21日(土)、熊本県八代市(やつしろし)で第36回全国花火競技大会が開催されました。
初めて行ってみたけどめっちゃ良かった!

動画もUPしてます。

 
10:30頃自宅を出発して熊本へ。
 
15時チェックインだけど13:30に着いたら普通に入れてくれました。ありがとー!!
 
 
 
お部屋は10Fのツイン。
 
 
 
バスルームはセパレート。
今年リブランドオープンしたばかりでキレイでした!
 
 
八代へ電車で向かうべく、熊本駅までタクシーで。
 
熊本駅って初めて来ました。隣の県だけど来る機会ないなぁ~
すっげぇ横長!
 
駅前はアミュ。
 
くまモンいるね。
テントは天草市のイベントでした。
 
 
アミュに入ると滝みたいなのあった。
知らんお兄さんがずっと佇んでいた。
 
お腹空いたのでレストラン階へ直行。
 
 
これらを秒で食べ、早めに八代行っとくか!と電車に乗った。
 
10分おきくらいで花火大会の臨時列車が出てるけどものすっごい人だかりの暑い中、約40分。
八代駅到着ー!
 
八代駅ってめっちゃ小さいんだね!これも知らなかったよ~
人口考えたらもうちょい大きくてもいいような。
建て替えになったら大きくするのかな?
 
駅から皆が歩いてる方へテクテクと付いていくわけだけど
これが本当に人が多くてすんなり進めない!
会場まで徒歩10分の距離を30分ぐらいかかってやっと着いたわい。
 
でも普段仕事では来るけど、八代を歩くということは無いので新たな八代を知れていい経験でした。
 
8/21にチケット購入したんですがそのときすでにプレミアムシートやカップル席などは売り切れてました。すごいね!
で、ドリームシートってところを取ったんだけどこれが成功です。
この上矢印ブルーシートの所じゃなく、横にながーい階段に座った。
 
ペタっと座ると長時間は苦痛なので階段に腰をおろしました。
レジャーシートを持ってきてて良かった。
 
 
こちらはドライブイン席下矢印 車の中からでも、外に出ても見られる。お値段一台20,000円と25,000円の二種類。たけぇ!!
だけどこれはいいかも!
なんせ、場所を取ってから花火開始までの待ち時間がヒマすぎる。
そんな時、車なら寝て待てるしスマホの充電切れを気にすることもない。そして寒くない。
日中は汗が流れるほど暑かったのに会場に着くと陽が落ちめっちゃ冷えてくる。
長Tにマンパーといういで立ちの私たちは寒くて寒くて。完全にナメていた・・・!
車で来ると渋滞にハマりそれはそれでえらい目に遭いそうだけど「寝て待てる」「スマホ使い放題」「寒くない」
これは魅力!
次回はもうちょっと対策して臨みます・・・!
 
 
 
さぁ、そうこうしてやっと18時。始まりました!
オープニングはドローンショー。
 
ドローンショーもすごく良かった!
終わりの方で脱落して落ちていくドローンが見えたけどご愛嬌w
しかしすごいよね~ドローンショーって。
パっ!!と色も形も変わるもんねー!こんなのよく作ったなぁ人間。
 
 
 
花火は、「競技大会」なので全国の花火師さんたちが5号玉5発、10号玉1発・・・みたいな感じで順に打ち上げて10社ごとに3部構成の合計30社。
時折スターマインも上がります。
第1部、2部・・・といった終わりにミュージック花火があり、これが圧巻!
 
少しだけど動画どうぞ。
 
 
 
 

 
前の人たちの声が入ってるけどw 雰囲気は伝わりましたぁ?
 
これね、動画で見ると遠く感じるけど私なんと上半身のけぞってほぼ寝た状態で撮ってるからね!近すぎて。
スマホを縦にしても横にしても全部収まらんからあちこち切れてるけどw しゃーねー!
灰というか花火を包んでる紙?とかめっちゃ降ってきます。
ドリームシートでこれならプレミアムシートの人たちどんなだろ?
まず近すぎだよねー! そして火の粉も飛んでくるんじゃ・・・
超首痛いです。まだ痛いです。腹筋も鍛えられましたw
やっぱり花火は少々遠いところから見るのがいいのかも・・・。
でも前を取りたがるんだよなw
 
 
20:30頃、花火終了。
そこからまた八代駅まで芋の子洗い状態の道をギュウギュウ押しつ押されつ歩き続け熊本駅に着いたのが22:15頃。
 
ホテル近くの居酒屋で晩ご飯食べました。
 
 
おいしかったぁぁぁぁ
夜店で何も買わなかったからめっちゃお腹空いてた!
たった一杯のビールが回ってコテッと寝てしまったw
いや~疲れた!!
けどすごくいい花火でした!
 
 
************************************
 
 
電車の中でも何故か皆さん荷物がすごく多いなって思ってたんです。
どうやら毛布やダウンジャケットなど、防寒具だったんですね!
イヤ、正解ですよ。ほんと寒かったもん!みんなプロだなー
荷物持ちたくない派ですがこれは見習わないと・・・。
寒暖差ありすぎぃ!
 
 
八代花火の人出は約25万人らしいです。
会場の設営もかなり大がかりで これは市役所の職員さん大変だったろーねって話しながら歩いたんですが
イヤほんとにご苦労様でしたよ!あと消防や警察の人たちもね。
でも私が一番興味あるのはその経済効果です・・・w
 
電車代や飲食費、チケット代にホテル代などなど
いったいこの大会で何億動いたのだろうか・・・
 
とかなんとか考えちゃう汚めな私ですがまたキレイな花火を見て心の洗濯をしたいと思います。
ご清聴ありがとうございました。