#パワーハラスメント 法律が施行されても会社の風水が変わらないのであればパワハラ上司は存続し続ける。今回の法改正では罰則の規定はないのでなおのことである。中小企業では2022年4月施行なので、まだまだ先のこと。まずは大企業で試験施行か?99%は中小企業である。件数が多いと行政は対応しきれない。

パワハラ防止法
優越的な関係を背景とした言動
業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
労働者の就業環境が害されるもの
と定義し、事業主に対し働く人の就業環境を守るため
雇用管理上必要な措置を義務付け>改正法30条の2第1項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パワハラが確認された場合
被害者や加害者に対して適切な措置を行うこと
パワハラ相談をしたことなどを理由とする不利益な取り扱いをしないこと―などの措置が求められるというが中小企業は2022年施行 判例皆無で実行でるか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四柱推命で官殺星が強い人はパワーハラスメントの被害にあいやすい。自宅勤務でもリモートパワハラがあるぐらい。自分の命運を知らないと対応できない。