不景気の今こそ株式投資が面白い!

ヒカルの株ライフはこちら




4月8日配信 大阪ガス(大証1部:9532)
4月9日(木)308円で買い
買値2%プラスの314円を目標株価に売り注文
始値308円 4月10日高値314円 安値305円 終値308円

314円で売れました!


4月7日配信 ホシデン(東証1部:6804)
4月8日(水)984円で買い
買値2%プラスの1,004円を目標株価に売り注文
始値984円 4月10日高値1,012円 安値972円 終値986円

1,004円で売れました!


4月6日配信 イオン(東証1部:8267)
4月7日(火)723円で買い
買値2%プラスの737円を目標株価に売り注文
始値723円 4月10日高値759円 安値735円 終値755円
714円で売れました!

[シミュレーション]

大阪ガス(大証1部:9532)

買 308円×3,000株=924,000円
売 314円×3,000株=942,000円

+18,000円


ホシデン(東証1部:6804)

買  984円×1,000株= 984,000円
売 1,004円×1,000株=1,004,000円

+20,000円


イオン(東証1部:8267)

買 723円×1,000株=723,000円
売 737円×1,000株=737,000円

+14,000円




投資金額合計 7,105,000円
4月累積収支  +181,000円



今日の日経平均株価は前日比48円05銭高の8964円11銭と僅かながらに続伸しました。今晩の米国休場を前に方向感の乏しい展開となりました。円がやや上昇し、手じまい売りに下げに転じる場面もありましたが、8900円割れでは押し目買いが強まりました。市場からは「米銀大手の好決算はきょうストップ安比例配分となった三井住友など銀行株にかき消されてしまった。週明けは複数の米金融機関の決算が発表され、神経質な展開となりそうだ。ただ、依然として景気対策への期待が高まっており、売り残の整理をする形でジリ高歩調を予想する。9000円手前では上値の重さも意識されそうだが、少しでも抜けたという実績があれば十分だ」との声が聞かれました。


今日の東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、同4.16ポイント高の845.97でした。


東証1部の騰落銘柄数は値上がり銘柄数が768、値下がり銘柄数が832、変わらずが103銘柄でした。


東証業種別株価指数では、全33業種中24業種が上昇し、石油関連株に買いが継続しました。海運株も上昇し、ハイテク株も高く、保険株やノンバンク株も物色されていました。半面、銀行株が安く、小売株も下落しました。また、情報・通信株もさえませんでした。


今週は一段と春を感じた週でしたね。私の地元では、桜の花も散り、今日はとても暑く感じる一日でした。ニュースでは、全国的に午前中から気温が上がり、福島、富山、和歌山などで気温が25度を超える夏日となったようです。今週末も引き続き天気はいいみたいなので、ちょっとお出かけしようかななんて考えています。

みなさまも良い週末をお過ごしください。