勝ち組在籍方法!競馬記事書庫 -5940ページ目

▼当たると思わないコト

 予想→馬券を買う→レース結果



 この段階で常に思っていることは念頭にケイバは”簡単に当たるもんじゃない”と言うことです。






 ん?どういうこと? って思うかもしれません。





 実はこう思ってやることが精神状態を常に正常に保つことが出来るメンタルコントロールだと思っています。




 買ったレースすべてが想像通りの展開になるコトの方がマレなので、常にこうやって全てが当たるものではないと思っています。





 だからといって安易に何でも買えばいいと言うわけではありません。あくまでも、当てれるという自信を持った上で買ったものでも、全部は当たらないということなので、解釈を間違えてしまうと安易に何でも買ってみて、「当たらないのは仕方が無い」と思うのでは全然違いますのでご注意を(笑)






 だいたい私の場合は的中率が50%くらいなので、簡単にいえば半分は外すということです。





 絶対的な勝負レースとなるともう少し高いでしょうけど、だからといって100%に近い状態ということはありえないので70%前後です。





 そんな勝負レースであっても外すことがあるんですから、常に頭の中には外れても仕方が無いモノと考えています。そう思っているコトによって外した後に暴走したりとかすることがまずなくなります。






 一番危険なのは、勝負レースを外したことで暴走して買う予定のないレースで勝負してさらに外すということです。そもそも買う予定のないレースで勝負して当たるわけはないですし、たまに当たったとしてもトータルでそういうレースだけの的中率を調べたとしたらかなり低いものになるのは歴然としています。





 なので、最初から勝負レースでも半分くらいしか当たらないと思っておくコトで色んな計算をする事ができます。





 簡単にいえば、買いたいと思う自信のあるレースで的中率が50%ならば、それぞれのレースで必ず300%の回収が取れるようにしておけばトータルでは150%の回収率を保つことができます。しかし、そこで暴走して余計なレースに手を出すことでその回収を大きく減らしてしまうコトに繋がってしまうのでただの無駄打ちになってしまいます。(^▽^;)





 的中率は人それぞれで、買う馬券の種類によっても違うでしょうから、どれくらいあればいいという事は一概にはいえませんが、自分の的中率をある程度把握していれば、必ずどこかで当たるという余裕を持っておくと暴走を防ぐことが出来ます。





 私の場合は、勝負レースであっても必ずしも当たるものではないと思っていますし、逆に言えばどこかで必ず当たるんで、1回外したくらいでは気にする必要はないと思っています。次に当たったときにその分もきっちり回収できるという余裕を持ち続けることでメンタルコントロールをしています。





 外していいと思って買うのではなく、当たると思って買った上で外れてしまったものに関しては気にする事はないです。ですが、当たるか分からないレベルのものを安易に買って外すのとは意味が違うので注意してください^^