2023年3月29日(水)花の道は、爛漫の桜。

 

今日は宝塚音楽学校111期生の合格発表。

 

612名が受験し、40名が合格。

倍率は15.3倍。

志望者が減ったといっても、難関には変わりなし。

 

合格した方々、おめでとうございます。

2年後、40名で入団できますように。

 

残念だった方々、そのご経験は財産となると思います。

成功より失敗の方が、得るものは多いので。

 

…あ、不合格は失敗ではありませんね。

ごめんなさい、失礼しました。

 

一昨年の109期(2021年)は697名が受験、競争率17.4倍。

95期(2007年)以来、14年ぶりに20倍を下回りました。

 

昨年の110期(2022年)は692名受験、競争率17.3倍。

 

志望者の減少は、コロナ禍の影響が大きそう。

エンターティンメント界の不安定さを鑑み、判断する人は少なくないはず。

 

宝塚の志望者は進学校や有名校の出身者が多く、親御さんも然り。

それだけに、先々を見据えて考えていらっしゃる事でしょう。

 

それでもなお、情熱に従った612名の皆さんへ天晴れと申し上げたい…!

 

なお、合格者の平均身長は164.9cm

最高身長は171.8cm

 

背が高い生徒は在学中(人によっては入団後)も背が伸びるかと。

 

(私も29歳まで伸びました)

(天海祐希さんは42歳になっても伸びたと仰ってました)

 

合格しても、不合格でも。

いろんな面がこれからも伸び続けるのでしょうね。

 
 

 

∇ようお気張りでした

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村