朝起きて、自分のお弁当箱があるとテンション上がって喜ぶ息子。

「わほぉ~いお弁当だぁ~音譜」と凄い叫び回ります。

毎回同じ様なおかずのラインナップですが、毎回興奮されてるんで良かったです。

内容うんぬんより、弁当があるのが嬉しいんでしょうね。

クマくまのついでに作ってあげてるんですが、同じ様に喜びます。

可愛い奴等です。どうも、ぎんです。

=============

クローバー小熊の話


結構何でも食べるフードファイター小熊。

合言葉は「味見しようか?」「もっと頂戴」「沢山入れてね」「まだ食べれる」です。

そんな彼は、コンビニに行くと「食の誘惑」が有るようです。
        
勝手に「おでんいっぱいあるね。食べようかね」 と話を進めてきました。

でも私も某コンビニのおでん好きです。特に大根とこんにゃくキラキラ


クローバー小熊の話2~

矢印いくら氏

小熊が小さい頃、いくらは小熊に「無関心」でした。

小熊が少し大きくなると「意識して、ウガウガ」言う様になりました。

その後「小熊のおもちゃ」を奪い、積み木を数多くお陀仏にしてきました。

小熊が2歳過ぎた頃、小熊がいくらの頭を撫でても「ウガウガ」言わなくなりました。

そして・・現在。


今まではターゲットと言えば私だったのに・・・いつの間にか小熊に・・・
        

腕を一瞬にしてホールドし、ヘルニア持ちにも関わらず

腰をマッハにスイングするいくらの神業。

長年専属だった私をあっさり捨て、息子に乗り換えてしまいました。

「やめろ」と言っても、

何処かへぶっ飛んだ顔してますんで言っても神業は止まりません。
   スココココ   独自の世界へ旅立たれてますゆえ。

取りあえず対処法は「逃げろ」と小熊に伝えてあります。(いくらは小熊に危害は加えませんので(^^))

今日も台所でくまDASH!DASH!ダダダ 逃げてました。

       ~ランキング参加中。良かったらポチっとお願いします~

          にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ

          にほんブログ村