自然に咲いてるポピー | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

ウチの国道沿いの放置の花壇にポピーが花を咲かせる

植えたワケじゃない、自然に生えて、花をつけている

 

この花壇は引っ越した当時

親父とお袋が二人で柘(ツゲ)を植えたが

アスファルトとコンクリートの壁で焼けるんだろうね

オレも水やりや世話もせずに放置したので、しだいに枯れていった

 

そして11年後がコレ

枯れた後は雑草だけは力強くスゲー茂るので、さすがに風体が悪すぎるので定期的に除草剤を散布していたが

4~5月になるとポピーが芽を出すんですな

 

このポピーは隣が草ボーボーの空地だった頃に

空地の雑草の中にある年に数輪咲いた

トイメンのコメリの花売りコーナーからタネが飛んだのか、鳥が落としたのかは知りませんが

 

そして、年々、少しずつ増えていった

ミャンマーのケシ畑のようになったが

ホテル従業員の寮が建つことに

 

 

そして、アスファルトと建物が建ったあとも

アスファルトの隙間から芽を出し花をつけた

ウチの敷地との境界線のジャリ引きの所からも、フルパワーではない細々と小さな株が育ち、小さな花も毎年つけている

建物が建った年にはこれくらい大きな株も育ったけど

翌年から下にミニチュアが何株が育ってますが、そのサイズでかろうじて生きてるような株しか育たなくなった

年々細々となるし、株数も減っているのでそのうち咲かなくなるだろうな・・・と思っていたので

付けた種を取って「ココよりはマシだろう」ウチの花壇に種を捨てていた(撒いたってほど丁寧じゃないからね)

その結果がコレだ

そっか、じゃあ「自然」じゃね~な

でもさ、隣の空き地がケシ畑のようになってた頃はオレんちの裏やトイメンのNTTの敷地にも種が飛んであちこちでポピーが咲いていたからオレがこの花壇に種を捨てなくとも咲いた可能性はある

去年は数輪咲いたような気がするけど、今年のほうが多いんじゃね

土も乾きやすいこの花壇でよく花をつけるわ