「出演者のイラストを描きました。SNSへ投稿してもいいですか?」

 

宝塚歌劇団公式サイトのQ&Aに届いた質問。

それに対して、劇団は「NG」と回答。

 

それが話題になっている、と知りました。

Twitterを通して。

 

 

★立場

 

単純にイエス・ノーで答えるなら、劇団としては「NO」一択でしょう。

著作権・肖像権に関わる質問ですから。

 

ただ、良識の範囲で楽しむ分には、目を瞑ってきたことも事実。

 

建前としては、NOと答えざるを得ない。

 

でも、ずっと片目を瞑ってくれていた。

 

そこらへんはファンと劇団の阿吽の呼吸と申しましょうか。

 

この手の質問は、どの芸能プロダクションでも基本的にNOと返ってきそう。

 

所属アーティスト(タレント)は売り物。

無料で「どうぞどうぞ」とは答えられないでしょう。

 

ただ、ファンがその売り物を愛し、広めてくれること自体は(本心では)歓迎しているはず。

 

とはいえ、権利関係の線引きが難しい。

気持ちの問題って、可視化しづらいものね。

 

「そう聞かれたら、こう答えるしかない」回答のいち典型かと。

 

 

★叫びたい

 

宝塚は演劇・舞台関係では断トツ、SNSで話題になります。

 

とある友人が、とあるメジャーな商業演劇を観て感激。

原作付きの舞台で、原作がまずめっちゃ有名な作品。

 

色んな人の感想やレポをみたい!と検索するも、ほぼヒットせず。

衝撃的だったそうな。

宝塚はたくさん出て来るのに、何故?!と。

 

私もその話を聞いて、驚きました。

そして、繋がりました。

 

日本ブログ村の演劇カテゴリ、宝塚専用カテゴリ化してるものね…そういえば。

特にアクセス数上位は、宝塚ブログ占拠状態。

 

宝塚だけが舞台じゃない。

なのに、熱心にブログ書いてる人も読む人も、ヅカヲタ多し。

 

宝塚好きな人は「好き」を叫びたいのね。

他者の言い分に共感したり、ツッコんだり、楽しいよね。

 

私もそうです。

好きを叫びたくて、ブログ書いてます。

 

ファンアートも、絵を通して好きを叫んでる。

視覚への訴求効果大。


ヅカヲタは美に貪欲なので、描かれる絵もハイレベル。

美しいわ、可愛いわで、目がフェルティバル♡

 

 

★表現

 

ファンアートは、ご新規さんの興味をひきやすい側面も。

同じレポでも図解つきだと、初見の人にもわかりやすい。

綺麗な絵で描かれていれば、なおのこと。

 

「客が客を呼び込む」宝塚ファンの各種表現(アート、ブログ、Twitter、Instagram他)は、「金が金を増やす」複利システムにさも似たり。

 

好きな気持ちから芽生えた、良識の範囲内の表現なら、劇団もうれしいんじゃなかろうか。

 

口コミは最強の広告宣伝ですしね。

無料で広告打ってくれてるようなもので。

 

ただ、容赦ない批判が出てくるのも一面の事実。

 

それはそれで致し方なし。

有料で宣伝を請け負ってるわけじゃないから。

 

手厳しい批評も必要でしょう。

料金をとってる商業演劇ですし。

 

とはいえ、行き過ぎた表現は批評・批判を通り越し、誹謗中傷になる恐れも。

 

その辺は、気を付けたいところ。

同じ事でも、書き方次第で受ける印象は変わります。

 

悪意の有無は、大きいと思う。

 

ただ、これも感覚的で抽象的。

数値化はむずかしい。

 

そうなると、最悪の事態を考慮して…とならざるを得ない。

 

たとえ99%が良心的でも、1%の悪質な投稿が見つかれば、「どうぞどうぞ」と門戸を開けられない。

 

哀しいことですが、必要な対策とも言えましょう。

 

 

私見

 

これは私の個人的な考えですが…

 

愛情と善意による表現は、うれしいはず。

 

それは確かだと思います。

 

そして感覚的なものほど、刺さるし、伝わると思うんですよね。


我々が「あうぅ〜〜」とのたうつように、劇団も痛し痒し苦しではなかろうか。

 

 

∇表現力…!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村