こんばんは!酪農家のあっこです。

今日は地元内灘町の小学校から

3年生44名が

うちの牧場に社会科の勉強にやって来ました。



まずは

みんなが来牧して来る前に

スタッフみんなで迎える準備です。 (^ー^)



160527_094613.jpg

160527_101955.jpg
タペストリーや、紙芝居を用意して!

160527_094627.jpg
手洗いしたあと、手を拭くペ-パ-タオルに

消毒アルコ-ルも用意して!! d(^-^)



160527_094734.jpg
そして今日は乳搾り体験はないけど

姐さんとのふれあいタイムに抜擢された姐さんに

『今日はお願いしますよ』

と言い聞かせて☆☆ (*^∀^*)



みんな来ました!来ましたよ!!



160527_102957.jpg
最初

牧場に入る前に

牧場での注意することをお話して



さぁ~どうぞ!!

160527_103212.jpg
順番に靴裏を消毒して

それから牧場内に入ってもらいます。



靴裏の消毒や、手洗いは

牛さんから人間へ、反対に人間から牛さんへ

病気を移すことのないようにの予防のためです。



160527_103512.jpg
旦那様から

牛さんのいろんな説明を受けて

みんな一生懸命聞いてメモを取っていましたよ。

あと

子牛ちゃんを見てもらったり

朝、畑から取ってきた牧草を手に持って

牛さんと引っ張りあっこの綱引きをしたり

旦那様から牛さんクイズを出題して

それに正解した子には

160527_101801.jpg
シ~ルをプレゼントしたりなんかして。



最後には

今日、見学して疑問に思ったことを聞いてみる

質問タイムで。

みんな

いろいろ質問していましたよ~。 (^ー^)ノ



おっ!と思った質問は

旦那様が

私達酪農家が一緒に暮らしてきた牛さんと

お別れ(乳牛も最後はお肉になること)することの

そんなお話もしたのですが

それに関係する質問で



【牛はトラックに乗るとき暴れないんですか?】

だって。

3年生もいろんなこと考えてるんだね!

感心したよ。





みんな喜んで帰ってくれたと思います。

先生にコッソリ渡しておいたんだけど



160527_101833.jpg
学校に戻ってから

ひとりずつ鉛筆1本もらえてるはずだから

これも

喜んでくれたかな~??








牛さんや、牧場の仕事に

少しでも興味を持つ子が出てきてくれたら

・・・・・・嬉しいな。