F1日本グランプリ2017 決戦の日 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

予報どおり(?)もろに近づく台風。

夕方までは雨が強かったけど現在少し小降り。

ただ風が時折強くなる。

明日未明から早朝にかけて最接近。

無事を願います。


「2017 F1日本グランプリ」最終日
決勝


指定席で観戦の友達より一足早くサーキットに向かう。
ちょっとだけ出遅れた。



8時の開園には間にあったけどカメラマンエリアの場所取り合戦は熾烈です。
この日も朝からぜーぜーはーはー。50半ばのじじいが毎日朝から何やってんだか。
4日目にもなると疲労もピークに達してます。最後のスタンドの階段で足が上がらない。
危うくこけそうになった。ひよざえもん がーん

なんとか真ん中あたりの場所を確保できました。決勝は1コーナーのスタンドから観戦です。


前日までと打って変わって「くそ暑い。」
前の日と10度近くの気温差は体が付いていけない。スタンドの日陰に隠れたり時折吹く風をあびようとコースの反対向いたり。

ドライバーズパレード








インスタレーションラップ.






からの国歌斉唱とプログラムが進み、14時、フォーメーションラップ。
全車グリッドに着きレッドシグナル点灯。ブラックアウト




よーいどんっ。


一斉に1コーナーに向かってくる。





ぞくぞくする。


クリアなスタートで大きな波乱もなかったけどサインツが2コーナー先で飛び出し、セーフティーカー出動。
サインツはFP1そして決勝と2回も壊して結構高くついちゃったね。笑
事故処理も終わりセーフティーカーが入ってすぐにマックスがベッテルをヘアピンでとらえる。


うそ~ん。


ベッテルがおかしい。スピードが乗らない。ピットに入ったが出てこない。そのままリタイヤ。


おーいー、またかや。なにやってるだぁ。ぶちむか


シンガポールでベッテル、ライコネン1周リタイヤ。マレーシアはベッテル予選走れず、ライコネン決勝スタートできず。そして鈴鹿も。

終わったな。速さはあるのに壊れるフェラーリ。sei

早々に期待のフェラーリがやらかし、後はキミがどれだけ魅せてくれるかだけ。



5号車を無くしたフェラーリはキミが気を吐いた。前を行くマシンに次々と喰らいつく。

ピュンピュン追い抜く。




目の前の1コーナーの飛び込みで抜いていくのでちょー楽しい。
カメラマンエリアの前の席はレディースシートでした。
お姉さま方やご婦人方のほとんどがキミのファンです。

「きゃー。」

「いやーん。」

「やめてぇ。」

「いけいけ、

いけぇーーー!」



( 『ドS』 ジョウオウサマデショウ。

 『イクイクイクゥ』テ ゙ハナカッタ 爆)


文字にするとちょっとえっちですかぁ?Tバック おっぱい 

妄想ではありませんよ。本当にこう叫んでましたからぁ。
黄色い歓声久々に聞きました。笑 サチもえー(はぁと






木曜にサイン貰ったマグヌッセン。
「危ないドライバー」なんて言われてますが少しは「やんちゃ」しなきゃ上狙えないからね。
マッサをインからズバッ。!!!!!!!!






危なげなくトップを守るルイス。

2位のマックスとの間隔を保ったまま中盤以降はクルージング状態。


ラスト5周でストロールのホイールがぶっ壊れてコースアウト。VSC発令。
あっという間に事故車も片つきラスト3周。ルイスがリヤタイヤからバイブレーションが出てるって放送が流れる。猛烈にダッシュするマックス。

ヘアピンで仕掛けるもアロンソが間に入っちまった

逃げるルイス。



届かなかった。残念だったねぇ。








ハミルトン、フェルスタッペン、リカルドの順でした。

場内放送からは今年幾度となく聞かされた英国国歌。後ろ髪惹かれる思いで混まないうちにサーキットを後にする。
少し遠回りになる裏道(?)を使ったので渋滞は四日市の一部だけ。比較的スムーズに高速に乗れました。

昔に比べれば観客数も激減だからクルマも少ないんだろうねぇ。

晩飯はごったがえす刈谷SA。連休中だから行楽客も多いし時間帯も夕食時だし。


さっぱりと「きしめんと白ご飯」。うんまかったなぁ。
9時ちょっと過ぎには帰宅できましたよ。
荷物をざっと方付けシャワー浴びて遅い晩酌。
数時間前の余韻に浸りながら・・・。

あーあ、終わっちゃった、今年の鈴鹿。

早く来ないかなぁ、2018年10月7日。