http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12242214149.html

昨日は老健入所がやっと決まった記事。

 

母の老健のスタッフが訪問調査し

 

判定会議・・・。

 

話が一気に進んだ。

 

やっと決まりそう。

 

ホッとしたのも事実。

 

ただ母の気持ちを考えると喜んで良いのか?

 

 

 

介護から解放されると言う気持ちがゼロであったとは言わないけど・・・。

 

 

 

 

Facebookでこのことをアップしましたら

 

<コメント>

※: 準備等いろいろと大変でしょうが、お疲れが出ませんように。
このところ厳しい寒さが続いています。
目の行き届く環境に移られるのはラッキーでしたね。
入所したからとは言え、家族の負担が完全になくなるわけではありませんが、安心安全が一番です。

 

※: お母さまを取り巻く環境を考えると、最善の選択かと思います。

 

 

 

昨日の記事をFacebookにアップしましたら

 

<コメント>

ここ1~2年でお母様のレベルダウンが著しかったですものね。
決断を下すまでの葛藤、相当苦しかったと思いますが、

終わりではなく新たな始まりですから、頑張ってくださいね!

 

 

私へのねぎらいのコメントを頂戴いたしました。

 

 

 

親・義親の介護経験の方です。

(今も介護の真っ只中でもあります)

 

介護の大変さを体験し

 

心身ともに色んな経験をなさっているかと思います。

 

 

 

 

 

いつも旅行に行くナースの友人からもメールをいただきました。

 

ルイさんは何年山梨まで毎週通ったことか…。

 

娘だからと言ってなかなか出来る事ではないですよ。頭が下がります。


 
老健の入所は遅いぐらいじゃないですか!

 

お母さんのためにも今が良いタイミングなのかも知れないですね。


何も知らされずに行きなりの入所はお母さんのためです!割り切って。


認知症を良く理解しているルイさんだからこそ出来たケアだったと思います。

 

私には出来ないことだと思います!


お母さんは幸せ者だと思います!

 

詳しいことは分かりませんが、学生の頃からルイさんを頼りにし世話になっていたと思います!(^-^)
 
ウチの娘も、ルイさんのように親孝行だと私も幸せに老いる事が出来ると思うのですが!?

 

 

 

 

 

実子の介護者の存在の有無で母の今後が大きく変わります。


義理で異性と言う点では、

 

同居開始時点から義弟さんを遠ざけていた母。

 

 

羞恥心がまだ存在する母の排泄面の介助は双方とも不可能。


私が嫁いでいなければ、看とりまで在宅可能なのに…。

 

その点が悔やまれます。

 

それが母から見たらbest。

 

でも嫁いで家を出たのでそれは不可能。

 

同居の次女が早くに他界するのは誰も想像することは不可能。

 

運命としか言えない。

 

母が義弟さんを遠ざけたり、

 

ケンカを売ったり色々していた結果と考えればbetterな事かと思います。

 

 


入所してからは、新たな介護スタートです。

 

2月から3月にかけてが精神的に辛い時期が待っているかと思います。

 

 

 

昨日郵送で

 

ケアマネさんから来月の介護保険利用予定表が送られてきました。

 

同封されていたメッセージです。

 

長い間、親身に相談に乗ってくださり感謝です。

 

義弟さんが以前勤務していた社協のケアマネさんです。

 

義弟さん推奨のケアマネさん。

IMG_20170129_043707303.png

 

 

 

 

 

            ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

 

 

 

雪ご訪問頂きありがとうございます雪の結晶

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

 
にほんブログ村                

人気ブログランキングへ

 

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/

 

 

ペタしてね    ペタしてね    ペタしてね

 

※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの

「ペタ」はお断りさせていただきます。
 

       ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★      

 

 

 

 読者登録 

 

読者登録は暫く閉じております(FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの申請が多いため)


 

最近、私は認知症ブログをお書きの方々に読者登録をさせていただきました。

 

認知症ブログ・ワンコブログなど

 

私の記事と同じような内容のブログをお書きの方は

 

読者登録を受け付けさせていただきます。

 

通常は閉じておりますが、メッセージをいただいた方のみ

 

お約束した時間帯だけ受付可能にさせていただきます。

 

お申しつけくださいませ。

 

  ★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・★