今年のGWもあっという間に過ぎ去ろうとしています。

私のGWはこんな感じでした。

 

4/27(土)雪組『39Steps』(バウホール)

4/28(日)月組『Eternal Voice』(宝塚大劇場)

4/29(月)

4/30(火)月組『Eternal Voice』(宝塚大劇場)

5/01(水)

5/02(木)

5/03(金)月組『Eternal Voice』(宝塚大劇場)

5/04(土)『王様と私』(梅芸メインホール)

5/05(日)雪組『仮面のロマネスク』(配信)

5/06(月)雪組『ALL BY MYSELF』(配信)

 

加えて、お茶会もちょこっと参加。

ジェンヌさんの美しさとお話に内心ハクハク、ギャーース。

加えて、司会がツボ。(←重要)

企画・運営して下さった皆さま、ありがとうございました。

 

GW中、宝塚阪急でダリアジェンヌさんが出店されてた事も嬉しい発見。

衣料雑貨スペースが、無印良品とカルディに変身して以来。

(本拠地観劇されない方には意味不明で、ごめんなさい)

 

愛用していた柿渋石鹸は、残念ながら製造中止に。

…が、新製品の大吟醸酒入り石鹸の芳香ベリナイス。

泡立てネットは、石鹸置きを兼ねた優れモノ。

コロナ前から、愛用させてもろてます。

 

(梓晴輝さんの回し者ではありません)

(OGさんも含め、ジェンヌさんは雲の上の人)

 

 

 

★ALL BY MYSELF

 

彩風咲奈コンサート『ALL BY MYSELF』配信視聴しました。

咲ちゃんの足跡が、予想以上にぎっしり詰め込まれてますね。

 

『海の見える街』再演、嬉しかったな~~!

三井聡先生が初めて宝塚に振付で関わられた作品。

そして、団体賞を獲得。

 

朝月希和ポジションを音彩唯

永久輝せあポジを諏訪さき

縣千ポジを眞ノ宮るいが、それぞれ担当。

 

なぁつかしかーー!

咲ちゃんといえば、海の見える街か、ネモ船長か。

マトカが聴けなくて残念。

『CAPTAIN NEMO』はインパクト強すぎて、好き嫌いを超えてクセになる感じ。

 

『ODYSSEY』の奴隷と王妃のデュエダンも好き♡

『韃靼人の踊り』に乗せて、咲ちゃんと王妃(華世京)が踊ります。

 

この王妃のダンスを観るまで、私は華世京を見分けられず。

めっちゃ推され、色んな公演で目立つ起用をされてても、何故か。

 

ところが、奴隷と王妃のダンスで一撃を食らいまして。

以来、どこにいても分かるように。

 

舞台俳優ブルーム(彩風咲奈)に、編集者カイル(華世京)がインタビューする形式ですが。

 

赤いフレームの眼鏡

花輪君のような髪型

蝶ネクタイにピンクのパンツ

 

いつチェンジ・ボックス※が登場するんだろう?…と錯覚しそうでした。

(※花組ショー『EXCITER!!』の名物場面)

 

『ALL BY MYSELF』は咲ちゃんの集大成。

同時に、華世京へ託していく儀式のようでした。

 

二番手ポジは諏訪さきでしたが。

華世京、リアルに咲ちゃんファンでしたものね。

 

この判り易さが、近年の雪組の特徴とも言えます。

安定してるといえば、していますが。

逆転のチャンスが潜んでいても…と思う気持ちも。

 

ルキーニも言ってますよね。

「番狂わせが面白い」と。

 

そういえば、雪組でしたね。

エリザベート初演。

 

とはいえ、楽しみでもあるんですよ。

華世京くんの成長も。

 

同時に、鳳月杏(月組92期)のようなケースがあっても良いと思っています。

希望を持てるし、モチベーションも上がります。

 

御曹司ルート

競わされルート

棚ぼたルート

大逆転ルート

地道な支えからのトップロード

 

…エトセトラ、エトセトラ。

 

いろんな道がある方が、希望が持てて良いかなと。

そんな風に思っています。

 

▽ さりげなく『王様と私』から引用 エトセトラ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村