いくぜぇえええ!!

image

 

image

 

適当に作りやすいパーツから作っていくぜ!

image

 

 

よし、いいぞいいぞ。

こっちの今作ってるパーツも綺麗に出来・・・

 

image

 

綺麗に出来てたのに

私の手に付いてた黒インクがぁああ・・

 

 

渦巻き部に付いてもうたぁ!!!

image

気に食わないぃいいい!!!

 

チクショオオウゥオエー

この黒インク、カッターで削ってどうにか取れないかな?

 

カリカリ・・ザスザスザス・・・

 

 

image

 

インク取れたけど

紙もごっそり剥げたよね。

image

 

OK,作り直し決定!!!

image

 

その後、作り直すも失敗を重ねまくり・・

image

 

BBA、気が狂う。

image

 

結局同じの4個作って、ようやく成功しました。

 

 

その後気を取り直して・・

チョキチョキ再開!

 

土台1を作って~

image

 

土台2もカットして

だいたいの配置書いて~

image

 

作った目のパーツを置いて・・

image

 

うん。

これでもいいけど、何か・・

image

 

緑色で作ると色が濃すぎるし

きみどりで作ると何か色味的に薄い気もするし

何よりも、このままじゃなんかのっぺらすぎる!!

 

何か色味を足したい!!

そうだ。。

 

昔ゲーセンでゲットした

色数の多い油性色鉛筆が家にあるじゃねぇか!

image

 

image

 

色鉛筆で描き描き塗り塗りして

作っておいた眉毛パーツを貼れば・・

 

おぉ!!!

それっぽいのが出来てきたぞw

image

 

image

 

ここから下顎を作って・・

image

 

下顎を作ったら次は歯を作って・・

歯を・・・歯を・・

 

歯、むずっっ!!!

image

この後、この歯で苦労したww

 

 

ギャーこら言いながら上の歯を何とか作って・・

image

 

下の歯で更に苦労して・・

 

image

 

・・・・・うん。

image

 

悟空より絶対ドラゴンの方が難しいってww

完全なるチョイスミス笑い泣き

そして、まだドラゴンの立派なボディが残ってるぜ!

あわわわ。

 

 

~追記~

実は、鳥山先生のドラゴンは

ドラゴンに無数の小さな鱗があるんだが・・

 

image

↑イメージ図です

 

あのびっちりミニ鱗。

描かなくても別に気にならない気がするんだよね。

・・別にいいかなぁ、う~ん。

もし書いたとしても、鉛筆で描く程度にしとこうこな~

う~ん。悩むとこだね。

 

色々考えてみようっと。

 

 

流れ星最後にポチっとな~

人気ブログランキングへ 

 

良ければ・・

フォローしてね

 

 

右差しアラレちゃん作った話はこちら~