい天気となってきまして

カレイの情報もアチコチで聞かれ始めてきました。

今回は、カレイに限らず

投げ釣りにおける大物狙いでの考え方について書いてみようかと (・∀・)

野球の言葉で

「ヒットの延長がホームラン」

そんな言葉があります。

要するに

相手投手の投げる球を、的確にミートして

ヒットを打つ!

的確にミートする事が、ホームランにも繋がるんだ…と

そう、僕は解釈しております。

これを投げ釣り流に変換するならば

狙った魚を的確に釣り上げていく事が、大物を仕留めることに繋がる…と

たぶん

それは正解やと僕は思います。

実績を調べ

潮を見て

底を探り

ココって、タイミングで攻めて

的確に狙った魚を仕留めていけば

いつかは大物と呼べるビッグサイズにも出会えるハズ

ビッグサイズって呼べるような大物って

普通は簡単には釣れません。

住む地域や、よく行く釣り場にも拠るかと思いますが

例えば我が愛媛県ならば

イシガレイなら50cm以上

マコガレイなら45cm以上

その辺りになってくるかと(個人的に、もっと上の人も居るかも?)

まぁ~上記のサイズを釣った時には

万々歳で踊り出しても、何ら不思議ではないです(事情を知らない人から見たら…ただのキケンな人ですけどね♪)

いくら、これしか無いって釣行計画を建てていても

そう毎回毎回は釣れないサイズ

…てか

シーズン中に1枚でもゲット出来たなら、それだけで満足しちゃいますよ!

愛媛で釣れるマコガレイで言うなれば

冬になると、産卵する為に浅場に接岸してくるワケです。

産卵活動するのは、主に25cm以上のマコガレイ(個体差も有るかと思いますが)

要するに

たくさん25cm以上のマコガレイを釣っていけば

いつの日にかは45cmを超えるようなビッグサイズにも繋がる…のではないか?

ちゅうワケですね。

確率的には間違えでは無いと思いますが

さすがに25cm以上からヒット…としていくと

ちょっと気の遠くなるような数を釣っていかないと当たらない確率になりそうなんで

敢えて書くならば

たくさん40cm以上のマコガレイを釣っていけば

いつかは45cm以上のマコガレイを仕留めることが出来るっ!!

そんな感覚のほうが、より近付けるんではないかと

40cmと45cm

たった5cm…と言う無かれ!

やっぱ壁ですよ、その5cmはっ

そう思います ( ̄~ ̄)

ホームランといえば野球の華

バッターなら、誰もが憧れるモンやと思います。

ホームラン打ちてぇ~って思うならば

ジャストミートを心掛けていくのが

普通のバッター…なんやって、思います。

では

普通の…ではない方やと

「ホームランの打ち損ないがヒット」

これは元 南海ホークスなどで活躍された 門田博光選手の言葉

いつもホームランを狙って打席に立っている。

ホームランを狙って、打ち損じた打球がヒットになってるだけなんだ、と

いやはや (°∇°;)

めっちゃシビレましたよ!

僕は、この言葉を知ってメチャクチャ興奮しましたよ!

ガツンと一発!ホームラン…

そんな風になりたいと、非力な打者でありながらも

スゴく憧れましたわ(苦笑)

釣りでも、そう

釣る腕も無いクセに、若かった頃の僕は

やたら一発狙いばかりして…

当然ながら、そんな事をしたって結果なんて伴わずに

ホームランどころかヒットすら打てず

てか

バットにボールが当たらないような悲惨な状態 °・(ノД`)・°・

バットにボールが当たらなきゃ

ホームラン以前に、ボールは前に向かっては飛びませんよね(涙)

魚は釣れん、釣れる気もしない

改めて、自分の実力を思い知らされた次第です。

大物とは

簡単には釣れないからこそ

それだけ、釣った時に「価値」があるのでしょう。

あぁ~でもない、こぅ~でもない

信頼しあえる仲の良い釣友と、いつもグダグダと釣り談義をしながら

漸く、ここまで投げ釣りを楽しんできました。

まだまだ上を目指せばキリがないんですけど

まだ上が見えますから(錯覚?それとも幻視かも?)更なる高みに登っていきたいです。

ホームランを打ちたいから
大物と呼べるサイズを釣りたいから

たくさんヒットを打ちたいです!

まだシーズンが始まったばかりだから

カッコ良く吠えておきますわ←弱い犬ほど何とやら

( ̄◇ ̄;) あっ…そう言えば戌年やったわ、僕っ!?