さて、2018年総括の続きです!





~能登外浦の磯メバル~



メバリングが一番楽しい時期である6月!今年も能登外浦の磯に尺メバルを求めて釣行しました。今年は2回しか行けませんでしたが、内容は充実してました。





一度目の釣行はなかなか渋い状況で数こそ釣れませんでしたが、安心と信頼のメバカームで尺メバルをGETできました(釣行記事はこちらから)。





2度目の釣行でも、泣き尺、尺と上出来過ぎる結果でした(釣行記事はこちらから)。能登磯のメバルはいつもブルーバックの尺ばかり釣れますが、茶の尺メバルも今年は釣ることできました!2回の釣行でどちらも釣果尺メバル達成、釣行回数が少なくてもじゅうぶん過ぎる結果ですねウインク




~富山のサーフアジング~





富山の春のアジ祭りが終わる頃、またポイントを新たに開拓してマズメアジングを楽しんでいました。産卵に絡むこの時期は割とサーフでも釣れてくれるんですよね。序盤は数は少なめですが、尺前後の良いサイズが主体で釣れてくれました。






後半はアベレージが25cm前後になりましたが、数は多くなり、7月いっぱいまで楽しむことができました。しかも、体高があり走る走る!MAXサイズは尺くらい。この時期のアジングは来年もまだまだ開拓の余地がありそうですラブ




~金沢沖アカイカ~






今年はイカメタルタックルを揃え、本格的にアカイカをはじめました。序盤は小さいサイズばかりでしたが、後半の釣行では納得のサイズで締めくくることができました。この釣りはワイワイと楽しい釣りですね。初心者でもじゅうぶん楽しめます。来年のシーズンも今から楽しみです!




~ショアジギング~






春~秋までショアジギもちょこちょこと行ってました。やはり富山はフクラギがメインになるんですね。今年は初のダブルヒット、初マハタも釣れてくれました。全体的に調子はあまり良くなかった感じでしたが、それなりに楽しめましたね。来年はガンドGETしたいです笑。




では今回はここまで。

総括も次で最後。また年内にはUPしますね!

ではまた👋👋


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ