友達が6月に赤ちゃん産んだので今実家に帰ってきています。


久しぶりなので今日会いに行こうと思って約束していました。


高校1年からの付き合いで20年近い付き合いで元介護女子です。


彼女はかつて

”独身なのにお金も時間も自分だけのものじゃなくて主婦業に忙しい介護女子”でした。

くわしくはこちら⇒リンク


彼女は付き合っている彼とずっと結婚の話が出ていながらも


おばあちゃんの介護とか親御さんの病気とか


いろいろあってなかなか結婚の話を進められない事情があったのですが


2年前に晴れて結婚して県外に引っ越していきました。



そして今年6月に赤ちゃんが生まれて


一時的に実家に帰ってきました。



明日旦那さんが迎えに来て赤ちゃんと一緒に家に帰るというので


会うのは久しぶりだしお祝いしたかったんで


出産祝いを何にしようかアカチャンホンポに行ったんだけど、


周りを見たらおなかが大きな女性や赤ちゃんを連れた幸せそうな家族連れで


あふれかえっていました。


お祝いを何にしようか、絵本にしようかといろいろ見ていたら、


「私は親の介護で忙しくてそれどころじゃない生活になって何年経つだろう」


「いつになったらあっち側に行けるんだろう」って想いがふつふつとわいてきました。


心が折れてしまった私は店を飛び出してトイレで声を殺して泣きました。




今日は友達に会っても泣いちゃうだけで心から祝えない気がして


友達と赤ちゃんに会いにに行くのはやめました。


今日友達に会ったら自分の境遇と比べて辛くなるだけな気がしました。


親友の出産を本当にお祝いしたかったのにな。




20代半ばから続いてきた介護生活。


これまで何人もの友達や同僚が結婚・出産をしていて


同じようなシチュエーションは何度もあって同じ想いしてきて、


がんばって笑顔作ってお祝いモードに頭切り替えて


その都度乗り越えてきたのに


今日は耐えられませんでした…


今日はなぜか涙が止まりませんでした。


友達に「ごめんね。調子が悪くて今日は行けそうにない」ってメールをしたら


我が家の状況を知っている友達は


「大丈夫!?家事とかお父さんのお世話できる?手伝いに行こうか?」なんて言ってくれて


彼女も乳飲み子を抱えて大変だろうに。。。余計泣けてきました。


だから何なんだって感じですが、


今日は泣き疲れました。


私にも来るかな。そんな幸せ。


ランキングに参加しています。

クリックするとブログランキングに反映する仕組みでござります<m(__)m>

応援クリックおねがいします(^_^;)

↓↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村