約2週間前の発症した蜂窩織炎。



入院計画書に記載されていた入院期間と同じで


約2週間の入院加療が必要という文言と同じで


今日、退院になります。




多くの皆様方のご心配いただきありがとうございます。


心配メッセージ・コメントを多くの方々から


頂戴し感謝です。





先週末、退院が決まっていましたが


新たに初回の炎症とは少し離れた場所に再燃??・・・。




延期になりました。



昨日面会時間に合わせて車を走らせていた。


中央道下り線の笹子トンネルが今月に入ってからずっと工事中。


車線・速度制限。


此処を走っていたら


登録のない番号から電話。


実家地方の市外局番ジャン。



「○○川病院です。」


「熱でも出ました?」


「良いお知らせです。」


今病院に向かっていることを伝え


ナースステーションに伺う約束で電話を切った。




うん、良いお知らせか。


気分が楽になりましたよ。


アイスボックスには


とらやの水羊羹が1個だけ入っている。


あっ、私のアイスコーヒーやポカリイオンウォーターも一緒にね。



IMG_20150623_090626769.jpg




昨日の臨時の母訪問でやはり疲れがあります。


往復約250km。


半分は高速道路。



続きは明日の記事で・・・m(__)m



あっ、退院は母と同居の義弟さんが行ってくれます。


感謝です。






ファーム富田

http://www.farm-tomita.co.jp/

http://www.farm-tomita.co.jp/farm/flower_map.asp


ドライフラワーの舎どらいふらわーのいえ

http://www.farm-tomita.co.jp/farm/facility_guide.asp?id=2





































圧巻のディスプレー。


もうため息・・・。



私の大好きな色のひとつ、オレンジ色~~~(*´▽`*)







       ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

介護する人が賢くならんとアカン

http://ninchi-kaigo.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず冷静に適切な対応ができる
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



ペタしてね ペタしてね





                   *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*




FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方からの

読者登録は受付いたしません。


<ペタ・コメントについて>

FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方

ペタを削除させて頂きます。コメントの認証は不可能です。
合わせてご了承下さいませ。