育児法は、ちょっと引いて眺めるのがよろし | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

私は、育児法は ちょっと遠くから眺めるくらいが心地いい、と思っています。

というのは、ひとつの子育て法を ぐぐ~~っと学んだ方の中には、

「~すべき」
「~であるべき」
「~しなければ ならない」

と こりかたまってしまうケースが あるからです。

まじめで お子さん思いの方が多いですね。


「~すべきなのに、○○できないんです…」

と 自分を責める材料にしてしまうケース。

「講座に行くと、みなさん同じ価値観をお持ちなので、自分の意見が言えず、心がザワザワする」

と 自分を否定されたように 感じてしまうケース。

「そういうときは~すべきなのに、○○さんは どうして そうなんだろう」

と 他人の子育てに口出ししたくなるタイプ。

いろんな もやもやタイプが あります。

水の表情 - 写真素材
(c) jazzman画像素材 PIXTA


そして、学ぶことが好きなママに 一番多いお悩みは、これね↓。

「怒ってはいけない、と 学んだのですが できません。」

怒ってはいけない、なんて 誰が決めたんでしょうねぇ。


怒ってはいけない、と言われて 怒らなくなる人なんて いないのねん。

出家して 滝に打たれながら 修行するぐらいじゃないと、ムリじゃないかな~(笑)。

ムリなことを ゴールにして「できない」と 嘆くのは、ココロによくない感じがします。

他の視点からも、怒りについて眺めてみることが 必要ですネ。

怒り顔 野菜 顔イメージ  - 写真素材
(c) チャオリンノオット画像素材 PIXTA


方法論は、あくまでも 方法論。

自分がハッピーになるために使えば いいのですが、使い方を間違うと 狭い世界で もがくことになります。

そこが 子育てが宗教になってしまう 落とし穴です。

なんでもそうだけど、万人に通じる「正しさ」や「正解」って ありませんです。

私が コーチングを好きなのは、正解も不正解もないから。

「~という方法もありますよ」という提案はするけれど、それをどう使うのかは 相手の方におまかせします。

物事を見る視点を増やしながら、あなたは、どう思いますか? どうしますか?と 問いかけます。


そのコーチング的な距離感が 心地よく感じます。

自分の正解は 自分で決めたいなあ、私は。



叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天