ごぶさたしています。

あれから、まだ色のない日々を送ってます。


ただ、

そのことから、
目を背けながら、


見ないように、
感じないように過ごしています。


それが、
今の私には、精一杯と言うか、

生きると言うか…。





いつも、何でも中途半端なわたし。


色のない日々に、ふと自己嫌悪に陥りました。


何かを、頑張りたい。
打ち込みたい。

息子に、何かを残したい。

そう思うようになったら、


猛烈に
勉強をしたくなりました。

何故かは、さっぱりわかりません。


学生の時に、この情熱が欲しかった…(;´д`)


でも、しばらく続きそうなので、
頑張ってみようと思います。




膠原病は、
数値は横ばいです。

プレドニンは、1日5ミリに減量できました。
ムーンフェイスも、若干戻りました。

免疫抑制剤は、
増えました。。

痛みは、春頃から落ち着きつつあります。


このまま、現状維持できればいいかな。




最近、
主人が使っていた携帯から
スマホに変えました。



随分、勇気がいりました。



でも、
替えるなら今だって
なんか、強くおもって。

これは、だいちゃんが
そうしなって言ってるきがして。


あっというまに
手続き完了して、何だか
あっけなくて、


アナログな私には
便利すぎるぐらいです。


着信履歴も、
メールも、

だいちゃんの記録がない携帯。


冷たく感じますね(´・ω・`)





息子は
年中になりました。


相変わらず、落ち着きはありませんが、


保育園や、近所のみなさんに
温かい優しさに包まれて、

感謝の毎日です。



これからも、
ゆっくり、

色を付けていけたらいいなと
思って、

過ごしていきます。



ご心配頂いたみなさま、

ありがとうございました(^ω^)









Android携帯からの投稿
主人が旅立って
三回目の春がきました。


…なんかね



あんなに

心が穏やかになって、
切ないぐらいに綺麗だ
と思ってた

満開の桜の木


だったのに




全然
綺麗だと思えない。




あー、咲いてるね。
ぐらいにしか思えない。





きっと
主人がいないことで


どのシーンも
私には、色あせてしか
見れないのかもしれないなぁ。




もしかすると

無意識的に
きれいだって思ってはいけないって

ブレーキをかけてるのかも。



思いっきり
笑ったり

おいしいものを食べたり

感動したり


小さな幸せを感じたり



そういうことを
してはいけないんだ。


だいちゃんは感じることができないのに…。

苦しんだのに…。って、


自制してしまってるのかもしれないな。






私は
いつ、色を取り戻すことができるのかな。







それでも、生きている以上
生きなきゃいけなくて、

食べたり、働いたり、笑ったり、寝たり、

繰り返すことで、前へ進むのね。
きっと。





一緒にがんばろう
って言ってくださる
ブロ友さんがいる。




とても、心強いです。
ありがたいです。






息子は、今日から春休み。


あっと言う間に
うさぎ組が終わりました。


ただ、ただ、目の前の事をこなすだけで
いっぱいで、


バカみたいに
世間体ばかり気にして



大切なものを、たくさん見落としてしまったような気がします。



4月から、くま組(年中)さん。


ぐんっと大きくなった息子に
置いていかれないように、
しっかり見守りたいと思います。




来年の桜には


きれいに咲いてくれて
ありがとうって


思えるようになっていたいな。





せがれさん、
また、ママとドライブに行ってね。

はるままのブログ-D1000125.jpg
今朝方
久しぶりに


夢に、主人が登場。





「今から行くから」




電話で
主人は
そう言って




「うん。分かった」

窓の外を眺めながら


私は返事をしました。




「主人」
というよりは



「彼氏」
だった時の感覚。




何だか
ドキドキ、ウキウキ
顔が赤くなったような


そんな

ぽっとした気持ちになりました(恥)





不思議な事って、あるんだなぁ。。



全然知らなかったんだけど、



明日は
お彼岸の入り。



こちらに来るまでに
一日かかるらしいです(笑)




最近の私は

救いようがないから、


ちょっと心配かけたかな…。





でも



夢でも


会えて、うれしい。



うれしい!

うれしい!




小躍りしてしまいそう。(^^)ノシ