ホイットニーヒューストンが亡くなりました。

私が若かりし頃(?)輝いていた人の早すぎる死、とても心が痛みます。

タイトルの「I have nothing」はホイットニーの曲ですが、私達夫婦の結婚式にも使った思い出の曲です。

当時はただかっこいいね~、この曲好き~っていうノリで二人とも意味もわからず使ったわけですが、タイトルからいけば、失恋の曲??ともとれる訳で…[みんな:01][みんな:02]

今更ながら歌詞を調べたりして[みんな:03]まぁ、どちらとも取れる内容でひとまずホッ[みんな:04]

もう一つ、思い出の曲は、友達みんなで披露宴で歌ってくれた「ロマンスの神様」の替え歌[みんな:05]みんなでインドのサリを着て花嫁の私よりも目立ってたという…[みんな:06]いい思い出です。

あ…話が脱線しましたが、ホイットニーの曲を聴くと、そんな頃を思い出します。


外国の曲に限らず、私は音楽に対して歌詞よりもメロディから…だったような気がします。が、最近は歌詞の意味も重要です。特に情景や感情がわかりやすいミュージカル音楽、いいですね。

それから、今日はバレンタインですね。

先日コストコに行ったら、いろんなチョコが並んでて、ついつい色々と購入。ロイコペの紅茶とともに…

photo:01



パパは甘いものダメなのに、右の缶入りの生チョコだけはよく食べます。なので、このチョコは常に家にあります。

左のは、初挑戦のキャラメルチョコ。トロっとしたキャラメルの上にチョコがけ、さらに表面には粗塩がまぶしてあり…甘じょっぱさがクセになる、これは危険です[みんな:07]

娘は日曜日にチョコ作り。
やはり、今年も本命はなく…友達や部活の先輩との友チョコオンリー。

こんな感じです。
photo:02



ちょこっとずつ交換してホワイトデーはなし…そんな感じみたいですね。

日曜は午前中、娘のチョコ作りを手伝い、その後ハウステンボスへ。

私は2回目、お友達は初めての「闇の王国」へ。

隊長は前回と同じカレン隊長。途中からエリック隊長に交代。こんなバージョンもあるのですね。ひらめき電球
そして、細かい演出も少し変わってる気がします。

真っ暗闇は何度体験談しても初めてのような感覚です。

そう言えば、たまたま建物の裏側に迷い込み…(フォトスポット探してたのです)

「闇の王国」の裏側を垣間見ることが出来ました。お子様など、途中リタイヤの方も意外に多いのかな??な~んてf^_^;)

そして、もう一つ裏側を…

photo:03



春のハウステンボスのチューリップの見事さは有名ですが、その裏にはこんな準備が…

いつ植えてるのかな~??と思ってたんです。こんな所に…

過去最大30万本のチューリップ。
今年はいつも以上に期待出来そうですね。

最後にピノキオでのごはん

photo:04








iPhoneからの投稿