入院中の母の話。

 

 

昨日母が入院している病院から

 

食事がうまくいってない(飲み込みがうまくいかない?)らしく、
 
なるべく早く主治医から現状を説明させてほしい、と連絡が。
 
仕事中に携帯にかかってきた電話に心臓がバクバクして
 
さらに「食事の飲み込みがうまくいかない」という相談員さんからの話にさらにドキドキして、
 
「なるべく早く説明をさせていただきたい」という相談員さんの言葉に
 
緊張してしまいますが今日話を聞いてきます…
 
 
こんな事があると
 
いろいろな大人に守られていた子供の頃に戻りたくなって現実逃避したくなりますショボーン
 
思うようにご飯が食べられなくなった母を見ていると
 
母が好きでよく食べていた金山寺みそをご飯に乗せて無性に食べたくなります。
 
子供の頃はしょっぱくて苦手だったけど大人になってからは食べられるようになったし、
 
大人になった今、母が作ってくれたご飯を食べながら
 
母とあーでもない、こーでもないって話したい。
 
母が認知症になってなくて寝たきりにもなってなかったら
 
台風15号による大雨で市内のあちこちで冠水被害が起きてる事とか
 
地元スーパーが冠水被害で臨時休業になってしまったよ!って話とか
 
地元のあの道路が、あの地域が大変だよって話とかいろんな話がしたかったし、
 
いろんなところに一緒に行きたかったなー
 

母がこんな状態になったからこそ、

 

私は年を取っても親として娘たちが大人になっていくのを見届けたいし、

 

娘が結婚して子供が生まれたら子育て大変なら手伝いたいし、

 

愚痴も聞いてあげたいし

 

そんなことができるように元気に健康に年を取りたいと強く強く思います。

 

あー、1日でいいから元気だった母に会いたいな~

 

毎日そんなことばかり考えています。

 
 

ランキングに参加しています。

 クリックするとブログランキングに反映する仕組みでございます<m(__)m>

応援クリックおねがいします(^_^;)

↓↓↓
人気ブログランキングへ

 

 

 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ