平成最後の年末、今年を振り返ろう! | 同床異夢

同床異夢

同じ仲間でも違う夢を見る

 

平成最後の年末、今年を振り返ろう!


みんなの回答を見る
あなたも質問に答える

 

         ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング           にほんブログ村

 

今年も色々ありました。

エントリーしたブログを振り返りたい。

 

外国人労働者の受け入れで給料が下がる(1月15日)

今年のはじめから警鐘を鳴らしていた問題が現実になって

しまったのは、とても残念だ。

来年4月から、外国人が日本にやってくるようだが

10年後とか20年後はどうなっているのだろうか?

 

「日本に財政問題はない!」by高橋洋一(2月23日)

未だに、「日本の借金ガー!」

と叫んでいる人がいるが、日本に財政問題はない。

日本はお金を使わないから、国民が貧乏になっている。

バカな考えの循環が20年間も繰り返されている。

 

「インバウンド!」病にかかっている人へ(3月2日)

この病のせいで、姫路市に沢山のホテルが出来た。

来年、中国経済が失速すれば、世界的に経済に影響が出るだろう。

そうなった時に、姫路の経済が外国人観光客に依存していたら

どうなるか?

治安の問題もさることながら、インバウンドと叫んでいる人には

責任をとってもらいたい。

 

姫路を観光都市にしたいですか?(4月4日)

入管法改正が現実となってしまった。

私はかつてから、外国人が必要以上に日本来ることに

危機感を持っている。

銭儲けのためなら、なんでもありになっている社会に疑問。

 

中国のスマホメーカーが倒産寸前(5月11日)

この当時、中国製のスマホはやばいと

周りの人に言っていたら、「頭大丈夫?」

「スパイ映画でもあるまいし」

などと言われた。

しかし、今年の12月になってアメリカに引き続き

日本政府も、中国製のスマホを排除する動きになった。

日本人の危機意識のなさが露呈したといえる。

未だに、「個人は関係ない」

と言っている人もいる。

 

地震には脆弱な都会(6月19日)

大阪北部で地震があり

都市機能が麻痺した。

もし、姫路で同じ事が起こったら?

都市機能をバックアップする機能は存在するのだろうか?

答えはNOで、もっと酷いことになるかもしれない。

今まで、公共投資を怠ってきた結果だから仕方ないかもしれない。

ただ、今からでもやらないよりはマシ。

 

久々の大雨だった(7月9日)

西日本豪雨災害が起こった。

公共事業費を削減していたつけがここに出た。

しかし、公共投資を削減した結果だとは

マスコミは報じなかった。

姫路も少し雨雲の位置が違っていたら

危なかったと言っておきたい。

たまたま、大きな被害にならなかっただけだ。

 

核兵器がなくなる条件は・・・(8月10日)

安全保障は、「もしも」に備えること。

自然災害も同じ事がいえるが、

起こりえることは考えておかねばならない

それは、来年おこらないかもしれいが

将来、その危険性があると想定した場合は

その備えをしておくべきだ。

それが、将来の子供達の為にもなる。

なんと言っても、日本が生き残る前提条件だ。

 

原発は駄目だけど、火力発電は地震で潰れてもOK?(9月18日)

北海道で大きな地震がおこり

北海道全体が停電となった。

イデオロギーでは、人は守れない証拠となった。

が、未だに関西エリアでもまともに原発稼働出来ていない。

そんなことで、大丈夫なのか?

今一度考えてもらいたい。

 

関空の貨物輸送回復せず(10月8日)

8月の台風で、一時閉鎖されて使用できなくなった関空。

1日閉鎖されると50億円程度の損失がでると言われている。

原因は、防潮堤が低かったのが原因だ

民間に任せるとこうなるという教訓になったと思うが

12月に、水道法を改正して関空と同じシステムに

してしまった日本政府。

逆行しているとしか思えない。

 

国際化がよいと思わされている人達へ(11月18日)

アメリカ社会が理想と思っている人が多いので

人種のるつぼになるのがよいと思っている

日本人が意外と多い。

アメリカなんて、たかだが、数百年の歴史しかないのに

それを崇拝するのはなぜか?

答えは、日本の歴史をまともに教えていないのが原因。

 

中国の下請け企業に成り下がる日本企業(12月23日)

主体性がない民族に成り下がっている日本。

11月のブログでもアメリカに追従したり

企業は中国の下請けに成り下がっている。

これは、発展途上国と言ってもよい。

自分たちで切り開こうとしなで、

大国にくっついていけばよいという

奴隷根性

そういうことが目立った平成30年だった。

 

 

世界的にグローバルを否定することに躍起になっているのに

日本だけ周回遅れで、未だにグローバルを推進している。

各国はグローバルで国民が不幸になっているのに、

日本だけ大丈夫だと思っている脳天気さ

こういう政策はすぐに結果が反映されない。

10年後とか20年後にその結果がでる。

今のような状態で、10年後、20年後

日本は安泰だといえるだろうか?

 

平成30年も私の拙いブログを読んで下さった皆さんに感謝します。

来年も、問題提起しどういう方向にいくのがベターなのか

考えていきたいと思います。

来年もよろしくお願いします。

 

最後に、応援ポチっとお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ 
  人気ブログランキング            にほんブログ村