阿部泰山全集16巻1講三伝組織法

 

昭和3年八月二十八日庚子日午後一時半 月将 巳 未の刻

 

酉戌亥子丑寅卯辰巳午未申天盤

亥子丑寅卯辰巳午未申酉戌地盤

壬 癸甲 乙丙 己庚 辛寄宮

        丁

 

四課

四三二一

申戌辰午

戌子午庚(申)

生↓生↓

 

一課と三課が天盤から地盤への剋で比用課にならず渉害課となる。

 

第1課 午申

酉戌亥子丑寅卯辰巳午未申天盤

亥子丑寅卯辰巳午申酉戌地盤

壬 癸甲 乙丙 己庚 辛寄宮

剋剋剋     丁剋    四か所から剋

 

※丑では寄宮の癸で水剋火となり剋をとる。

 

第3課  戊子

子丑寅卯辰巳午未申酉戌地盤

壬 癸甲 乙丙 己庚 辛寄宮

 剋 剋剋剋       丁 →四か所から剋される。

 

剋戦数が1課と3課とで同じである。

よって支上に該当する申を持って初伝とする。

仲,季はとらない。

第1課寄宮申上の午を発用させる。

 

したがって

  午 初伝

  辰 中伝、空亡

  寅 末伝

となる。

 

庚子第3局となる。

逆間格

旬儀 午

 

株式投資を占えば財爻寅は地盤辰に座す。辰空亡なれば填実の日を待って売却し小財を得る。庚子当日は売却差損がでる。

庚子第3課を得たらこころしてチャートを分析すべし。

同じ庚子日でも他の11局は違うので間違わないこと。

 

2024年3月酉が空亡したる20日まで取引すべからず。DSのなんたらはデマなり洗脳されてはいけない。ネット上で簡単に知れる情報はそんなものである。特にYoutube、XのSNSなど地震の予言はことごとく外れている。六壬占でみたらデマと判定した。

 

鑑定依頼は電話 022 220 0489 佐東まで