好物をパクパク

http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12284409567.html

 

 

 

 

 

食べながら、

 

『○○(義弟)さん、

 

いっさら(全く)来ん(来ない)。』

「来たでしょ?」

 

?????

 

「プリンを持って。」


?????

 

何となく私の言葉に合わせてか?

 

『1回来たん。』

 

「1回じゃあないらしいよ。」

 

『ほう言うじゃあ、

 

あたしん忘れたんでしょ。』

 

 

 

凄いね。

 

こういう反応できることってさ。

 

自分の忘れていることを素直に認めた発言よ。

 

 


記憶に残ってないのが普通の今の母まーちゃん。

 

 



あっという間に、おやつを食べ終わった。

IMG_20170618_104305710.jpg



何を話そかな?

減免申請の為に母の通帳を持っていた。


そのポーチの中に数枚写真が入っている。


出して見せた。

先ずは、夫の他界する数年前のもの。


『□◆◇◼さん』

 

ニコニコしてる母まーちゃん。

次は若かりし頃の夫。


『□◆◇◼さん』


わたしの記憶にない若い父の姿。

 

IMG_20170618_104305774.jpg


『あたしん、こういうんの(写真)ない。』

母が写っている写メを見せたよ。


「誰と一緒?」


『隣』


???


ご近所さんかな?

 

私が嫁いだ後にできた家に越してきた家が数件ある。

 

私の知らないご近所さんかな?

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

今の我が家の鉢植えの紫陽花。

 

最初の2枚は先日購入した山紫陽花。

 

IMG_20170618_082605569.jpg

 

 

IMG_20170618_082605818.jpg

 

 

栄養不足の紫陽花たち  ↓  ↓

 

アナベルは花の数は有るけど小さい。

IMG_20170618_082605741.jpg

 

ダンシング?だったかな?

 

花の数も少なく小さい・・・。

IMG_20170618_082605688.jpgIMG_20170618_082605708.jpg

 

種類は? 小さい花・・・。

IMG_20170618_082605821.jpg

 

全く花が付いていない2種類の紫陽花

IMG_20170619_062939547.jpg IMG_20170619_062939455.jpg

 

 

土曜日出先で、紫陽花を来年も咲かせるには。

 

という演題のお話を聞くことができましたよ。

 

箇条書きにメモφ(..)メモメモ


★剪定
7月中旬(上旬から)までにすませる。


一般紫陽花は、7月1回だけ!

 

<アナベル 地上10cmで剪定(アナベルのみ、冬の剪定OK)>

 

大きく成長させたいなら、花の直ぐ下で剪定

 


★開花期をさけて肥料あげる。

 

肥料1回でOK

追肥を希望なら、10月リンの多いもの

 


★冬も水やり週2回はたっぷりと。

 

鉢の土が乾かないように。

 

溜まり水はダメ!(鉢植えを水受けトレイを敷いては水を貯めていてはダメ)

 

 

アナベルも含め、日向明るい場所に置いておく。

 

10月花芽が出てくる。

 

 

寒風の当たる場所には置かない。

(花芽が出てこない)

 

アジサイ(紫陽花)の育て方!

 

 

あじさいの剪定についてまとめ

 

 

 

 

 

 

           ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

 

   

クローバー花木。ご訪問頂きありがとうございます花木。クローバー

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

ペタしてね    ペタしてね    ペタしてね

 

※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの

「ペタ」はお断りさせていただきます。
 

       ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★