人のことばかり観察する私もどうかと思うが・・・。母譲りの人間観察好き。お許しいただきたい。

この陽子さんは、同じ隣組の中に、幼馴染のこれまた、もう一人のはえぬきさんと、ママ友なのだろうかとても仲の良い、うちの前の奥さんがいる。
(うちには、前のおうちが二軒あるのだが、若い方の方)
陽子さんは、味方が多いので強いものだ。

これまたすごい村でもベスト3にはいる資産家のお寺の総代、班のリーダー的な黒一点の男性、H家のご主人。
陽子さんとは、子供の時からずっと一緒だ。

そのリーダーには、ペコペコしている?ように見える。


今年六月のうちの父の葬儀にも本来ならば、G家の嫁が班長で指揮を取らなければいけない。

しかし、ご主人の手術の為夫婦二人で欠席とか。去年何事もなく無事班長を終えた陽子さんが、代役を務めた。

なのでうちの葬儀のお礼は、まず班長の代役を務めた、陽子さんから持っていった。

今回の葬儀も本来なら、G家の嫁が指揮をとるのだが、腕が上がらないとのことで欠席。

今回の班長代役は、前出のこの班唯一の男性H家さんが、リーダーに任された。サブは、陽子さん。

リーダーは、元中学の数学教諭。班のみんなを集めてHRのように申し送り事項など朝飯前だ。

男性は、この人しかおらず。
普通、炊事場は、女性。香典の受付は、男性と決まっているが、うちの班は、男性が足りない。

リーダーは、葬儀の始まる合図、鐘楼にある鐘をつきに行かねばならない。
受付に人が居なくなるので、
今回女性から受付役を四名出してほしいと伝えられた。

さあ、誰が受付に行くのか・・・・。