今年もいろんなところに行ったもんだ。

道内いろんなとこにね。

例えばここは道南の恵山という山だ。









{E5A88366-3AA2-4A43-AFAD-5EEF087C1975:01}


そばの海岸からは青森の大間が見える。

マグロ漁で有名な漁師町だ。





{72A9763C-56C7-4656-83F3-03E6AACAEB90:01}






しかし、銭湯で戸井の漁師に聞いたんだが近年はあまりマグロが取れなくなっているらしい。

銭湯で気軽に話しかけられた。

兄さん、見ない顔だね~どっから来たの?だって。

観光地でもないから銭湯で見る人も顔見知りばかりのようだね。






野々傘のうどんを食べたこと無い人に食べてもらうため、京極町に。





秋の味覚をたっぷり天ぷらにしたうどんを食べた。







{72CBE849-4877-4FBE-98C9-5AD36A678BDD:01}








そして、道東は羅臼に向かう途中に足寄町に立ち寄り、松山千春の実家に。









{06A64CD1-EE3D-4683-9632-319790B9ACE9:01}










ここらへんは特に真新しさはないんだけど、寄ったからねはね。





そこから先の中標津町では北海道らしい画が見れるよ。









{2CCCE654-578E-462C-85DD-0FAF0F3A5FCF:01}










最初は近くにいたんだけど、車が近づくと逃げちゃうんだ。








羅臼に着いたら、記録的な台風が道東に。

羅臼は停電してる箇所も多くて、信号も止まったり風も強くて散々な日だった。








{C53241BF-2A96-48E7-A025-F6EF4CCB5930:01}

{6690F423-7D52-414C-9CF9-0A4F5A2AC546:01}








その時の海岸の状況を動画で表すとこうなる。

















すごいだろ?

羅臼なんて雪もすごいし、こういう自然の過酷さなんてのも北海道らしいと思ってたが、最近は本州の方の天気もひどいもんな。

なんか、栃木の大雨もそうだけど台風とかの威力も年々ひどくなってる気がしてね、地球が怒ってるのかね?





羅臼から帰るときは知床峠~斜里~北見方面から帰ったんだ。










{32C5A55E-9AC0-43A3-8869-0BA5D508CF29:01}








羅臼岳はあまり綺麗に撮れなかったな。






知床峠からは国後島が見える。

{323E90FC-F635-437E-B9F0-6F2EF6AB63BA:01}




そこにはこんな物が。






{02CC4187-C39F-4C2E-8F82-7A3662F9A69E:01}








日本もちゃんと自国の領土だとアピールはしてるみたいね。

さっさと返せやな。











俺が宿泊をした事の無い土地は道内主要都市だと網走と根室だけになったな。

不思議なもんで1泊するとその町の事がけっこうわかる。

例えば、居酒屋で店員と話す。

例えば、ホテルや旅館でフロントの人間と話す。

時には温泉のサウナの中で得る情報もある。

俺の旅には会話がつきものだ。









道外も行きたいな~

函館から見た大間の、今度は青森側に行って函館を見るとかやりたい。

北海道新幹線も乗りたいし、軍艦島も行きたいし博多は明日でも行きたい。

仙台、盛岡…

意外なとこで金沢…






旅には時間と金と知恵が必要だね。