アプリでバグはないか?時折手作業でチェックをしましょう。

本日のチェック!!

 占機は画面のとおり昼貴人

 

比用課でないことをチェックします。

相剋二か所あると雖も

陰日にて相剋の箇所天盤が陽の場合

陽日にて相剋の場所が陰のみの天盤なるとき

は比用課として初伝を定められない。

 

該当「陰日にて相剋の箇所が何れも天盤が陰のみなれば何れを取りて初伝とするか取捨できない。比用課でなく渉害課となる

陽日にて相剋の箇所が陽の天盤のみなれば比用課ならず渉害課となる。

 

占い日は「己卯で陰日」

亥は陰、未は陰

4,3,2,1課

亥未卯亥

未卯亥己(未)

↑↑生↑

剋剋 剋

 

以上により渉害課となる。アプリの表示どおりで”バグなし”で安心しれ使える。

 

三伝の定め方は?

四課中多くの剋があるうち剋ある四課中天盤の支を地盤定局の支まで順に数えて剋を受けるもの多きを以って初伝となす。

さすると上記の初伝は三課の未となる。

 

初伝 未

中伝 亥

末伝 卯

 

となります。

 

天盤→ 寅丑子亥戌酉申未午巳辰卯

    ↓  ↑ ↑ ↑  ↑

地盤→ 戌酉申未午巳辰卯寅丑子亥

       一   三   二課

       四

 

 

 

若し剋を受ける数が同一になる場合は四課中地盤の

寅申巳亥の上の天盤、なければ子午酉卯地盤上

 

もし剋ある地盤が同一の場合すなわち寅申巳亥か子午卯酉

→その日の陰陽による。

陽日は1課の天盤

陰日 3

をもって初伝

 

数のカウントは

地盤の他十干寄宮の天干五行の相剋も共に数える

 

本には早見表があるので入門編の本であれば上記の手続きせずとも占えます。プロは習得すべし。

 

鑑定依頼は→電話 0222200489 さとう迄

まだ造成中の土地で風水がわからない場合は卜占で鑑定可能です。他の風水師に現場を確認できないので断られた方はご相談ください。