3289万円貯まりました!54歳パート主婦 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 3289万円貯まりました!54歳パート主婦

こんばんは、鬼塚祐一です。54歳パート主婦の方の事例です。

3289万円貯まりました。

どうやって、貯めてきたのかをお話していきますね。

お金を貯めるために、利用している金融商品は、

・ソニー生命の変額年金
・SBI証券のNISA
・SBI証券のイデコ


の3つです。

まず、6年ほど前、ソニー生命の変額年金をスタートしました。

当時、私が勤務していたFP事務所が、変額年金推しだったのです。

保険料は、月3万623円です。

これまでの払込総額は、214万3890円です。

以前は、ソニー生命のインターネットサービスを見ても、払込総額は表示されていませんでした。

ところが、今日、見てみたら、表示されていました。

良い改善がされていてナイスです。

現在の解約返戻金は、250万3539円です。

35万9649円のプラスです。

 



続いて、SBI証券のNISAの運用成績をお話します。

2015年の冬に、NISAを始めました。

1000万円で投資信託を買いました。

NISAの上限額を超える分は、特定口座という普通の口座で購入しています。

その後も、追加投資をしていき、投資総額は約2000万円です。

投資する元手のお金は、ご両親から相続したものです。

SBI証券にログインして、現在の評価額を確認してみると、2880万4396円になっていました。

利益額は、897万396円です。

 



では、最後、イデコを見ていきましょう。

イデコはご主人名義です。

NISAと同じタイミングでスタートしました。

イデコの掛金は、月2万3000円です。

これまでの拠出総額は133万4000円です。

それが今、158万4336円に増えています。

25万336円の利益です。

 



ぜんぶ合計すると、3289万2271円になります。

老後は、温泉があって、食事が美味しい、高齢者施設への入居も検討していらっしゃるので、

「まだまだ増やしておかないとですね~。」

とおっしゃていました。

あなたも豊かな老後を送るための準備を始めませんか?^^

 

 

 

 

 

株式会社 鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
300名以上の運用実績を大公開
テレビ出演実績
雑誌、新聞掲載実績
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
個別のコンサルティング 完売!
期間限定募集のFPラボ