レッツゴーちわわんず-20110515214045.jpg

梅雨入りしたかと疑うような
じめじめした天気が続きましたが
昨日、今日と
カラリと晴れてすがすがしい一日でした。


先月、
保育職から介護職への転職をし、
とても張り切っていた母さんですが、
張り切りすぎたのか
久しぶりの高熱でダウン。インフルエンザかと思うくらいの
関節の痛みや
悪寒、頭痛に生きた心地もしなかったです。


でも、当然のことながら
私の体調お構いなしで走り回る
悪魔のような息子いっちー。
母が採血されたり
待合室で長々と待たされたり
あまり経験したことない体験に
テンションマックス。

前に高熱出したときには
まだ本当にちびすけだったもんね。
よく頑張りました。
付き合ってくれてありがとうね。


そして、
帰宅後すぐに自分の夕飯の支度をし
いっちーをお風呂に入れて、
朝ごはんまで作ってくれたお父さん。
本当にありがとうです。
葉月のご飯もあげてくれたね。

おかげで私は
ひっくり返ってうめいているだけで
滞りなく一日を終えることが出来ました。


そして、
母さんがひっくり返っていることに
テンションあげあげだった
葉月さん。
布団の中に飛び込んできて
あれはきっと
私をいたわってくれたのね。
決して、はしゃいでキャハキャハしてたわけじゃないと
母さんは信じていますよ。
20%くらいねガーン



そんなこんなで
倒れてしまっていたのですが
今朝はぼちぼち復活したので
気になっていた庭の草取りをしました。
いっちーも葉月も一緒です。


そして、流れでなんとなくおさんぽスタート。
手持ちの鞄の中には
リードはひとつ。
いっちーにリードを持たせないと
漫画のようにひっくり返って泣きわめきます。

ということで
ちょっとはらをくくって
いっちーにリードを持たせて
母は見守り係。
ハラハラドキドキしましたが、
なんとか事なきを得ました。


かわいい子には旅をさせろと言いますが
葉月もいっちーも
よく頑張ってくれました。

葉月は、
昔なら絶対子供にリードを引かれるのを嫌がっていたものなのに
大人になったねぇ。


レッツゴーちわわんず


ちょっぴり大人の階段を登った二人に幸あれ。