ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.) -3ページ目

ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

能動的なフェースターンを抑えた「新々ハンマー打法」(勝手に命名。笑)を開発しました!!
是非2014年1月19日(0001)から読んでください。
新々ハンマー打法の詳細は WEBサイトをご覧ください。
http://new2hammer.b.la9.jp/

僕が日本で1番好きな浜松シーサイドゴルフクラブを回って来ました。
2015年の11月以来なので、8年半ぶり!!!
いや~、久しぶり。




最高の天気!



エントランス。


タクシーで着いたのが 6:45 でしたが、クラブハウスは 7時オープンということで、ベンチに座って待ちます。



バラが咲いてる。


 



スコッティキャメロンミュージアム。


開いたので、着替えて、スタート室へ。



相変わらずオシャレ、日本じゃないよ~~。



グリーンスピードは 9.4フィートで「普通」だそうな。
「非常に速い」だったら、どんだけ速いねん!!


スタート時間が早かったので、練習場で打つことはできませんでした。

芝の上から打てるのにぃ~~。残念!


さて、インスタートです。8時スタートだったんですが、前は居ませんでした。
7:47 に出ましたが、、。

ちょっと早めに行っちゃったので、もしかすると、先頭の組(7:50 スタート?)を抜いて出ちゃったかもです。笑。
ま、だれも気にしてない。


スタート時の写真を撮るのを忘れてた!


お客さんを接待するゴルフだったんですが、、。

元:「どのティーで打ちますか?メロンが多分レギュラーだと思うんですけど、、。」

お客さん:「白じゃないの?」

元:「はあ。じゃあ白で打ちますか。みんなジジイで距離出ないし。」

ということで、白ティーを選択。
後で後ろの組の人から「レギュラーはメロンだよ。」と教えてもらいましたが、もうだいぶ回っちゃった後なので、白、つまり、フロントティーで回り切りました。




#10: 354Y, P4, HDCP 4
1: 1レバー。○。230Y。え?230Y ? そんなに飛んでる?
2: 120Y: 8i でダフった。
3: 50Y: UW で乗せて、3パットでダボ。




#11: 137Y, P3, HDCP 16
1: 7i で巻いて、グリーン横。
2: TX で、3m 手前。
3: 3m から、2m オーバー。
4: 2m: 決められず、ダボ。




#12: 347Y, P4, HDCP 10
1: 1レバー。183Y。フェアウェイ。○。
2: 167Y: 4i でひっかけてグリーン左。
3: 32Y: UW でシングルプレーン。上手く打てたのに、グリーン上でコロコロ~~と向こうに消えた。行ってみたら、バンカーじゃん。

_| ̄|○


4: バンカーショットは○! 砂薄かったけど。改良した始動位置できちっと打てました。
2パットでダボ。




#13: 350Y, P4, HDCP 8
1: 1レバー。○。230Y。え!?また?なんでこんなに飛んでるん?
2: 121Y: 8i で、今度はきちっと乗せて、2パットでパー!




#14: 378Y, P4, HDCP 2
1: 距離長いので、1レバーでフックでゴロゴロ狙い。フックせず、206Y フェアウェイ右端。
2: 165Y: 6i でダフった。
3: 56Y: UW で、シャンクして、グリーン横。
そこから記録なし、4オン2パットのダボ。




#15: 447Y, P5, HDCP 12
1: 1レバー。○。
2: 5i で前へ。○。
3: 109Y: 9i でダフった。
4: 50Y: UW シングルプレーンで乗らず。
5: 15Y: パターライクで 5m。
6: 5m: 決められず、ダボ。




#16: 328Y, P4, HDCP 14
1: 1レバー。○。フェアウェイ右。180Y。
2: 142Y: 8i で乗せられず。そこから記録なし、3オン2パットでボギー。




#17: 142Y, P3, HDCP 18
1: 135Y: 8i で◎、3m 横にピッタリ!
2: 3m: 決められず、パー!




#18: 511Y, P5, HDCP 6
1: 1レバー。〇。
2: 5i で前へ。○。
3: 200Y: 4i でダフった。
4: 85: そこから記録なし、5オン、2パットでダボ。




IN: 49(20.1)



う~ん。イマイチ。苦手な小さいおわん型グリーンの距離感がつかめずにパット数が多かったです。
(>_<)


オナーも取れなかったし、2人乗りカートでスイスイと1時間半で回っちゃったので写真撮るの忘れてました。

なので、ラウンド中の写真はありません。
m(_ _)m




<凡例>
TX:
テキサスウェッジ。グリーンの外からパターで打つこと。

パターライクアプローチ:
シャフトを垂直近くに構えて、ウェッジ(今は 78.5度ライ角の56度ロフトのウェッジ)でパターの様に打つこと。


!!!!  新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/

!!!! 全日本シングルプレーン研究学会ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/zensiken/zsk_top.html

 

終活:6:フィルムスキャナー、届いた。

メルカリでポチったケンコーの KFS-1450 届きました。

電源オン!



手前はネガフィルム用のスリーブです。




ネガをセットして




スキャンしてみました。




う~ん、ホワバラむちゃくちゃ。
(>_<)
解像度は 4200 * 2800 = 1176万画素です。

1460万画素よりだいぶ少ない。ま、いいけど。


ピントの合ってそうなとこを拡大すると、、。



鳩のカップルがいちゃいちゃしてます。笑。

エッジの輪郭強調がきついですねえ。元々のフィルムのピントがちゃんと合ってるかどうかも微妙だけど、、。

フォトショップでホワバラを自動調整してみました。



だいぶマシにはなるけど、カラーシェーディング(画面の中の位置によるホワバラのズレ)がひどい。
(>_<)


まあ、ネガのままだと何が写ってるかわかりませんので、とりあえずは合格です。
(30年前とかの)昔のフィルムは退色してるかもしれないし、セピアに回ってるんで、「思い出」としての画像なら、それなりに意味はあります。(スキャンしたネガフィルムは捨てられる。)

1枚のスキャンにかかる時間は一瞬です。エリアセンサーなので。
24枚撮り1本のスキャンは、ネガのセット時間とかも含めても5分もあれば終わります。

さあ、ガンガン、スキャンするぞ~~!!
ネガは300本ぐらいはある気がする。
(>_<)



!!!!  新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/

!!!! 全日本シングルプレーン研究学会ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/zensiken/zsk_top.html

 

いつもの時間に MINI君で会社に向かってると、、。




「あ、今日も来た!」




オレンジ色のどでかいジープ(?)とすれ違います。

「派手なオレンジ色は目立つなあ!!!」と、多分向こうも思ってる。笑。
まあ、こっちは、ちっちゃなコンパクトカーなんで、なんとも思ってないかもしれませんが、オレンジ同士のシンパシーを感じてます。( 僕は )


https://motor-fan.jp/mf/article/39854/



2021年に売れた車の色のシェアは、日本では白(37%)、黒(19%)、グレー(11%)、、、となってて、オレンジは 3%。あれ?意外に多いぞ。

左の全世界でオレンジは 1%未満なのに、、。
日本人はオレンジ好きなのね?笑。




!!!!  新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/

!!!! 全日本シングルプレーン研究学会ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/zensiken/zsk_top.html