不景気の今こそ株式投資が面白い!

ヒカルの株ライフはこちら



5月20日配信 井関農機(東証6310)を
5月21日(木)309円で買い
買値2%プラスの315円を目標株価に売り注文
始値309円 高値321円 安値307円 終値312円
315円で売れました!


[シミュレーション]
井関農機(東証6310)
買 309円×3,000株=927,000円
売 315円×3,000株=945,000円
+18,000円


投資金額合計 8,638,300円
5月累積収支  +193,880円



今日の日経平均株価は前日比80円49銭安の9264円15銭と3日ぶりに反落しましたね。手掛かり材料難にこう着商状となり、引けにかけて先物に断続的な買いが観測されたが、戻りは鈍かったです。市場からは「米自動車市場や金融システムも少なからず見通せるようになり、景況感も良好。今後は個人消費の改善が目先のポイント。ただ、現在の雇用環境や、企業ボーナスをかんがえると、思うように伸びるとは思えない。今晩はフィラデルフィア連銀景況指数が発表される。相場の行方を決めるような材料とはいえないが、足元では方向感をつかむ要素がない分、軽視することはできない」との声が聞かれました。

今日の東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同4.86ポイント低いの881.44でした。

東証1部の騰落銘柄数は値上がり銘柄数が599、値下がり銘柄数が950、変わらずが150銘柄でした。

東証業種別株価指数では、全33業種中、26業種が下落しました。東京海上 <8766> 、T&DHD <8795> など保険株に売りが継続し、大和証G <8601> 、東洋証 <8614> など証券株も停滞しました。三菱UFJ <8306> など銀行株の戻りも鈍く、7&iHD <3382> など小売株にもさえない銘柄が目立ちました。
半面、ブリヂストン<5108>などタイヤ株の一角はしっかり。生産工場のフル稼働報道で、三菱マテリアル <5711> は継続物色されたほか、住友鉱 <5713> 、東邦鉛 <5707> など非鉄金属株も堅調に推移しました。また、パルプ・紙株や、電力・ガス株も高かったでした。