先日の淡水サイクリング話に続き、今回も自転車ネタで自転車
(実はこれ、行ったのは去年の秋なんですが、
アップしそびれてそのままになってたので・・・(^^ゞ)

自転車で淡水まで行くのはちょっと・・・という人でも、
淡水までMRTで行って、そこでレンタサイクルって方法なら、
お手軽ですよねニコニコ

MRT淡水站を出てすぐのところにレンタルステーション があります。
ここで自転車を借りて、まず向かったのは・・・

●淡水文化園區
https://www.facebook.com/pages/%E6%B7%A1%E6%B0%B

古い赤レンガ造りの倉庫が建ち並ぶ古蹟保護区域で、

昔使われてた線路も保存されてます。

ショップやDIYコーナー、

カフェもあったりして、なかなかいい雰囲気♪

入口にビックリするようなオブジェがあるのが台湾っぽい!?
(これ、この間行ったときはなくなってたけど(^^ゞ)

それから、漁人碼頭方面に自転車を走らせ、
中正路一段6巷を右に上っていくと・・・

美しく整備された和平公園が見えてきます。
http://www.tamsui.ntpc.gov.tw/_file/1303/SG/4316


その敷地内にある一滴水紀念館へ。
http://www.taipeinavi.com/miru/177/

作家・水上勉の父、水上覚治氏が建てた大正時代の日本家屋で、
日台友好の証として福島から移築されたんだそう。



古い木の土間や畳敷きのお座敷が、
古き良き日本の情緒を感じさせてくれますラブラブ

ここで偶然、台湾ドラマの撮影部隊にも遭遇ビックリマーク
TVで見たことのある女優さんがいたりして、
ミーハー気分も盛り上がっちゃいましたにひひ




さらにその先の忠烈祠まで足を延ばしてから、
http://www.tamsui.ntpc.gov.tw/_file/1303/SG/4173

中正路をちょっと戻って、有名な紅毛城のある真理街へ。
(この通りがまた素敵なんです! 詳しくは後日ってことで・・・(^^ゞ)


真理大學淡江高中などの学校が並ぶ通りの向かい側に、
なにやら趣きたっぷりの中華ちっくな建物が・・・

古い赤レンガの塀の向こうに現れたのは・・・

なんと真っ白な壁の美しい洋館ビックリマーク

実はここ、中華風と西洋風の建築様式を併せ持つ、
真理大学教士会館なんです。
https://www.facebook.com/AUMH1875/info

で、中はカフェになってるんですよ~音譜

まるでヨーロッパの豪邸に迷い込んだかのような素敵な空間ラブラブ



こんなふうにいくつかの部屋があって、
こちらでお食事やお茶をいただけますナイフとフォーク
靴を脱いで上がるので(なので靴下必須)、
ハイソなお宅にお邪魔してるかのような気分になっちゃう~ニコニコ

お料理が普通の台湾定食なのがちょっと残念ですが、
これはこれで美味しかったです。
(鮭が二切れも出てきたのはビックリでしたが\(゜□゜)/)

それから、真理街を下って、三民街を通り、

赤レンガの美しい淡水禮拜堂へ。
http://www.jpn-world.com/info/taiwan/tamsui/tams


その向かいに、不思議な建物を発見ビックリマーク
一部分だけ古い壁面を残して、あとは赤レンガにリニューアル?
歴史的価値があるのか、はたまた何かのこだわりなのか・・・かお
だれか知ってたら教えて~

それから、中正路沿いのお店を物色。

お~っ、ふわふわカステラ(現烤蛋糕)のお店だビックリマーク(中正路228-2號)

焼きたてケーキを扱うおじちゃんの技が見事!!合格



メロンパンの専門店もあったよ~(中正路124號)

最後にこちらでお土産をゲット♪ (公明街17號)
一口パイナップルケーキのお店です。
味はよくある昔ながらのパイナップルケーキなんだけど、
一口サイズでいろんな種類があるのがお気に入りグッド!

5時間ぐらいあると、かなりいろいろ回れますチョキ
淡水は見どころも多いので、
皆さんもお気に入りコースを探してみてくださいね♪


ブログランキング参加中。

励みになりますので、ぜひ応援クリックをお願いします!

台湾の人気ブログが一気に読めますヨ♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ  
にほんブログ村