*ふふふのふの生活* -6ページ目

携帯電話

7月に買い換えた携帯*ふーさんのいる生活*-emojiD_04_062.gif
 
気に入って使ってたんだけど、買ってすぐに不具合*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif
 
画像データをつらつら見てたら、携帯フリーズしていきなり再起動*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_038.gif
 
この症状が二回続いて、三回目はフリーズしたっきりになり結局、電池外して強制終了*ふーさんのいる生活*-kao2.gif
 
一週間くらい様子みて、同じ動作をしたら、またフリーズ*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif
 
仕方なくドコモショップに相談に行ったら、FOMAカードを取り替えて様子をみることになりました。
 
店員さんいわく、古いFOMAカードとの互換性から起こる可能性もあるから…だそうで、無料交換。
 
それからは調子がイイと思ってたのに…。
 
またフリーズしちゃいました*ふーさんのいる生活*-F101_c03.gif
 
FOMAカードを取り替えた際に、また同じ症状が出たら来て下さいって言われてたので、先日またドコモショップに行ってきました*ふーさんのいる生活*-emojiD_04_157.gif*ふーさんのいる生活*-M_10_30_10_13008078.gif
 
結局は、そういった症状の不具合報告はないけど、購入して間もないということで、交換になりました*ふーさんのいる生活*-kao5.gif
 
店員さんも、本体のアタリ、ハズレはあるとか言っちゃって。
 
アタシのはハズレだったのか?
 
まぁ、新しくなって今のところ快適!
 
何だかボタンタッチの感じも、コッチの方がイイ*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_046.gif
 
前の方が緩い感じが…気のせいかな*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_028.gif
 
ですが、色々設定したばかりなのに、またやり直しで面倒くさいなぁ*ふーさんのいる生活*-M_01_30_10_01004468.gif
 
ちなみに機種はF-06Bです。

婦人科デビュー

9/9(木) 婦人科デビューです!

 

ココの病院の産婦人科にかかるのは、ふーさんが生まれて1ヵ月健診の時以来。

 

隣の小児科は、嫌ってほどお世話になってます。

 

その時にはあまり気にならなかった妊婦さん。

 

自分が不妊で来たんだと思うと、気になる気になるあせる

 

しかも、ふーさんと同じクラスのママ発見叫び

 

臨月だって言ってたっけ。

 

うちの市内では、出産できる病院が少ないから、遭遇する確立はかなり高いとは思ってたけど、初日からとは…。

 

目は合わなかったし、声もかけなかったけど…ばれたよねガーン

 

まぁその事は、置いといて。

 

カバン持っていった物カバン…保険証・診察券・基礎体温表・生理周期表・ふーさんの母子手帳

 

最初に、問診表を書いたんだけど、ふーさんの母子手帳持って行って正解!

 

ふーさんの分娩時の状態の質問とかもあって、覚えてないことも多いから、役に立ちましたチョキ

 

予約外だったから、相当待つと思ってたら、30分位で呼ばれてビックリえっ

 

先生は、男の先生。

 

少し関西系の方言あり。

 

この先生、的確でハッキリしてて、話し方が明るい感じで…私には合ってるかも音譜

 

いくつか質問を受け、先生いわく『一般的に、2年努力して自然妊娠しなかった場合、不妊と考えられる。』と。

 

そして内診。

 

まずは子宮…『問題なし。』

 

続いて卵巣…『問題あるように見えない。』

 

先生『まずは基礎体温付けてみましょう!』と。

 

内心『ほらね!!』って感じ。

 

念の為、持っていって良かったよ。

 

『2ヵ月分ですが付けてます。』って言ったら『それはいい!見せて!』って。

 

答えは私が思っていた通り、『無排卵の可能性があるね。』だって。

 

先生、言葉を選びながらも『んー、焦ってます?』と聞く。

 

『年齢的なことも考えて…』と伝えると、薬(クロミッド)を出してくれることになりました。

 

薬の説明の中で、『正直、最初は少量からですし、この薬は、それほどの効果は無いと思います。 反対に言えば、この薬で妊娠できれば不妊レベルではないかも。』と言われました。

 

薬は生理開始5日目から5日間飲む事。

 

次回受診は、次回生理開始日から12日目に入れる事。

 

それと不妊は旦那さんに原因があることもあるので、と今後場合によってはふーぱぱの受診の可能性もあると話しをされました。

 

先生の話し方は『だから悩まないで!』って言ってるような感じにも取れました。

 

こんな感じで、婦人科デビューは終わりました。

 

でも病院に行って良かったかもキラキラ

 

ふーさんを産む時に胎盤が剥がれず、手で引っ張られたその後の子宮の状態も気になってたので。

 

子宮も卵巣も大丈夫みたいだし、不正出血の悪い原因も無いみたいだし、それが判っただけでも良かったと思います。

 

実際に、どうなるのかは、次回の生理が来てから…。

 

今は少し落ち着いた感じですニコニコ

 

内服前に、少しでも基礎体温が安定してくれるといいけどね。

病院探し

最初の問題は病院探し病院

 

うちの市で検索かけても、全然引っかからないダウン

 

どうにか探して候補に挙げた病院↓

 

病院① 

隣の市にある専門病院。

婦人科の話しはあまり聞こえてこないけど、そこの産科は厳しいって話が多くてかなりビビる。

ちなみに婦人科と産科の入口・待合は別になってるらしい。 

 

病院②

評判は悪くないけど、交通の便が悪く、車の無い家には通いにくい。

 

病院③

ネットでも大変評判の良い病院らしい。

けど、最初にガイダンスを受けるのにも予約待ち、しかも料金も相当かかるらしい。

相談段階ではどうなのか…悩む。

 

病院④

近所のレディースクリニック。

空いてるし子供連れてっても大丈夫らしい。

今は産科はやってないけど、健診はしてるって。

婦人科相談も出来るみたいだけど、その後治療になった時にどうなるのかは不明。

施設もかなり古いし…と不安。 

 

病院⑤

隣の市の大学病院&市立病院。

悪くないらしい…という情報程度。 

 

病院⑥

オープンしたての産科。

不妊もやってるってホームページにはあるけど、なんせ口コミが皆無で様子が判らない。

外観はいかにも産科!でちょっと入りにくい。

  

病院⑦

ふーさんを産んだ市立病院。

昨年まで、市内で分娩できる唯一の病院(助産院は除く)。

去年、チラッと不妊もやってるって話は聞いたけど、評判は不明。


と、いろいろ調べ、悩み。。。

 

結局、ふーさんを産んだ病院へ行く事にしましたDASH!

 

私のカルテもあるだろうし、先生とかは変わっちゃったけど、雰囲気は判るから安心かな…と思って。

 

本格的な治療が必要なら、ソコからの転院も考えて…ね。

 

最初に、受診できるか電話で問い合わせ携帯

 

受付の人に聞いたら『相談、受診できるけど、紹介状が無い又は1年以内にかかった事がないと、お金が余分にかかる』話しをされる。

 

持っていくものはあるか聞いたら『無い』って。

 

素人ながらも【基礎体温表はいらないの?】と思いながらも、電話を切りました。

 

受付の電話対応にちょっと不安。

 

それでも勇気(?)を持って行って来ました。

 

その話しは、また次に…ラブラブ

2人目がいる生活

もう1人、子供がいたらなぁ~キラキラとは思ってたけど、いろいろあって作る気になれず。。。

 

ふーさんが幼稚園に入った頃から気持ちも落ち着いて、本格的に欲しくなってきた、アタシ。

 

去年は忙しすぎて『今出来たら大変!』なんて思いながらも、タイミング図ってたりして、何気に努力してましたメラメラ

 

ふーさんが生まれて2年近く来なかった、毎月のお友達。

 

やっと来たと思ったら、以前に比べて量が減っているえっ

 

今年に入って、毎月きちんと来てたお友達が早く来たりして、ちょっと不安になるガーン

 

そこで初めて基礎体温計を購入。

 

2ヶ月測って、基礎体温がバラバラショック!

 

ソコに来て不正出血に、お友達の遅れ。

 

妊娠も考えたけど、基礎体温から見たら、その可能性は低く…。

 

お友達は、遅れて参上ダウン

 

そんな、不安定な状態での妊娠は難しいのでは???

 

と思い、ついに婦人科デビューを決意しました。

 

不妊相談、不妊治療が目的です。

 

ふーぱぱとお友達3人には話しをしました。

 

そしてココでもカミングアウト。

 

内緒でコッソリ治療しようかとも思ってたんだけど、余計に思いつめてイイ方向には行かなくなりそうで。

 

そういうストレスも良くないらしいので、思い切って書く事にしました。 

 

途中で書いた事を後悔して、記事を削除しちゃうかもしれないけどねあせる

 

気持ちが持つ限りは、書いていこうと思ってますのでよろしくですラブラブ

見終わっちゃった


チャン・グンソクくんの出てる
 
【ベートーベンウィルス】
 
見終わっちゃいました。
 
最終回は何だか物足りない感じ。
 
その先が気になるのに長音記号1って感じ。
 
他のを借りて来ようと思ったら【ファンジニ】レンタル中*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif
 
【先生はエイリアン】も1巻だけない*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_047.gif
 
今日もTSUTAYAに行って、何かないか物色してきます*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_021.gif

正解は!


誰もが知ってる
 
ディズニーランド*ふーさんのいる生活*-emojiD_02_009.gif
 
夏休みに行った話もブログアップしてないのに*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_028.gif
 
夏休みの時は、ありえないくらい空いてたのに、今日は夏休み明けたばかりなのに激混み*ふーさんのいる生活*-M_01_30_10_16000095.gif
 
まぁ混んだなりに楽しんでます*ふーさんのいる生活*-emojiD_02_036.gif

ココどこだ?

*ふーさんのいる生活*-DCF00160.jpg

こねパンとフライパンでパン

*ふーさんのいる生活*-DCF00158.jpg
ふーさんと作ったパンです!
去年の誕生日プレゼント*ふーさんのいる生活*-M_26_30_10_13008636.gifのこねパン。
やっと出しました*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_028.gif
時間がある時に~と先伸ばし。
ふーさん、ごめんよ。
材料入れてハンドル回して、材料こねこね。
…簡単*ふーさんのいる生活*-kirakira05.gif
焼くのはフライパンで*ふーさんのいる生活*-emojiD_08_091.gif
アサヒ軽金属のフライパンです。
古くさいアイドルが
*ふーさんのいる生活*-emojiD_02_036.gifフライパンでパ~ン*ふーさんのいる生活*-emojiD_02_036.gif
と歌ってCMしてるヤツです。
弱火で35分、ほったらかし。
…こちらも簡単*ふーさんのいる生活*-kirakira05.gif
明日の朝ごはん用ですが、1つ皆で味見。
旨かった*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_046.gif
今日はもう1回分こねこねして、ピザ*ふーさんのいる生活*-food_pizza.gifも作りました。
旨い*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_046.gif*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_046.gif
パン作り、ふーさんも喜んでくれたので、次は日をあまりあけずにやりたいな*ふーさんのいる生活*-emojiD_02_009.gif

帰って来ました!

ふーさん、お泊まり保育から帰って来ました*ふーさんのいる生活*-kirakira05.gif
お天気にも恵まれ、無事にキャンプファイアや花火、今日は水遊びも出来たって*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_046.gif
ただ、肝試しは怖くなって行かない組に入って、先に部屋に戻ったんだって。
どんだけビビりなんだか*ふーさんのいる生活*-emojiD_01_028.gif
自然博物館や明治乳業みるく館の話も楽しそうに話してくれました*ふーさんのいる生活*-emojiD_02_034.gif
行く前に、泣いてたのが、ウソのよう。
時々、『ママ、なにしてるかな?』とは思ったらしいけどね。
夏休みも残りわずか、明日は、ふーぱぱの誕生日*ふーさんのいる生活*-cake_01_2.gif
ふーぱぱの希望で、星*ふーさんのいる生活*-emojiD_04_146.gifを見に行きます*ふーさんのいる生活*-emojiD_04_150.gif*ふーさんのいる生活*-M_10_30_10_13008078.gif
ただ、25日が満月だったから、明るすぎてあんまり見えないかもしれないけどね。
ふーさん、イベント続きでバテないといいけど。

お泊り保育

ふーさん、今日から1泊2日のお泊り保育ですアップ

 

凄く楽しみにしてて、昨日もルンルンだった、ふーさん。

 

ただ、盛んに、

 

『これが、さいごのあさごはん』

 

とか

 

『ママ、さびしがらないでね』

 

とか変な事を言ってました。

 

1泊だけで明日の午後には帰ってくるのにねあはは…

 

一通り仕度も終わったので、しおりに書いた応援メッセージ(親から子供への)を読んであげたら…

 

ウルウル泣

 

『なんか、なきそう…』


と、ふーさん。

 

125センチあったって、5歳は5歳。

 

ギューしてあげたら、涙ボロボロ泣き3

 

10日もじいじん家に泊まれたのに、やはり先生やお友達とは初の体験。

 

気持ち的にも全然違うんだろうなぁ。

 

幼稚園に着いたら先生達の前では泣けないらしく、笑顔でハイタッチして園舎に入っていきましたDASH!

 

明日はどんな話しを聞かせてくれるのか…楽しみです音譜

 

ってブログ書いてたら、忘れ物思い出しちゃったあせる

 

夜のパジャマは入れたけど、肌着を忘れた。

 

あっパンツは別に入れたよ!

 

翌日の着替え用には入れて、ふーさんには「着てもいいし、着なくてもいいよ」って言ってあるけど、そこからは出さないだろうなぁガーン

 

ああ失敗。。。