ここから先の投資を読む!
ヒカルの株ライフはこちら

ソニー、KDDI、朝日新聞 アイパッドに対抗 電子書籍新会社7月設立

ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社の4社は27日、共同出資して電子書籍端末向け配信会社を設立する、と発表した。ソニーは現在欧米で展開している電子書籍端末「リーダー」の国内販売を年内にも開始する計画。配信基盤環境を整備し、リーダー向けデジタルコンテンツ(情報の内容)の充実を図り、米アップルが28日から国内販売する新型多機能情報端末「アイパッド」に対抗する。

ここまではニュース記事なんですが、果たして、ハードウェアが優秀だったとしても、読むものの充実をしっかりしないでこの点を語るのはどうかと思います。正直、日本での普及を本気で考えるのならコンテンツの強化なくして何が出来るのか?公いった出版社の中に、講談社、小学館、集英社と言うマンガ御三家が全くと行っていいほど出てこないのは一体どうしてなのか?私は理解に苦しみます。

みなさんは、どう思いますか?


やりました!5月23日の利益確定!

ペタしてね